塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

6年 プール清掃をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月2日(月)にプール清掃をしました。
 今年も前日までに職員で大きな汚れをとっておきました。当日、子どもたちはプール本体、プールサイド、更衣室、トイレ、腰洗槽を、102人みんなで協力し、一生懸命に清掃しました。6年生になってから、学校のために働く機会が多くなり、下級生のお手本になるように、最上級生として学校のためにしっかりと働いてくれています。
 もうすぐ水泳の授業が始まります。自分たちがきれいにしたプールで、小学生最後のプールを思いっきり楽しんでほしいと思います。

6年 遠足に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月16日(金)に遠足で、観音塚古墳、観音塚考古資料館に行ってきました。
8時20分に学校を出発し、高崎駒形線から国道18号沿いの土手を歩き、八幡宮前を通って、11時にお弁当を食べる平塚古墳に到着しました。3時間弱の遠足に、到着直後は疲れきった表情をしていましたが、待ちに待ったお弁当の時間になると、友達とお弁当やお菓子を食べて、笑顔で過ごすことができました。
 お弁当を食べたら、古墳と資料館の見学です。古墳の見学では、墳丘に上ったり、周りを歩いたりしたことで、みんな古墳の大きさに驚いていました。また、石室の中に入り、石室内の涼しく、暗い雰囲気を感じながら、興味津々で説明を聞くことができました。資料館では、出土品等の貴重な資料に目を輝かせながら、調べ学習を進めることができました。
 帰りは、群馬八幡駅〜北高崎駅まで電車を使い、北高崎駅から学校までは歩いて帰りました。
 一日、晴天で気温が高く、歩くにはやや大変な条件でしたが、全員が頑張って歩きり、古墳の見学や班行動、社会のマナー等、良い学習ができたので、とても充実した一日になりました。今日、学習したことを今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/4 PTA本部役員会9:00
4/6 新6年生登校9:00