学校の様子を公開中!

12月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、バターライス、鶏肉のクリーム煮、クリスマスサラダ、セレクトデザート、牛乳でした。バターライスの上には、鶏肉ゴロゴロのクリーム煮がのっていて、クリーム煮の優しい感じとバターラースがグランタンのような味わいを演出していました。クリスマスサラダはパプリカや星形のチーズが、サラダを彩っていました。今日のデザートは、チーズバニラかチョコの好きな方を選べました。令和2年最後の給食でした。令和3年は1月8日チキンカレーからスタートです。

美味しい大根いただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月22日と23日の給食では、石狩汁と冬野菜のポトフが出ました。その中に入っていた大根は、交通ボランティアの新井さんから頂いたものです。新井さんの畑が、矢中小学校の南側にあります。大きくて、美味しい大根です。子供たちは二日間とも喜んで食べていました。新井さん、美味しい大根ありがとうございました。

12月23日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ガーリックトースト、牛乳、冬野菜のポトフ、フルーツヨーグルトでした。ポトフは、もともとフランスで食べられている家庭料理です。ポトフの「ポ」は鍋、「フ」は火という意味だそうです。ということから「火にかけた鍋」という意味になります。体が温まりますね。

12月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン、牛乳、冬至うどん、五目きんぴら、みかんでした。今日は、冬至です。昼間の時間が1年のうちで一番短く、今日を境に昼間の時間が長くなります。今日の給食には、かぼちゃを入れました。かぼちゃを冬至に食べるとかぜをひかないと言われています。これから寒さが本番になります。かぜをひかないようにバランスよくもりもり食べてください。

12月18日の給食

画像1 画像1
「さばのカレー揚げ」
 今日は、さばをしょうが醤油の下味につけ込んだ後、片栗粉と小麦粉、カレー粉を混ぜた衣をつけて油で揚げました。カリッとした食感とカレー風味でさばのにおいが苦手な方もおいしく食べられると思います。

12月17日麻婆豆腐

画像1 画像1
「マーボードーフ」
 今日は、矢中小の人気メニューの1つ「マーボードーフ」でした。矢中小のマーボードーフは、テンメンジャンとコチュジャンを中心に味をつけます。また、お豆腐が中心まで火が通るように、しかし、スが入らないように気をつけながら、お湯の中で温めてから仕上げます。しっかりした味付けで、ごはんが進む味です。全校ほぼ完食でした。

12月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒パン、牛乳、きつねうどん、ブロッコリーとさつまいものごま和え、りんごでした。給食では、秋から冬にかけてリンゴが登場します。給食のリンゴは、皮がむいてないので食べたくないなと思っている人はいませんか?リンゴの皮にも実は栄養があるんですよ。お腹の調子をよくする食物繊維があります。また、皮と身の間が一番甘いと言われています。さらに、皮がついていることでよく噛んで食べることになり、虫歯にもなりにくくなります。お家では、皮をむいてもらっているかもしれませんが、学校では皮付きのリンゴを味わってみてください。

12月15日煮込みハンバーグ かきたま汁

画像1 画像1
今日の給食は、なめし、牛乳、煮込みハンバーグ、かきたま汁、のリ酢和えでした。今日は、とても寒かったので、かきたま汁の卵のフワフワ感がスープの温かさと重なり、いつも以上に美味しく感じました。煮込みハンバーグは味がしみており、ご飯にぴったりです。美味しい給食ごちそう様でした。

12月14日すいとん

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、牛乳、大豆クリーム、すいとん、チキン和え、ミカンでした。今日のすいとんは、高崎市内でとれた小麦粉をよくこねて、熱湯の中で一度茹でてから煮込みました。小麦粉の中にスキムミルクも混ぜているので栄養満点なすいとんです。すいとんのようにたくさんの具が入った温かい汁ものを食べると体が温まります。温かい汁ものは、体を温めて、風邪をひきにくい体を作ります。今日のように寒い日は、温かい汁ものが美味しいですね。

12月11日鮭のタルタル焼き

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、鮭のタルタル焼き、味噌汁、切り干し大根の煮物でした。鮭の西京焼きは食べたことがありますが、鮭のタルタル焼きは初めて食べました。タルタルソースが香ばしく焼かれていて鮭と相性抜群でした。とても、美味しかったです。美味しい給食ごちそう様でした。

12月10日きんぴら肉丼

画像1 画像1
今日の給食は、きんぴら肉丼、牛乳、白玉汁、昆布和えでした。みなさんは、はしを上手に使えますか?はしは、「つまむ」「はさむ」「切る」「すくう」「くるむ」「はがす」「まぜる」など食事の時にたくさんのことができます。正しく持つと力の入れ方やはさみ方を調節することができ、自分の手の一部のようにスムースに食事をすることができます。苦手な人は、正しくはしを持って食べる練習をしましょう。

12月9日ペンネのクリーム煮

画像1 画像1
今日の給食は、ココアパン、牛乳、ペンネのクリーム煮、花野菜サラダでした。ペンネは、マカロニのパスタの種類の1つです。形が万年質のペン先に似ているのでこの名で呼ばれています。パスタには、貝殻の形やチョウチョの形、車輪の形など色々あります。スーパー等で探してみてください。

12月8日 八宝菜 厚揚げと卵のスープ

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、八宝菜、厚揚げと卵のスープ、みかんでした。厚揚げは何からできていると思いますか?厚揚げは、お豆腐を厚めに切って、油で揚げたものです。薄く切って油で揚げたものは、油揚げとなります。油揚げは中までよく揚げているのできつね色になっていますが、厚揚げは表面だけ揚げているので、中は白いお豆腐のままです。カルシウムがたくさんある食べ物です。今日はスープに入れました。たくさん食べられましたか?

12月7日揚げジャガイモのそぼろ煮

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン、牛乳、揚げジャガイモのそぼろ煮、ひじきのサラダでした。フランスでは、ジャガイモのことを「大地のりんご」と呼ぶそうです。じゃがいもには、りんごと同じくらいビタミンCがたくさんあるという意味です。ビタミンCには、かぜを予防してくれる働きがあります。日頃からビタミンCを多くとって、かぜの予防をしていきましょう。

12月3日きなこあげパン

画像1 画像1
今日の給食は、きなこあげパン、牛乳、ワンタンスープ、小松菜のサラダでした。きなこあげパンの日は、ワンタンスープが出ます。私が小学生だった頃、今から40年ほど前ですが、その時の給食もあげパンの日はワンタンスープでした。きなこは、砂糖と少量の塩が混ぜてあり、甘さを一段と引き立てています。今日もとても美味しかったです。ごちそう様でした。

12月2日白菜スープ

画像1 画像1
今日の給食は、ツイストロールパン、牛乳、オムレツのきのこソース、白菜スープ、チーズジャコサラダでした。季節の野菜白菜は、煮込むと甘さが出てきます。スープの塩味と白菜の甘さがとてもマッチして美味しかったです。ウイルスが流行する季節になりました。ビタミンの多い野菜やフルーツをたくさん摂ってウイルスに負けない体を作りましょう。

12月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、こがね煮、もずくスープ、みかんでした。今日から12月です。今月の給食目標は「寒さに負けない食事をしよう」です。寒さに負けないようにするためには、バランスのとれた食事が大切です。肉、魚、野菜、フルーツ、ご飯・・・好き嫌いなくもりもり食べましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31