カレー味の焼きそば

本日の献立は、インディアン焼きそば、バンズパン、フルーツヨーグルト、牛乳です。インディアンはインドを表していて、カレー粉を使っています。岡山県の給食が発祥のようです。他にも、玉ねぎ、キャベツ、人参、ピーマン、豚肉と多くの具材が使われています。子どもたちは、「今日はカレーかな?」とか「そうじゃないよ、焼きそばだよ」などとても楽しみにしていました。
バンズパンは子どもたちの中でも、好きなパンなのでとても喜んで味わって食べていました。


画像1 画像1

ひな祭り献立

 本日の献立は、ひな祭りにちなんだメニューです。ちらし寿司、菜の花和え、さわにわん、小粒大福、牛乳です。ちらし寿司は、見た目にも色鮮やかで、美しいです。かまぼこ、竹の子、干しシイタケ、かんぴょう、エビなど沢山の食材を使い、栄養バランスも良いです。酢飯も子ども達に合わせて甘く、まろやかに酢がきいていました。子ども達は、とても喜んで、食べていました。また、菜の花和えは、なばなが、かむととても甘く、この食材が出回ると春の訪れを感じます。さわにわんも三つ葉の風味がほど良く香り、醤油味ですが、深みのある味付けでした。おまけにかわいらしい3色の大福がデザートでつきました。行事を通して日本の食文化を使えることは、大切ですね。
画像1 画像1

ココア揚げパン

 本日の給食献立は、ココア揚げパン、ツナサラダ、肉入りワンタンスープ、牛乳です。子ども達に大人気のココア揚げパンが出ました。香ばしいココアの香りとほろ苦い味が、たまらなく美味しいです。油で揚げていますが、サクッと揚げてあるので、美味しいです。また、肉入りワンタンスープは、6年3組のリクエスト献立です。旬のニラも入っていて、優しい味付けのスープです。揚げパンの時に、出ることが多いスープです。ツナサラダもキャベツが柔らかく、甘みがありツナとのバランスもばっちりです。午後の授業もがんばれます。
画像1 画像1

6年生が考えた献立

 本日の給食献立は、マーボー豆腐、麦ご飯、春雨サラダ、ワインゼリー、牛乳です。今日も、6年生が考えた献立です。春雨サラダは、6年2組が、ワインゼリーは、6年3組が考えました。春雨サラダは、ごま油をきかせ、焼き豚、きゅうり、キャベツ、春雨を食材としたサラダです。ゴマの風味があり、意外とさっぱりとしたサラダでした。春雨のつるっとした舌触りがよいですね。また、ワインゼリーは、全校でも大人気のデザートです。ワインの風味とさっぱりとした甘みと酸味がとても美味しいです。最後にメインのマーボー豆腐は、竹の子、ねぎ、干しシイタケ、にら、人参、ひき肉といったたくさんの具材が入っています。今が旬のニラがたくさん入っていてパワーが出ます。
画像1 画像1

ボリューム満点!ハッシュドポーク

 本日の給食献立は、麦ご飯、ハッシュドポーク、チーズサラダ、牛乳です。今日で2月も終わりです。2月の最後を締めくくるのは、ハッシュドパークです。デミグラスソースをベースに生クリームを使い、濃厚な味わい深い一品に仕上がっています。豚肉、マッシュルーム、玉ねぎなどもよく煮込まれていて、こっくりとしています。食べ盛りの子ども達には、ボリュームもあり、満足したかと思います。また、サラダには、チーズがたくさん入っていて、牛乳とともにカルシウムもたくさん摂取することもできました。
画像1 画像1

6年3組が考えた献立!

 本日の給食は、6年3組の皆さんが考えた献立です。ソースカツ、ご飯、もみづけ、豚汁、牛乳です。ソースカツは、美味しいひれ肉を使い、衣にこっくりとしたソースが染み込んでいます。白米にとってもよく合い、ボリュームも満点です。そして、大根やじゃがいも、ねぎ、こんにゃく、豚肉など多くの食材を使った豚汁は、素材の旨味を生かした一品です。身体も温まり、パワーも出ます。きゃべつときゅうり、人参をしょうゆベースでもみづけにした漬物も、バランスがとれています。がっつりボリューム感のある給食献立は、育ち盛りの6年生にとって、最適です。たくさん食べて、どんどん大きくなってほしいと思います。
画像1 画像1

ケチャップ味が美味しいチキンライス

本日の献立は、チキンライス、ミックスサラダ、コンソメスープ、牛乳です。チキンライスはケチャップ味で食がとても進みました。コンソメスープは、コンソメと野菜の美味しさが感じられる、体が温まるスープでした。今日の給食には、人参、グリーンピース、コーン、キャベツ、玉ねぎ、じゃがいも、きゅうりととても多くの野菜が使われていました。野菜嫌いな子どもも多いですが、頑張って食べられたでしょうか。
画像1 画像1

子どもたちに人気のメニュー

本日の献立は、ソーズ焼きそば、背割りコッペパン、フルーツヨーグルト、牛乳です。子どもたちは、カレー、ハンバーグと同じくらい好きなメニューです。ソースの甘辛い味が絶妙で野菜の美味しやもしっかりと味わうことができました。コッペパンは、ふかふかしてとても美味しかったです。子どもたちは大きな口を開けて、たくさん食べていました。
また、フルーツヨーグルトの甘酸っぱさが口直しにちょうど良かったです。
画像1 画像1

ボリューム満点 豚キムチ丼!

 本日の給食献立は、麦ご飯、豚キムチ丼、春雨スープ、牛乳です。豚キムチ丼は、キャベツや玉ねぎなど野菜の旨味と豚肉の旨味がよく絡み合い、そこにキムチのピリ辛い味がさらに絡んでいます。麦ご飯が進みます。ボリュームもあって、育ち盛りの子ども達には、満足のいく一品だと思います。また、春雨スープは、ニラやとうもろこしなど、たくさんの野菜が入っていました。そして春雨がツルっとしていてのどごしよく食べることができます。スープも優しい味です。
画像1 画像1

和風の献立!

 本日の給食献立は、ご飯、さんまのかば焼き、磯煮、なめこ汁、牛乳です。今日の献立は、日本の伝統的な和風です。磯には、ひじき、こんにゃくなど、しっかりとしたしょうゆ味で、白いご飯が進みます。また、さんまのかば焼きは、カリカリっとした外側と身はふんわりとしています。衣には、ごまも入っていてとても美味しいです。なめこ汁もなめこ、豆腐、長ネギなど冬を代表する野菜が入っていて、身体が温まります。日本の伝統的な料理は、これからも大切にしたいですね。
画像1 画像1

人気のペンネアラビアータ!

 本日の給食献立は、コッペパン、ペンネアラビアータ、大豆とツナのサラダ、ジョアです。ペンネアラビアータは、ピリ辛のトマトソースが、ペンネとひき肉に良く絡んでいて子ども達にも好きな味付けだと思います。また、サラダには、ふっくらした大豆、ツナ、チーズが入っていてカルシウムやたんぱく質がしっかりとれます。さらに人気のジョアがでました。葉酸と鉄分を補強してあり、身体に必要な微量な栄養素を含んでいます。コッペパンもふかふかで美味しかったです。
画像1 画像1

シャキシャキ丼登場!

 本日の給食献立は、豚肉とごぼうのシャキシャキ丼、ご飯、豆腐とえのきの味噌汁、牛乳です。シャキシャキ丼の中には、たくさんのごぼう、しらたき、豚肉等が入っていました。ごぼうが、献立名から分かるように、シャキシャキとした歯ごたえがあり、食物繊維もたくさん摂取することができました。また、味噌汁は、しっかりとした木綿豆腐、えのき、玉ねぎ等多くの食材が入っていて、シャキシャキ丼との相性も抜群です。栄養士さんは、一つの料理にたくさんの具材を入れ、全体の栄養バランスを考えています。
画像1 画像1

人気の醤油ラーメン!

 本日の給食献立は、醤油ラーメン、ロールパン、ピリ辛きゅうり、牛乳です。冬は、ラーメンの美味しい季節です。今日は子ども達の好きな醤油ラーメンが出ました。汁の中身は、たくさんの種類の食材を使って調理されています。野菜や肉のうまみが十分出ています。栄養バランスもばっちりの献立です。また、ピリ辛きゅうりは、ごま油がきいていて美味しかったです。子ども達は、残さず食べられたと思います。
画像1 画像1

ビビンバ登場!

 本日の給食献立は、麦ご飯、ビビンバ(肉の甘辛煮・ナムル)、スーミータン、牛乳です。麦ご飯の上にひき肉を甘辛く炒めたものともやし、ほうれん草等を茹でた野菜がのっていました。味がしっかりついていて、シンプルなご飯によく合います。竹の子のシャキシャキ感もたまりません。また、スーミータンは、ふんわりと滑らかに卵が、スープの中に入っています。優しい味でした。
画像1 画像1

チキンのマスタード焼き!

 本日の給食献立は、チキンのマスタード焼き、食パン、コーンサラダ、ABCスープ、牛乳です。久しぶりに食パンが出ました。ふかふかなパンにチキンやサラダを挟んで、食べました。マスタード焼きは、しっかりと味がのっていて、さっぱりとした味わいです。パンにとてもよく合う味付けです。スープは、野菜がたくさん入っていて、優しい味です。雪が降った寒い日は、温かいスープはとても身体が温まります。
画像1 画像1

いよかん登場!

 本日の給食献立は、マーボー豆腐、麦ご飯、中華和え、いよかん、牛乳です。マーボー豆腐は、しっかり味が染み込んだ豚のひき肉や豆腐が、麦ご飯によく合います。育ち盛りの高学年は、しっかり食べたかなと思います。また、サラダは、もやしときゅうりを中心にごま油で和えてあります。ごま油の風味と香ばしさのあるサラダです。そして、いよかんがでました。いよかんが出始めると、「春が近いな」と感じます。早春を思わせるジューシーで爽やかな甘さでした。食材からも季節を感じますね。
画像1 画像1

人気のハンバーグ!

 本日の給食献立は、パーカーハウス、ハンバーグバーベキューソース、フレンチサラダ、キャベツスープ、牛乳です。子ども達には、大人気のハンバーグです。しかもバーベキューソースです。ふかふかのパンに、こっくりした味付けのハンバーグを挟んで食べました。最高に美味しかったです。フレンチサラダやキャベツスープには、たくさんの野菜が入っていて、バランスの良い献立です。午後の授業もがんばれそうですね。
画像1 画像1

かしわ丼登場!

 本日の給食献立は、麦ご飯、かしわ丼、海苔ず和え、田舎汁、牛乳です。海苔ず和えは、名前のとおり、チンゲンサイやもやしに海苔を和えたサラダです。磯の香りがふんわりとします。ごま油と野菜の相性は抜群で、ゴマの風味が生かされているサラダです。かしわ丼は、しらたきと鶏肉など、味付けがとっても優しい味に仕上がっています。薄味ですが、しっかり味が染みています。田舎汁もほっこりしたじゃがいもに大根、ニンジンなど、みそ汁の具材としては定番の食材を使い、出汁をきかせた味付けになっていました。
画像1 画像1

子どもたちが大好きなカレー

本日の献立は、ポークカレー、麦ご飯、海藻サラダ、牛乳です。
カレーは、じゃが芋、玉ねぎ、人参、豚肉などの具材が入っていました。生クリーム、ショウガ、ニンニクなど使われていてコクが出て、とっても美味しかったです。海藻サラダは、キュウリ、キャベツ、もやし、わかめといった具材で、いつもの生サラダとはちょっと違うサラダでした。
画像1 画像1

昔懐かしナポリタン!

 本日の給食献立は、コッペパン、ナポリタン、アーモンドサラダ、牛乳です。今日は、子ども達が好きなスパゲティです。濃厚なトマト味がよくパスタに絡んでいます。マッシュルームやピーマンなど野菜もたくさん入っています。昔懐かしい味です。また、アーモンドサラダは、アーモンドがたっぷり入っていて、サクサクっとした食感を楽しみました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31