学校の様子を公開中!

6月24日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鶏肉と厚揚げの味噌炒め、チンゲンサイと卵のスープでした。

6月20日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、大豆チョコクリーム、牛乳、大豆のチリコンカン、ごまチキンサラダでした。

ごまのお話です。ごまは一粒がとても小さい植物ですが、いろいろな栄養がぎゅっと詰まっています。また、すりごまは粒のごまよりも栄養の吸収がよいのが特徴です。今日はすりごまがたっぷり入ったサラダをお届けしました。

6月19日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、じゃこチャーハン、牛乳、ワンタンスープ、冷凍みかんでした。

冷凍みかんは夏の給食の定番デザートです。給食室では、凍っているみかんを水洗いし、クラスごとに袋詰めをしています。洗うタイミングが早いと溶けてしまうので、素早く洗うのがおいしく保つための秘訣です。

6月18日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、ココア揚げパン、牛乳、グリーンサラダ、鶏肉だんごスープでした。

6月17日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのみぞれ煮、のり酢和え、じゃがいもの味噌汁でした。

水分補給のお話です。みなさん、しっかり水分をとっていますか?たくさん汗をかく夏の時期は、水分が不足やすくなります。水分が不足すると、熱中症などの原因になってしまいます。食事からも水分とることができますが、普段からこまめに水分をとる習慣をつけましょう。

6月14日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、牛乳、じゃがいものバター煮、にんじんとかぼちゃのスープでした。

スープは図書とのコラボです。福音館書店の「3びきのくま」という絵本から「にんじんとかぼちゃのスープ」をお届けしました。

6月13日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、タコライス、牛乳、もずくスープ、冷凍パインでした。

タコライスは沖縄県で生まれた料理です。メキシコ料理の「タコス」と、ごはんの「ライス」2つの言葉を合わせ「タコライス」となったそうです。

6月12日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン、牛乳、しょうゆラーメン、切り干し大根のナムルでした。


6月11日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、豚キムチ、わかめと春雨のスープでした。


6月10日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鰯のピリカラフル、豆腐のスープでした。

梅雨入りすることを「入梅(にゅうばい)」といい、この時期にとれる「入梅いわし」は1年の中で一番おいしいと言われています。今日の給食では、片栗粉をまぶしてカラッと揚げた鰯を、酢としょうゆ、砂糖のさっぱり味のたれでからめてお届けしました。

6月7日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、麦はん、乳飲料、ごぼう入りドライカレー、フルーツヨーグルトでした。


6月6日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、ツイストパン、牛乳、鶏肉の梅マヨ焼き、ひじきサラダ、キャベツとウインナーのスープでした。

6月6日は紀州梅の会が制定した「梅の日」です。給食の梅マヨ焼きは、ねり梅とマヨネーズを合わせた梅マヨネーズに鶏肉を漬けて焼いています。ねり梅は高崎市榛名町の梅を使って作られたものです。爽やかな梅の香りとマヨネーズのコクが、鶏肉に合っていました。

6月5日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、鶏五目ごはん、牛乳、石狩汁、オレンジでした。

鶏五目ごはんの「五目(ごもく)」には、「いろいろな具が混ざっている」という意味があります。今日の給食のごはんには鶏肉の他に、ごぼう、にんじん、干ししいたけ、こんにゃく、油揚げと、いろいろな食材が入ってます。
石狩汁は北海道石狩地方の郷土料理である石狩鍋を、味噌仕立ての汁物にアレンジした料理です。具だくさんの汁物で、野菜の他に角切りの鮭が入っています。

6月4日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、ゆめロール、牛乳、ソース焼きそば、カムカム揚げでした。

カムカム揚げのお話です。カムカム揚げは名前にあるように、大豆、煮干し、さつまいもなど、噛みごたえのある食べ物を使って作ります。大豆は水に浸して軟らかくしたものに、片栗粉をまぶして20分ほど油で揚げます。時間をかけて揚げることでカリッとした食感になり、おいしくなります。

6月3日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、切り干し大根ビビンバ、鶏肉と大根のスープでした。

カルシウムのお話です。カルシウムは、丈夫な骨や歯をつくるために欠かせない栄養素です。骨の成長が活発になる小学生・中学生の時期に、しっかりと食事からカルシウムをとることが大切です。今月は「骨骨(コツコツ)月間」として、カルシウムが豊富な食べ物を多く使った献立を多く取り入れました。

5月31日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、マーラーカオ、牛乳、冷やし中華、オレンジポンチでした。

マーラーカオのお話です。マーラーカオは、風味がカステラに似た丸い「中国生まれの蒸しパン」のことです。ふんわりとした食感で、やさしい甘さが特徴ですが、ほんのりとしょうゆの味が感じられるところが、日本の蒸しパンとの違いです。
給食室では、小麦粉、豆乳、卵などを使用し手作りしました。

5月30日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、鮭のスタミナ焼き、切干大根の胡麻酢和え、こしね汁でした。

こしね汁のお話です。こしね汁は、群馬県富岡市で生まれた料理です。富岡市、甘楽郡の名産品である、こんにゃく・しいたけ・ねぎを使用し、これらの頭文字をとって「こしね汁」と呼ばれています。

5月29日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、いちごジャム、牛乳、クラムチャウダー、コーンサラダでした。

クラムチャウダーは、アメリカのニューイングランドで生まれたアサリが入ったスープです。給食では、給食技士さんがホワイトソースから手作りしています。アサリの他にも、にんじん、たまねぎ、チンゲンサイ、じゃがいもなどの野菜や、インゲン豆、ベーコンなど様々な食材が入って栄養たっぷりです。

5月28日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、えびピラフ、牛乳、ポトフ、河内晩柑でした。

ポトフは図書とのコラボ給食です。「サンジの満腹ごはん(集英社)」の中で登場するポトフを給食で再現しました。にんにくとオリーブオイルで作る特製オイルが隠し味になっています。

5月27日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ホイコーロー、チンゲンサイと卵のスープでした。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31