学校の様子を公開中!

6月28日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は,ロールパン,乳飲料,かぼちゃ入りクリームスープ,イタリアンサラダでした。
かぼちゃについてのお話です。かぼちゃは夏が旬の野菜です。今日は群馬県産の「みやこかぼちゃ」という大きなかぼちゃを使いました。
サラダはサラミソーセージ,チーズ入りで,ドレッシングにはオリーブオイルを使ったイタリアンサラダです。

6月27日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は,麦ご飯,牛乳,豚キムチ,わかめと春雨のスープでした。

春雨のお話です。春雨は緑豆という豆や,じゃがいも,さつまいもなどのデンプンから作られます。このデンプンを,小さな穴があいた機械に流し熱湯に落とします。この様子が静かに降る春の雨のように見えることから名付けられたそうです。
豚キムチは程よいキムチの辛味と,醬油,砂糖などの甘辛い味付けになっています。
暑い時こそ食事をしっかり摂り,夏バテを防ぎたいですね。

6月24日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は,麦ご飯,牛乳,茄子入り麻婆豆腐,中華甘酢和えでした。

麻婆豆腐の中に入っていた茄子は「国府なす」といい,高崎市の国府地域で採れた茄子です。油をまぶしてからオーブンで蒸し焼きにし,麻婆豆腐の中に入れました。

甘酢和えは酢のさっぱりとした酸味と,胡麻の風味が香る和え物です。

6月23日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は,背割りコッペパン,牛乳,ソース焼きそば,アセロラポンチでした。

給食室で作る焼きそばは,大きなお釜を2つ使って,給食技士さんが均一な味になるように一生懸命混ぜて作っています。
デザートは.アセロラポンチは,みかん,黄桃,パイナップルなどのフルーツと,色鮮やかなゼリーをアセロラジュースで和えました。今日のような暑い日には,ぴったりのデザートですね。

6月22日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は,ツナライス,牛乳,オムレツ,冬瓜スープでした。

冬瓜のお話です。冬瓜は「冬」とうい字が付きますが,夏が旬の野菜です。給食室では大きな冬瓜の皮をむき,一口サイズに切ってスープに入れました。じっくりコトコト煮込むと,柔らかくなり味がよく染み込みます。
ツナライスは野菜やツナを炒め,味付けしたものをご飯に混ぜ込みました。

6月21日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は,食パン,いちごジャム,メンチカツ,茹でキャベツ,ミネストローネでした。
メンチカツのお話です。メンチカツは,明治時代に東京の浅草で作られたのが始まりと言われています。給食室で大きなお釜を使って,400個のメンチカツを揚げました。
今日のように暑い日の揚げ物は暑くて大変ですが,給食技士さんが丁度良い揚げ色に揚げています。
ミネストローネは,トマト,にんじん,たまねぎ,にんにく,セロリー,じゃがいもなど,たっぷりの野菜が入っています。トマトの酸味もほど良く,児童たちもよく食べていました。

6月20日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は,麦ご飯,牛乳,ハッシュドポーク,アーモンドサラダでした。

6月17日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は,ご飯,野菜ふりかけ,牛乳,炒り鶏,すまし汁でした。

炒り鶏のお話です。炒り鶏は昔から食べられてきた日本料理の煮物のひとつです。九州地方では,筑前煮,がめ煮とも呼ばれています。鶏肉を炒めてから根菜や,こんにゃくなどを加えて煮るので,「炒り鶏」といいます。ごぼう,にんじん,れんこん,たけのこなど,歯ごたえがある食材を使っています。
すまし汁は出汁を効かせたやさしい味付けです。どの学年もよく食べていました。

気温が高い日が多くなってきました。給食室では引き続き食中毒や衛生管理に気をつけ,給食づくりを行っていきたいと思います。

6月16日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は,ロールパン,牛乳,けんちんうどん,カムカム揚げでした。

カムカム揚げは,薩摩芋,大豆を油でじっくり時間をかけて揚げ,炒った煮干しを甘辛いタレで和えています。カリカリっとした歯ごたえが特徴のメニューです。
けんちんうどんは,大根,人参,牛蒡などの根菜,鶏肉など具だくさんです。うどんは高崎市産の小麦から作られた「高崎うどん」を使っています。

6月15日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は,わかめご飯,牛乳,がんもの含め煮,豚汁でした。

がんもどきのお話です。がんもどきは豆腐から作られます。水分をきった豆腐の中に,刻んだ野菜などを混ぜて,丸い形にして油で揚げたものです。給食室で甘辛い味付けの出汁でよく煮込みました。

6月14日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は,ソフトフランス,牛乳,大豆のチリコンカン,胡麻チキンサラダ,夏みかんでした。
チリコンカンは,アメリカやメキシコでよく食べられる料理です。本来はスパイシーな料理ですが,給食では辛味のもとになるチリパウダーの量を控えめにして,食べやすくしています。
サラダには,すり胡麻をたっぷり使用しています。胡麻の風味がおいしいサラダです。

6月13日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は,麦ご飯,牛乳,切り干し大根ビビンバ,チゲ汁でした。

切り干し大根のお話です。切り干し大根は名前のとおり,切った大根を天日干しにした食べ物です。煮物として食べられることが多いですが,今日はビビンバに入っています。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は,かしわ丼,牛乳,わかめサラダ,メロンでした。

6月9日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は,せわりコッペパン,牛乳,スパゲティナポリタン,チンゲンサイと卵のスープでした。

ナポリタンは洋風なメニューですが,実は日本で生まれた料理です。給食では,野菜や豚肉などの具材を,たっぷりのトマトソースで味付けしています。

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は,胡麻黄な粉揚げパン,牛乳,コーンサラダ,肉団子スープでした。

揚げパンは子どもたちに人気のメニューです。今日はほんのり胡麻の風味が感じられる黄な粉揚げパンで登場です。
6月は『骨骨(コツコツ)月間』です。給食では骨を強くする栄養,カルシウムを豊富に含む食品をたくさん取り入れました。食事は毎日の積みかさねです。普段の食事からコツコツと栄養をとって,丈夫な体をつくりましょう。

6月8日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は,じゃこチャーハン,牛乳,しゅうまい,もやしと小松菜のナムルでした。

姿勢についてのお話です。みなさん良い姿勢で食事をしていますか?正しい姿勢で食べることは,見た目が美しいだけではなく,消化をよくする働きがあります。食べ始める前に,正しい姿勢になっているか確かめる習慣をつけましょう。

今日の給食は中華の献立でした。チャーハンは,しらす干し,焼き豚,炒り卵,長ねぎ,人参が入っています。どのクラスもよく食べていました。


6月7日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は,こめっこパン,牛乳,鶏肉のクリーム煮,ツナサラダでした。

鶏肉のクリーム煮は,給食室でホワイトソースから作っています。大きな釜でじっくりと煮込み,じゃがいもや野菜,鶏肉が柔らかく仕上がっています。
ツナサラダには,ドレッシングにレモン汁が入っています。爽やかなレモンの香りが感じられるサラダです。

6月6日(月)の給食

画像1 画像1
今日の麦ご飯,牛乳,じゃがいもと昆布炒め,田舎汁でした。

昆布のお話です。昆布は「海の野菜」と呼ばれ,栄養がつまった食材です。骨や歯を丈夫にするカルシウムや貧血を予防する鉄,おなかの調子を整える食物繊維などがたくさん入っています。今日は炒め物の中に入っています。海藻が苦手な子どもが多いようですが,にんにくが効いた甘塩っぱい味つけで,食べやすくなっています。

6月3日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は,麦ご飯,牛乳,ごぼう入りドライカレー,枝豆サラダでした。

ドライカレーにはいつもは入っていないごぼう,高野豆腐が入っています。 ごぼうを入れることで風味や噛みごたえを感じることができます。
ご飯とカレーの組み合わせは,あまり噛まずに食べてしまいがちなメニューです。
普段の食事から噛むことを意識して食べるようにしましょう。

6月1日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は,ご飯,牛乳,鯖の塩焼き,ひじきサラダ,すいとんでした。

今月の給食目標は「よく噛んで食べよう」です。6月の給食は,噛み応えのある食品を多く取り入れた献立になっています。
よく噛むと唾液がたくさん出て,むし歯を防いだり,あごが発達したりと良いことがたくさんあります。家庭での食事でもよく噛むことを意識して食事してほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春休み(〜4/6)

学校だより

保健関係

学校評価

給食室

出席停止証明書

献立表

入学説明会案内(保護者あて)

English Letter

コロナ助成金

特別の教育課程編成方針【外国語活動】

緊急時対応

PTA保健だより

タブレット端末

給食だより・献立表

環境教育