学校の様子を公開中!

12月22日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チキンライス、牛乳、ドリアソース、ABCマカロニスープ、みかんです。

12月21日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、冬至の行事食、こめっこぱん、牛乳、カレーうどん、塩昆布あえ、かぼちゃの煮物です。

冬至には、「ん」のつくものを食べると幸運に恵まれるといわれていることから、今日の給食では「うどん」「なんきん(かぼちゃ)」を食べました。
かぼちゃは、砂糖、酒、しょうゆ、だし汁で、甘〜く煮た、甘煮です。

12月20日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、すきやき煮、ほうれんそうのオイル和え、なめこ汁です。すきやきといえば、牛肉を使うのが定番ですが、豚肉文化の群馬県では、牛肉にかわって豚肉を使う家庭が多いです。今日の給食も、豚肉を使ったすきやきです。

12月19日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、ハンバーグのきのこソースがけ、フレンチサラダ、米粉のコーンクリームスープです。

12月16日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ほうれんそうパン、牛乳、トマトすいとん、ロマネスコサラダ、オレンジです。いつものすいとんをアレンジしたトマト味の洋風すいとんです。すいとんは、高崎市産の小麦粉「きぬの波」を使って作っています。

12月15日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ひじきごはん、牛乳、さけの塩焼き、こまつなのおかかあえ、いものこ汁です。高崎市産の食材は、米、里芋、長ねぎ、大根です。

12月14日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒パン、牛乳、みそラーメン、白菜サラダです。

12月13日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、鶏肉とさつまいものごまがらめ、豚汁、梅あえです。

12月12日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、八宝菜、チンゲン菜とホタテのスープ、りんごです。
寒い時期にぴったりのメニューです。

12月9日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、クリームサンドパン、牛乳、大根サラダ、きゃべつとウインナーのスープです。
クリームサンドは調理員さんが、パンひとつひとつに、生クリームを上手にホイップして作ります。とっても楽しみにしてくれていた6年生は、給食室の窓越しに、何度も作業を見に来ていました。

12月7日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、バターロールパン、牛乳、和風きのこスパゲティー、スイートポテトサラダです。

12月6日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ドライカレー、牛乳、ほうれん草サラダ、オレンジです。

12月2日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、抹茶きなこ揚げパン、牛乳、肉団子スープ、フルーツ杏仁です。
肉団子スープの肉団子は、じつは、ひとつひとつが手作りです。調理員と栄養士4人がかりで16kg鶏ひき肉から肉団子を作ります。ふわふわした食感と、生姜のきいた味つけでとてもおいしいです。

12月1日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、いわしのみぞれ煮、カラフルきんぴら、のっぺい汁です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 新6年奉仕作業 9:00-11:40