ひな祭りの献立

 今日は、女の子の健やかな成長と幸せを願うひな祭りの特別な給食です。献立は、ちらしずし、菜の花和え、白玉汁、ひな祭りゼリー、牛乳です。ちらし寿司は、様々な食材の色で見た目も美しく、日本人の細やかさを感じます。食材にも一つ一つに意味があります。例えば、エビは、縁起が良い、レンコンは先を見通すなどです。また、食材の色にも赤色は魔除け、白は清らかさ、緑は健康を意味するのだそうです。菜の花もサラダも最高に美味しかったです。菜の花は、柔らかな緑色で茎も甘みがありました。ひな祭りの行事食に込めた先人の願いや思いを栄養士さんが、全校放送で説明をしてくださいました。日本の良き伝統をこれからも伝えていきたいですね。
画像1 画像1

人気のココア揚げパン

 本日の給食献立は、ココア揚げパン、肉入りワンタンスープ、ちくわのサラダ、牛乳です。ココア揚げパンは、子供たちに人気のパンです。ココアの香ばしい香りと外はサクッ中はふわふわで、最高に美味しいです。みんな大きな口を開けてパクリと食べていました。ワンタンスープは、にらの風味がふわっと広がり、のどごしのよいワンタンがつるりと口の中に入ります。ココア揚げパンを食べた後は、さらっとしたスープがよく合います。ちくわサラダは、キャベツ、人参、きゅうりなど彩りもよくごまの風味もきいています。揚げたパンを食べても全部で597kcalです。栄養士さんさすがですね。

画像1 画像1

春を告げる魚

 本日の給食献立は、ご飯、さわらの西京焼き、切り干し大根の煮物、じゃがいもの味噌汁、牛乳です。今日から3月です。時折、春を感じる柔らかな日差しを感じます。今日は、春を告げるさわらが登場しました。さわらは「魚」へんに「春」と書いて「鰆」さわらと読みます。味噌に漬け込んだ優しい味でした。味も白身魚ですが、旬なのでとても美味しかったです。また、切り干し大根は、大根を干すことで旨味と栄養素をきゅっと凝縮します。じゃがいもの味噌汁とともにご飯によく合います。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/5 評価検討日 特別5校時
3/8 評価検討日 特別5校時
3/9 評価検討日 特別5校時