学校の様子を公開中!

7月18日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、スタミナチャーハン、牛乳、カルビスープ、冷凍みかんでした。

1学期の給食も最後となりました。あさってからは夏休みです。長期休みに入ると、生活習慣が乱れやすくなります。食事を抜いたり、夜遅くまで起きていたりすると、夏の暑さに体が負けてしまいます。2学期からも元気に登校するために、夏休み中の食事をしっかりましょう。

7月17日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、ツイストパン、牛乳、夏野菜のペペロンチーノ、トマトとチキンのサラダでした。

ズッキーニのお話です。日本で売られているズッキーニは、加熱して食べるのが一般的です。油との相性がよく、炒めたり揚げたりすると風味が増します。ペペロンチーノに入っているズッキーニと茄子は、オリーブオイルをからませ、オーブンで焼き色をつけてから炒めています。旬の野菜をおいしくいただきましょう。

7月16日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、じゃがいもと昆布の炒め物、冬瓜汁でした。

冬瓜のお話です。冬瓜は漢字で、「冬の瓜 」と書きますが、夏が旬の野菜です。夏に収穫して冬まで保存できることから、冬の漢字が使われたそうです。95%が水分でできていて、味はさっぱりとしています。

7月12日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン、牛乳、サラダうどん、アセロラポンチでした。

サラダうどんは、野菜がたくさん食られる料理です。給食ではもやし・きゅうり・こまつな・キャベツ・にんじんが入っています。
デザートは、さっぱりとした味わいのアセロラポンチでした。

7月11日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、さばの塩こうじ焼き、五目きんぴら、なめこ汁でした。

味噌汁のお話です。味噌汁は昔から日本人に親しまれてきた日本食です。いろいろな食材に合うため、毎日違う組み合わせで作ることができます。野菜だけでなく肉や豆腐、卵など入れると、たんぱく質もとることができます。

7月10日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、こめっこパン、牛乳、鶏肉と大豆のトマト煮、ツナとコーンのサラダでした。

7月9日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、韓国風焼き肉 、白湯スープでした。


7月8日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、茄子入り麻婆豆腐、バンバンジーサラダでした。

水分補給のお話です。みなさん、しっかり水分をとっていますか?たくさん汗をかく夏の時期は、水分が不足しやすくなります。水分が不足すると、熱中症などの原因になってしまいます。食事からは汁物やお茶、牛乳などで水分をとることができます。水分も食事もしっかりとり、暑い夏を乗り切りましょう。

7月5日(金)

画像1 画像1
今日は給食は、七夕献立です。メニューは、枝豆じゃこごはん、牛乳、星型ハンバーグ照り焼きソース、そうめん汁、七夕ゼリーでした。

7月7日は七夕です。給食では一足先に七夕献立として、そうめんを入れたすまし汁を作りました。そうめんが七夕に食べられる理由は、織り姫がつむぐ糸や天の川に見立てているからだそうです。

7月4日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、りっちゃんのサラダでした。
サラダは絵本「サラダでげんき(福音館書店出版)」の中に出てくるサラダを、給食で再現しました。野菜のほかに、ハムやかつお節、昆布など、いろいろな食材が入ったサラダです。

7月3日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、ゆめロール、牛乳、豆乳担々麵、茹で枝豆でした。

担々麺のお話です。担々麺は中国の四川省という地域で生まれた麺料理です。もとは、汁が少なく辛味が効いた「汁なし担々麺」でしたが、日本では辛味を控え、ラーメンのようにアレンジしたものが親しまれています。
高崎市産の枝豆は、塩茹でして届けしました。夏の味覚を味わえたでしょうか。

7月2日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、こぎつねごはん、牛乳、豚汁でした。

給食の定番、こぎつねごはんのお話です。こぎつねごはんは、給食の混ぜごはんの中で人気があります。名前にもある「きつね」とは、油揚げのことです。小さく切った油揚げ、にんじん、しょうが、鶏ひき肉を、しょうゆと砂糖の甘辛い味に炒めて、ごはんに混ぜ込みます。

7月1日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン、牛乳、ブラウンシチュー、チーズとコーンのサラダでした。


6月28日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、菜飯、牛乳、あじフライ、たぬき汁、芋けんぴパリッシュでした。

6月最後の給食となりました。今月は、カルシウム豊富な食材やよく噛んで食べる食材を多く取り入れた給食が多くありましたね。よく噛んで食べるとことで、歯やあごが丈夫になるだけでなく、食べ物の消化をよくしたり、唾液の分泌を促して虫歯を予防する働きがあります。将来ずっと自分の歯でおいしく食事が食べられるように、普段から歯や口の健康のことを考えて生活したいですね。

6月27日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、牛乳、トマトの冷製パスタ、大豆とコーンのサラダでした。

トマトのお話です。トマトは夏に旬をむかえる夏野菜です。トマトの赤い色は、「リコピン」というカロテノイドの一種です。この、リコピンは油と一緒に食べることで、体の中で吸収率が高くなります。今日はオリーブオイルとトマトをたっぷり使った冷製パスタをお届けしました。

6月26日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、酢鶏、あさりの中華スープでした。

調味料の酢のお話です。みなさんは、お酢を使った料理は好きですか?酢には防腐効果や、からだの疲れをとりやすくする働きがあります。また、酢が入ることでさっぱりとした味になるため、これからの暑い季節には、ぴったりの調味料です。今日は酢鶏に入っています。

6月25日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、ピタパン、牛乳、スパイシーチキン、コールスローサラダ、野菜スープでした。

香辛料のお話です。香辛料とは、調理のために使う香りや辛味を持った植物のことをいい、スパイスやハーブなどがあります。スパイシーチキンには「ガラムマサラ」といって、何種類かのスパイスが混ざったミックススパイスが入っています。今日はガラムマサラやカレー粉 、ケチャップ、おろし玉葱などを合わせたソースに、鶏肉を漬け込んで焼きました。

6月24日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鶏肉と厚揚げの味噌炒め、チンゲンサイと卵のスープでした。

6月20日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、大豆チョコクリーム、牛乳、大豆のチリコンカン、ごまチキンサラダでした。

ごまのお話です。ごまは一粒がとても小さい植物ですが、いろいろな栄養がぎゅっと詰まっています。また、すりごまは粒のごまよりも栄養の吸収がよいのが特徴です。今日はすりごまがたっぷり入ったサラダをお届けしました。

6月19日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、じゃこチャーハン、牛乳、ワンタンスープ、冷凍みかんでした。

冷凍みかんは夏の給食の定番デザートです。給食室では、凍っているみかんを水洗いし、クラスごとに袋詰めをしています。洗うタイミングが早いと溶けてしまうので、素早く洗うのがおいしく保つための秘訣です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31