4年生 校外学習に行ってきました。

 11月9日(金)に4年生が校外学習に行ってきました。富岡製糸場では解説員さんのお話をしっかりと聴いてたくさんのことを学ぶことができました。事前に学習したこともしっかり身についており、解説員さんも驚くほどでした。
 自然史博物館ではグループごとに館内を見て回りました。恐竜から昆虫までさまざまな生き物のモデルや剥製に子どもたちは目を輝かせて見学していました。
 どの子もとても楽しそうで、最後には「たのしかった!」という声がたくさんあがり、みんな笑顔で充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

味付けに工夫が

画像1 画像1
今日の給食メニューは、じゃこチャーハン、牛乳、キムチ和え、豚肉と大根のスープでした。じゃこチャーハンは、じゃこの味と食感が楽しめました。キムチ和えは、キムチが加わることで、ひと味違ったものになりました。豚肉と大根のスープは、生姜がきいていて、香りもよく体も温まりました。

今日はいい歯の日献立

画像1 画像1
今日の給食メニューは、ソフトフランス、牛乳、チキンのコーンフレーク焼き、アーモンドサラダ、ミネストローネでした。今日11月8日はいい歯の日ということから、ソフトフランスパンを初め歯ごたえのあるものがたくさんありました。

純和風メニュー

画像1 画像1
今日の給食メニューは、わかめご飯、牛乳、焼きししゃも、五目豆、じゃがいもの味噌汁と、純和風メニューでした。わかめご飯は、ほどよい塩加減が食欲をそそりました。焼きししゃもは、焼き加減もちょうどよく、ご飯にもよく合いました。五目豆は、味がよくしみていておいしくいただきました。じゃがいもの味噌汁は、ほくほくしたじゃがいもと豆腐の組み合わせがバッチリでした。

体操演技会その2

演技会後半では、実際に体操器具を使って体験をしたり、高工、健大高崎の体操選手の演技を見ることができました。また、バルセロナオリンピックに出場した相原豊選手の銅メダルも手にとってみることができました。子どもたちは、貴重な体験に感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操演技会その1

 11月6日(火)に高崎アリーナにおいて、高崎市小学生体操演技会が開かれました。中居小からは、24名が参加しました。体操の基本動作を教えていただいたり、国際大会でも使用する体操器具で体験してみたりと、とても充実した時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ丼登場

画像1 画像1
今日の給食メニューは、かしわ丼、牛乳、ごま風味和え、かき玉汁でした。かしわ丼は、鶏肉の入ったどんぶりのことですが、ふわとろの卵が入り、味付けもよく食欲をそそりました。ごま風味和えは、その名の通りごまの風味が漂い、さっぱりとした味付けに特徴がありました。かき玉汁は定番メニューで、卵の食感とやさしい味付けで、心も体も温まりました。

相性バッチリ

画像1 画像1
今日の給食メニューは、丸パン、牛乳、ハンバーグきのこソースがけ、ミックスサラダ、コンソメスープでした。ハンバーグは、丸パンとの相性もよく、ソースの味もしみていっそう味わいが深くなりました。ミックスサラダは、チーズがよいアクセントとなっていました。コンソメスープは、具材の旨味がよく出ていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/11 中居小ふれあいまつり
11/12 あいさつ週間〜16日 放課後学習4年
11/13 体育集会 3年校外学習
11/15 表彰朝礼 放課後学習3年
11/16 体育集会