学校の様子を公開中!

ペンネアラビアータ

画像1 画像1
今日の給食は、ペンネアラビアータ、わかめと大根のサラダ、コッペパン、牛乳でした。ペンネアラビアータはニンニク、ショウガ、玉ねぎ、マッシュルーム、ひき肉を炒め、ブラウンソース、トマト、トマトピューレ、ケチャップ等で味付けをしたそうです。そして隠し味には味噌が使用されています。矢中小ペンネアラビアータは、矢中小独自の味でとても美味しかったです。ごちそう様でした。

27日の給食・豆ととり肉のトマト煮

画像1 画像1
27日の給食は、豆ととり肉のトマト煮、わかめとジャコの和風サラダ、黒パン、牛乳でした。豆ととり肉のトマト煮は、とり肉と豆、じゃがいもがとても軟らかく煮こまれていました。トマトの酸味が効いておりとても美味しかったです。

すき焼き風煮

画像1 画像1
今日の給食は、すき焼き風煮、千草和え、みかん、牛乳でした。すき焼き風煮は、牛肉と白菜、ニンジン、ねぎ、しらたきがバランスよく入っており、やや甘めの味付けでご飯がすすみました。千草和えは、ほうれん草がメインでもやしの食感も良く、さっぱり食べられました。今日も美味しかったです。ごちそうさまでした。

こぎつねご飯

画像1 画像1
26日の給食は、こぎつねご飯、さつまいものクリーム煮、きのこけんちん汁、牛乳でした。こぎつねご飯は、油揚げやひき肉、人参等の混ぜご飯です。ご飯の色からも秋を感じることができ、味もとても良かったです。さつまいものクリーム煮は、さつまいもの甘さにクリームの味がしみて絶品でした。今度家で作ってみようと思いました。とても美味しかったです。ごちそう様でした。

実りの秋カレー

画像1 画像1
今日のメニューは、実りの秋カレー、イタリアンサラダ、麦ごはん、牛乳でした。カレーはサツマイモやしめじ等の秋が旬のものが入っていました。「カレーにサツマイモ」は食べてみると、辛さの中に甘さがあり個人的にとてもよく合うと思います。イタリアンサラダは、チーズが大変美味しく感じるサラダで大好きです。今日もとても美味しかったです。ごちそう様でした。

肉丼

画像1 画像1
今日の給食は、肉丼、かぶと白菜の即席漬け、ジャガイモと玉ねぎの味噌汁、牛乳でした。肉丼の具は豚肉、生姜、しらたき、玉ねぎを絶妙の味加減で煮てありました。ご飯にかけて食べました。具、汁とご飯が混じり合いとても美味しかったです。味噌汁は、高崎味噌を使っており、味噌の風味が最高でした。今日もごちそう様でした。

ハンバーグトマトソース 上州きんぴら

画像1 画像1
19日の給食はハンバーグトマトソース、上州きんぴら、きのこ生姜汁、むぎごはん、牛乳でした。トマトソースはトマトの酸味とうま味が凝縮されてご飯が進みました。上州きんぴらは、さつまあげとしめじ、れんこんの食感が素晴らしくとても美味しかったです。ごちそう様でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/3 新6年奉仕作業9:00
4/6 学年始め休業最終日