ボリュームばっちりマーボー豆腐

 本日の給食献立は、マーボー豆腐、麦ご飯、ナムル、牛乳です。マーボー豆腐は、少し甘めの味付けで、豆腐をはじめその他の食材も丁寧に切ってあり、食べやすかったです。麦ご飯もたくさん食べられたと思います。また、ナムルは、しょうが、もやし、きゅうりを使い、ごま油の風味をきかせてさっぱり食べることができました。これで暑い日も乗り切れそうです。
画像1 画像1

人気の杏仁フルーツ

 本日の給食献立は、バンズパン、ソース焼きそば、杏仁フルーツ、牛乳です。今日は、子供たちの好きな焼きそばと杏仁フルーツです。焼きそばは、香ばしいソースの香りが食欲をそそります。また、パイナップル、黄桃、みかんを使い、彩りも華やかで、杏仁豆腐の白色が引き立ちます。杏仁豆腐は、ツルっとしていてのどごしも滑らかです。バンズパンも人気のパンで、甘くて子供たちは大好きです。
画像1 画像1

七夕献立

 本日の給食献立は、ご飯、星のハンバーグアップルがけ、たんざくサラダ、七夕すまし汁、牛乳です。今日は、7月7日、七夕です。献立は、七夕を意識して、何とハンバーグが星形でした。ジューシーなひき肉の上に、アップルソースがかかっていて子供たちも楽しみながら食べられたことと思います。また、たんざくサラダは、よく見るとこんにゃくが短冊形に切ってありました。おもしろいアイディアですね。すまし汁も上品な味付けでした。
画像1 画像1

子どもたちの大好物・アーモンド揚げパン

今日の献立は、アーモンド揚げパン、肉入りワンタンスープ、ツナサラダ、牛乳です。学校給食で好きなメニューと聞けば、子どもだけでなく大人でも”揚げパン”と回答する人が多いでしょう。それくらい愛されている揚げパンが、アーモンド味で登場したので更にテンションが上がったことでしょう。各学校で揚げパンは出されますが、間違いなくワンタンスープがセットで出されています。これも学校給食の定番です。
画像1 画像1

キムチチャーハン!

 本日の給食献立は、キムチチャーハン、春雨サラダ、わかめスープ、ジョアでした。暑くなってくるとどうしてもパワー不足になってきます。そんな時、ピリ辛のキムチチャーハンは、しっかり栄養も摂取でき、食欲が増します。子供たちもがっちり食べられたかと思います。春雨サラダは、のどごしがツルっとして、食べやすいです。また、ごまの風味もきいていて、コクもあります。そして、わかめスープは、さらっとしていて玉ねぎとコーンの甘み、わかめのシャキシャキ感が楽しめて美味しかったです。最後に、今日は牛乳ではなく、ジョアが出ました。カルシウムはもちろん、マルチビタミンも摂取することができました。
画像1 画像1

中華の給食です

本日の献立は、チンジャオロースー、麦ご飯、チンゲンサイのスープ、牛乳です。
チンジャオロースーは、豚肉、ピーマン、赤ピーマン、黄ピーマン、筍が入っています。見ただけですと、パプリカとの違いが分かりませんが、今日は3色のピーマンが入っていました。子どもたちが嫌いな野菜の一つがピーマンです。今日の給食では、彩りよく細く刻まれているので食べられた子が多かったのではないでしょうか。
スープには、チンゲンサイ、玉ねぎ、シメジ、卵、トウモロコシが入っていて、特にチンゲンサイのシャキシャキした食感が美味しかったです。
画像1 画像1

米粉のマカロニスープ登場!

 7月に入りました。1学期もあと少しとなりました。本日の給食献立は、背割りコッペパン、フランクフルト、ケチャップ、フレンチサラダ、米粉のマカロニスープです。米粉のマカロニは、星形をしていて、食べるとツルっとしていて、子供たちも楽しんで食べることができたと思います。スープの味は、野菜の旨味とコンソメの風味がきいていて、フランクフルトを挟んだ背割りコッペパンにもよく合います。フレンチサラダは、キャベツ、きゅうり、人参に加え、とうもろこしに甘みもあり、サラダの美味しさを一層引き立てています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31