ボリュームたっぷりジャンバラヤ!

 本日の給食献立は、ジャンバラヤ、チーズポテト、ABCスープ、牛乳です。ジャンバラヤは、鶏肉の旨味が十分出ていて、少しピリ辛でボリュームがありました。子ども達も満足だと思います。また、チーズポテトは、ほくほくのポテトに、塩コショウをきかせ、チーズと混ぜ合わせた一品です。チーズとポテトの相性も抜群でした。ABCスープもアルファベットを形どったマカロニが入っていて、楽しみながら食事をすることができました。
画像1 画像1

好評!ミネストローネ

 本日の給食献立は、コッペパン、フランクフルト、ケチャップソース、フレンチサラダ、ミネストローネ、牛乳です。ミネストローネは、酸味のあるトマト味で、中居小学校では、毎回好評の一品です。フレンチサラダは、きゅうりとキャベツを中心に野菜のシャキシャキ感が残っていて、美味しかったです。フランクフルトは、パンに挟み、ケチャップと粒マスタードを付けて、食べました。美味しかったです。
画像1 画像1

ピリ辛丼登場

 本日の給食献立は、ピリ辛丼、スーミータン、みかん、牛乳です。ピリ辛丼は、豚肉、玉ねぎ、しらたき、人参などの食材を使い、少し甘めの味付けですけれど、食べるとちょっぴり辛い部分があります。子ども達には、ちょうどよい辛さです。ご飯がすすむ味付けです。また、スーミータンは、ふんわりと卵が溶いてあり、ピリ辛丼との相性も抜群です。運動会の季節になると思い出すのがみかんです。見た目は、ちょっと酸っぱい感じがしましたが、食べてみると自然な甘さを感じました。これからますます美味しくなる果物です。

画像1 画像1

温かいラビオリスープ!

 本日の給食献立は、コッペパン、さけの香草パン粉焼き、チキン和え、ラビオリスープ、牛乳です。今日は、少し肌寒い天気になりました。そんな時、温かい食事は、うれしいですね。今日は、ラビオリスープがでました。ラビオリは、もちろんですが、存在感のある豚肉がたくさん入っていて美味しかったです。少しピリ辛な味付けです。また、鮭の香草パン粉焼きは、香草を使い、さけにパン粉と一緒に絡ませてカリッと焼いてあります。香りもチーズと香草の香ばしい香りがして食欲をそそります。同じ食材を使っても、塩焼きとはまた違うよさがでますね。
画像1 画像1

ハッシュドポーク

 本日の給食献立は、麦ご飯、ハッシュドポーク、ビーンズサラダ、牛乳です。今日は、子ども達に人気のあるハッシュドポークです。生クリームをたっぷりと使い、大変甘みとコクのある味付けで美味しかったです。ボリュームもあり大満足です。また、ビーンズサラダは、大豆、枝豆、コーンを使い、色とりどりで、見た目にも鮮やかです。
画像1 画像1

元気パワー丼登場!

 本日の給食献立は、麦ご飯、元気パワー丼、わかめスープ、りんご、牛乳です。子ども達は、来週の体育学習発表会に向けて練習をしています。元気パワー丼は、生揚げと豚肉など、たくさんの食材を使い、ボリュームがあります。お腹がすいている子ども達は、満足したことと思います。また、わかめスープは、わかめ、えのき、コーン、ニンジンなどを使い、さらっとしていて、パワー丼との組み合わせもよいです。果物は今が旬のリンゴが出ました。ジューシーで美味しかったです。
画像1 画像1

ココア揚げパン登場!

 本日の給食献立は、ココア揚げパン、ひじきサラダ、肉入りワンタン、牛乳です。お昼近くになると給食室から、香ばしい美味しそうな匂いがしてきます。今日は、サクサクに揚げてあるココアパンです。揚げパンは、ココア味やきなこ味がありますが、どれも人気です。そして、スープは、肉入りのワンタンです。今日は気温が低かったので、温かいスープはありがたいです。また、ひじきサラダがとても美味しかったです。サラダの中には、ひじきはもちろん、コーン、ごま、きゅうり、人参、焼きハムが入っていて、彩もとてもよいです。味付けも、酸味があり美味しかったです。
画像1 画像1

ミックスサラダ登場!

 本日の給食献立は、チキンライス、ミックスサラダ、コンソメスープ、牛乳です。ミックスサラダは、細かに砕いたアーモンドと角切りのチーズが入っていました。きゅうり、キャベツを食材としたサラダですが、チーズとアーモンドが入っているので、濃厚です。チキンライスは、子どもの好きなケチャップ味で、鶏肉ととうもろこしが入っていて、甘みがあります。また、コンソメスープも優しい味で、じゃがいもなど、野菜の旨味が十分出ていました。
画像1 画像1

人気メニュー!

 本日の給食献立は、ココアパン、ミートソーススパゲティ、コーンサラダ、ジョアです。今日のメニューは、子ども達の好きなものばかりです。コーンサラダは、とうもろこしの甘みと野菜のシャキシャキ感が残っていて美味しかったです。また、メインのミートソースは、材料が丁寧に刻まれていて、舌触りもよく、甘めの味付けで子ども達にも大人気です。そして、ジョアです。カルシウムとビタミンを強化してあります。ココアパンも人気のパンです。
画像1 画像1

ボリューム満点!マーボー豆腐

 本日の給食献立は、麦ご飯、マーボー豆腐、中華サラダ、牛乳です。麦ご飯の上にマーボー豆腐が載っています。ご飯もマーボー豆腐もボリュームがあります。甘辛い味噌味で、竹の子、干しシイタケ、ネギなどが入っていて、栄養バランスもとてもよいです。また、さらりとした味の春雨サラダは、のどごしがよくツルっと食べられます。ぷりぷりのいかが食感のアクセントになっています。運動会の練習で皆お腹がすいているので、子供たちも満足だったと思います。
画像1 画像1

大人気のカレーです!

本日の給食は、麦ごはん、さつまいもときのこのカレー、ツナサラダ、オレンジ、牛乳です。今日のカレーはさつまいも、しめじ、えのきなど秋の味覚とコラボした秋を実感できるカレーです。スパイシーな中にも生クリーム、りんごなどの隠し味が入っていてマイルドな仕上がりです。辛さが苦手な子どもでも食べやすいのではないでしょうか。
画像1 画像1

和の味付け!

 本日の給食献立は、ねぎとごぼうのペペロンチーノ、フルーツヨーグルト、ミルクパン、牛乳です。9月最後の給食です。今月の給食目標は「和食(日本食)のよさを知ろう」です。今日のペペロンチーノの具材は、ごぼう、ねぎ、ちりめんじゃこなど、どちらかというと和の食材です。スパゲティの麺と食材がうまく絡んで、和と洋のコラボで美味しく食べられました。
フルーツヨーグルトは、まろやかなヨーグルトが甘いフルーツにかかっています。子供たちも喜んで食べたと思います。
画像1 画像1

ボリューム満点!豚キムチ丼!

 本日の給食献立は、麦ご飯、豚キムチ、春雨スープ、なし、牛乳です。学校では、体育学習発表会に向けて、練習を徐々に行っています。子供たちは、お腹がペコペコです。こんな時、ボリュームのある豚キムチ丼は、ありがたいです。また、春雨スープは、さらっとした味付けで、豚キムチ丼によく合います。フルーツは、梨がでました。今が旬です。みずみずしくてジューシーでした。
画像1 画像1

子供たちの人気メニュー!

 本日の給食献立は、パーカーハウス、ハンバーグトマトソース、ミックスサラダ、ABCスープ、牛乳です。今日は、子供たちに大人気のハンバーグです。パンに挟んで食べるようになっています。ハンバーグは、きのこと玉ねぎを具材として、まろやかなトマトソ―ス味になっています。ふわふわなパンに挟むとより一層美味しいです。スープも優しい味付けになっています。サラダもとうもろこしの甘みが、野菜の美味しさを引き立ています。子供たちも残さず食べられたと思います。
画像1 画像1

昔懐かしいナポリタン

本日の給食は、ナポリタン、じゃこと大豆のサラダ、ブランコッペ、ジョアです。ナポリタンは、パスタの他ピーマン、人参、玉ねぎ、マッシュルーム、ベーコンの材料が入っていました。ケチャップのほど良い酸味が美味しかったです。サラダには名前のとおり、ちりめんじゃこと大豆がたっぷりと入っていて、小松菜、人参、大根、きゅうりの野菜との組み合わせも良かったです。ブランコッペのブランは、小麦の外側の表皮と胚芽のことでちょっと茶色くなったパンでした。普通のパンは小麦粉の中にある胚乳を使っていて、糖質が多く含まれ美味しいんだそうです。最近はこのような色々な種類のパンが出回っていますね。
画像1 画像1

お彼岸献立

 本日の給食献立は、なすときのこの冷やしうどん、茎わかめのきんぴら、きなこおはぎ、巨峰、牛乳です。今日はお彼岸献立です。きなこのおはぎが出ました。この時期に「萩の花」が咲くことからおはぎを食べるようになったそうです。また、きのこをたくさん使ったうどんの汁や大粒の巨峰が2つ、秋の味覚をたくさん堪能できた給食献立でした。食を通して、日本の伝統を引き継いでいくことは大切です。子供たちに伝えたいですね。
画像1 画像1

エビピラフ登場!

 本日の給食献立は、エビピラフ、トマトとチキンのサラダ、コーンクリームスープ、牛乳です。サラダは、トマトを豊富に使い、トマトの赤が鮮やかです。そこにショウガで下味をつけてあるチキンやキャベツ、キュウリも入っていて、豪華なサラダです。エビピラフは、エビをはじめ、マッシュルーム、玉ねぎ、人参など、多数の食材を使い、食材の旨味を十分引き出している一品です。子供たちも好きだと思います。コーンクリームスープは、舌触りが滑らかで、ピラフとよく合います。
画像1 画像1

人気メニューの醤油ラーメン

 本日の給食献立は、醤油ラーメン、ゆで卵の甘辛煮、ピリ辛きゅうり、ココアパン、牛乳です。醤油ラーメンは、子供たちに人気のメニューです。汁には、なると、焼き豚、にらなど、8種類もの食材が入っていて、しっかり出汁が出ています。栄養バランスも抜群です。子供たちも残さず食べられたと思います。また、ピリ辛のきゅうりとゆで卵の甘辛煮もラーメンのトッピングには、相性がとても良いです。さらに、人気のココアパンまでついて、子供たちは、大満足だったと思います。
画像1 画像1

運動会応援献立!

 本日の給食献立は、ソースカツ丼、三色和え、えのきの味噌汁、牛乳です。今日の献立は、運動会にちなんで、応援献立です。本来ですと今週17日(金)が運動会の予定でしたが、緊急事態宣言が発令されたため、10月13日に延期になりました。各団「カツ丼」をしっかり食べて、各団に「勝つ」という願いを込めてこの献立がつくられています。厚いひれ肉を使い、甘めのソースでしっかり味付けがしてありました。白いご飯にとてもよくあいます。サラダは、チンゲンサイの緑、人参の赤、もやしの白で、3色になっています。また、味噌汁は、えのき、豆腐、玉ねぎ等を食材として使い、優しい味付けになっていました。
画像1 画像1

ポークビーンズ登場!

 本日の給食献立は、ポークビーンズ、コッペパン、マーシャルビーンズチョコ、アーモンドサラダ、牛乳です。アーモンドサラダは、アーモンドがサラダの中にたっぷりと入っていて、カリカリとした食感と野菜のシャキシャキ感が楽しめました。また、アーモンドは栄養価も高いです。ポークビーンズは、名前のとおり、豚肉と野菜、そして、大豆が豊富に入っていました。生クリームの甘さとトマトの酸味がちょうどよい具合です。ふかふかのパンにもよく合う献立です。


画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31