ゴマがいっぱい!

 本日の給食献立は、わかめご飯、焼きししゃも、ごま和え、つくね汁、牛乳です。今日は、ごまがたくさん使われています。わかめご飯とごま和えです。ごまは、一粒一粒が小さいけれど、栄養価が高い食材の一つです。和食には欠かせませんが、家庭の食卓にもごまはあまり使われなくなってきていますか?ぜひ、意識して使いたいですね。つくね汁は、鶏肉を小さな団子状にしたものが入っていました。出汁をきかせ、さっぱりと仕上がっていました。ししゃもも美味しかったです。
画像1 画像1

大人気 鶏のから揚げ!

 本日の給食献立は、ご飯、鶏のから揚げ、キャベツのおかか和え、田舎汁、牛乳です。子ども達には、大人気の鶏のから揚げが出ました。いつの時代にもから揚げは、人気ですね。ご飯が進んだと思います。また、さっぱりとしたおかかを和えたサラダ、冬野菜を食材として使った田舎汁など、白米によく合うバランスの良い献立です。いつもおいしい給食ありがとうございます。
画像1 画像1

元気パワー丼登場!

 本日の給食献立は、麦ご飯、元気パワー丼、白菜の味噌汁、みかん、牛乳です。パワー丼は、チンゲンサイやネギ、キャベツなど、地場産の野菜をたくさん使っているので、新鮮です。ボリュームもあり、献立名のとおりパワーが出ます。また、白菜は、今が旬です。甘みがあり味噌汁の具材によく合います。また、みかんは、ビタミンA,C、カリウムなどが摂取できます。冬の代表的な果物で、甘みがあってジューシーでした。
画像1 画像1

好評! 塩焼きそば

 本日の給食献立は、塩焼きそば、コッペパン、ジャーマンポテト、アセロラポンチ、牛乳です。焼きそばは、ソース味の焼きそばが出ることが多いですが、今日は、塩焼きそばが出ました。具材には、シーフードが入っていて、野菜とよく絡んで、魚介と野菜の旨味が塩味で整えてあります。塩加減もよく美味しかったです。子ども達の人気メニューの一つです。ジャーマンポテトは、ざっくりと大きく切られたじゃがいもにベーコンの塩味と玉ねぎの甘みが混ざっていて、副菜としてはありがたい一品です。アセロラポンチは、のどごしがよく、フルーツがするっと口の中に入ります。エネルギーをチャージしたので午後の授業もがんばれそうですね。
画像1 画像1

ハッシュドポーク登場!

 本日の給食献立は、麦ご飯、ハッシュドポーク、アーモンドサラダ、牛乳です。ハッシュドポークは、生クリームが入っているので、濃厚でまろやかな味です。具材は、マッシュルームや玉ねぎ、豚肉などが入っていて、食材の旨味を十分に引き出しています。子ども達にも人気で、残さず食べられたと思います。また、サラダは、アーモンドが入っていて、カリカリした食感を楽しみながら食べました。今週は、給食週間です。栄養士さんや給食技士さん、食材を納品する業者の方々に感謝をしましょう。
画像1 画像1

学校給食週間始まる

 今日から「学校給食週間」です。給食は明治22年から山形県の小学校より始まりました。この期間には、給食を作ってくださっている方々や給食運営に携わるすべての方々に感謝する期間です。中居小学校では、給食の技士さん始め、給食異業者の方々へ日頃の感謝の気持ちを込めて手紙を書きます。また、給食委員会による動画も制作しましたので、各クラスで視聴します。今日の献立は、きのこスパゲティ、大根サラダ、ココアパン、ジョアです。大根サラダは旬の大根をたくさん使い、シャキシャキ感のあるサラダに仕上がっています。また、きのこのスパゲティもバターの風味ときのこの旨味、醤油がうまく絡んでいて、味わいのある味に仕上がっています。さらに、ジョアが出ました。ビタミンや鉄分が豊富だそうです。毎日の給食、本当に美味しいです。ありがとうございます。
画像1 画像1

パーカーハウスに挟んで!

 本日の給食献立は、パーカーハウス、鶏肉のアップルソースがけ、グリーンサラダ、ミネストローネ、牛乳です。今日は、パーカーハウスのパンに鶏肉を挟んで食べました。鶏肉にかけられていたアップルソースがとても美味しかったです。リンゴの甘みとごま、調味料の味がバランスよく整っています。すりおろしたリンゴが入っているので、鶏肉も一層旨味が増していました。また、給食のミネストローネは、じっくり煮込んであるので、味がマイルドです。寒い冬には、身体が温まります。
画像1 画像1

給食が始まった日の献立

 本日の給食献立は、特別な献立です。それは、明治22年から給食が始まりましたが、今日の献立は、当時の献立を再現したものになっています。ご飯、鮭の塩焼き、もみ漬け、すいとん、牛乳です。現在でも全く見劣りすることのない献立だと思いました。明治22年頃では、すごいご馳走だったのかもしれません。もみ漬けなどは、意外とさっぱりしていて美味しかったし、すいとんも今の子ども達にとっては、目新しく斬新かもしれません。物が豊かでなかった時代なので、当時の子ども達は満面の笑みを浮かべながら食べたことだろうと想像しながら、今日の給食をいただきました。感謝の気持ちを忘れてはいけませんね。
画像1 画像1

冬の定番 煮込みうどん!

 本日の給食献立は、こめっこパン、煮込みうどん、パリポリ大豆、牛乳です。冬の定番、煮込みうどんがでました。こしのあるうどんにと冬野菜によく出汁が絡んでいて、とてもよい旨味が出ていました。ここ数日、特に寒い日が続きますが、温かな煮込みうどんを食べると心も体も温まりますね。また、大豆が出ました。ネーミングがとてもいいですね。まさにパリポリ食べました。カラッと揚げた香ばしい大豆で、おやつ代わりにもなりそうです。いつもおいしい給食ありがとうございます。
画像1 画像1

高崎回鍋肉登場!

 本日の給食献立は、麦ご飯、高崎回鍋肉、中華スープ、オレンジ、牛乳です。今日のメニューの中で、地場産の食材は、チンゲンサイ、キャベツ、ねぎです。回鍋肉の中には、チンゲンサイやキャベツ、豚肉などに入っていて、甘めのたれがよく絡んでいます。回鍋肉は、ご飯のおかずにぴったりです。中華スープは、ふんわりとした溶き卵に、春雨が入っていて、つるっとした食感を楽しめます。コーンの甘みも加わり、回鍋肉によく合います。オレンジは、ビタミンC,Aが豊富で、またカリウムも摂れます。冬の果物も摂りたいですね。
画像1 画像1

人気のジャージャー麺登場!

 本日の給食献立は、ジャージャー麺、ロールパン、ナムル、牛乳です。今、人気のジャージャー麺が登場しました。具材は、それぞれ丁寧にカットされていて、ひき肉と野菜、調味料がよく絡み合って、少しピリ辛だけれど整った味付けです。ナムルは、もやしを中心に、きゅうり、ごまも使い、さっぱりと食べることができます。ジャージャー麺とよく合います。ロールパンもふわふわで美味しいです。また、寒い冬ですが、子ども達は牛乳もしっかり飲んで、カルシウムを摂っています。
画像1 画像1

温かいホワイトシチュー!

 本日の給食献立は、ソフトフランス、マーシャルビーンズごまきなこ、ほうれん草サラダ、ホワイトシチュー、牛乳です。数日、冬らしい寒い日が続きます。群馬県特有の空っ風もあり、体感温度がより一層寒く感じられます。そんな時は、ホワイトシチューはとても身体が温まります。寒い冬にはぴったりの一品です。シチューの中には、玉ねぎ、マッシュルーム、鶏肉、ブロッコリー、人参など、たくさんの食材が入っています。サラダは、今が旬の甘みのあるほうれん草が、たっぷり使われています。そして、パンは、ソフトフランスです。黒豆きなこをつけて食べるとより一層おいしいです。いつもおいしい給食を作っていただきありがとうございます。
画像1 画像1

好評チキンカレー

 本日の給食献立は、ご飯、チキンカレー、チーズサラダ、牛乳です。給食のカレーは、いつ食べても美味しいです。大き目な具材に、よく煮込んだカレールーが染みています。鶏肉も柔らかく、食べるとほろっとする口当たりです。子ども達は、ご飯とカレーを大盛にして食べたことと思います。また、サラダは、チーズがたくさん入っていて、カルシウムもたくさん摂取できました。キャベツも噛むと甘みがあってチーズとの相性が良いです。午後の授業もがんばれますね。
画像1 画像1

ココア揚げパン登場!

 本日の給食献立は、ココア揚げパン、和風ツナサラダ、肉入りワンタンスープ、牛乳です。子ども達に大人気のココア揚げパンが出ました。ココアのほろ苦い風味と味が、揚げてあるパンにたっぷりとかかっています。甘さ控えめで、パンの外は、サクサクで、中はふんわりと揚げられていて本当に美味しいです。子ども達も口のまわりにココアをたくさんつけ、大きな口で食べたことでしょう。肉入りワンタンスープともよく合い、胡椒がきいていて美味しかったです。また、サラダは、ツナの中に鰹節を入れると、かなり味が変化します。家庭でもひと工夫してみてください。
画像1 画像1

3学期スタート!

 今日は、3学期になって初めての給食です。メニューは、ご飯、鯖の味噌煮、切り干し大根の炒め煮、七草汁、牛乳です。和食の献立で、とても落ち着きます。七草がゆを食べる習慣もありますが、今日は、七草汁です。木綿豆腐の存在感が大きく、しいたけ、かぶ、大根、鶏肉など、野菜と鶏肉の旨味が十分出ていて、身体に優しい味付けです。また、鯖の味噌煮は、こっくりとした味付けで、白米によく合います。さらに、切り干し大根もしっかりと出汁と醤油をきかせ、味付けがされていました。最後に、牛乳ですが、今月からパッケージの色が変わりました。赤と白のコントラストがとても素敵です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31