図書コラボ給食「さけのチャンチャン焼き」

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、牛乳、さけのチャンチャン焼き、磯煮、なめこ汁でした。今日は「図書コラボ給食」でさけのチャンチャン焼きでした。「妖怪アパートの幽雅な食卓」は、妖怪アパートシリーズの1つです。手だけの妖怪、るり子さんがアパートの住人たちに振る舞った料理のレシピ本とるり子さんの日記が書かれています。その中から「さけのチャンチャン焼き」を給食用にで再現したものでした。図書室には、レシピも置いてくれました。レシピをもらって帰った人は、お家でも作ってみてくださいね!

野菜たっぷりタンメン

画像1 画像1
本日の献立はコッペパン、牛乳、タンメン、中華あえでした。タンメンは、野菜がたっぷりのスープがお店のような味でした。麺のゆで時間もちょうどよかったです。中華和えも、にんじんやもやし、きゅうりの食感がよく、ごま油の香りでおいしくいただきました。

てっこつサラダ登場

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は、そぼろごはん、牛乳、てっこつサラダ、さつまいものみそ汁でした。みそ汁のさつまいもは、2年生が育ててくれたものをいただいました。2年生のみなさん、ありがとうございました。おいしいさつまいもでした。てっこつサラダは、漢字で書くと「鉄骨」サラダです。鉄分とカルシウムを多く含んでいる小松菜、チーズ、切り干し大根、ひじきをたっぷり使ったサラダでした。かみ応えもあり、おいしかったです。

ジャンバラヤ登場

画像1 画像1
本日の献立は、ジャンバラヤ、牛乳、チーズポテト、ABCスープでした。ジャンバラヤには、とり肉、ウインナー、いろどりのよい赤ピーマンが入っていました。味付けは、トマトケチャップとカレー粉で、ちょっとスパイシーでおいしいご飯でした。ABCスープには、地場産農産物の大根が入っていました。スープの旨味がしみ込んだ大根がおいしかったです。

久しぶりのいかくんサラダ

画像1 画像1
本日の献立は、ツイストロールパン、牛乳、ポークビーンズ、いかくんサラダでした。ポークビーンズは、トマトソースに生クリームが入っているので、マイルドな味になり、おいしい料理でした。いかくんサラダは、イカのくん製、かぶ、セロリがドレッシングで和えてありました。イカのくん製の旨味が野菜全体にしみこんで、とても良いお味でした。

栄養満点ビビンバ丼登場

画像1 画像1
本日の献立は、麦ごはん、牛乳、ビビンバの具、わかめスープ、みかんでした。ビビンバ丼の具は、豚肉のあまから煮とナムルでした。豚肉のあまから煮には、たけのこやにんじん、炒り卵も入っていていました。ナムルも本格的でおいしかったです。デザートはみかんでした。

今日は和食のメニュー

画像1 画像1
本日の献立は、ご飯、牛乳、いわしのみぞれ煮、茎わかめいりきんぴら、大根のみそ汁でした。大根は地場産農産物です。

チキンカチャトラ登場

画像1 画像1
本日の献立は、ロールパン、牛乳、チキンカチャトラ、マカロニサラダでした。チキンカチャトラのトマトソースとロールパンがとても合って、おいしかったです。

今日は和食メニュー

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、牛乳、とり肉のアップルソースがけ、もみづけ、いなか汁でした。とり肉のアップルソースがけは、とりの胸肉に下味をつけ、アップルソースをかけて焼いたおかずでした。肉がしっとりしていておいしかったです。いなか汁も大根、にんじん、ごぼうなどの野菜と厚揚げ、こんにゃくなどのたくさんの種類の具材が入ったみそ汁でした。、

アーモンド揚げパン登場!

画像1 画像1
本日の給食は、アーモンド揚げパン、牛乳、ツナサラダ、ワンタンスープでした。今日の揚げパンはアーモンド味でした。定番のきなこ味もおいしいですが、アーモンド味もおいしかったです。ワンタンスープも子どもたちに人気の高いスープです。ウエーブワンタンというワンタンで、食べるころにちょうど良い食感でした。11月のスタートもおいしい給食でした。

ハロウィン献立

画像1 画像1
本日の献立は、チキンライス、ジョア、かぼちゃのサラダ、キャベツスープでした。10月31日は、ハロウィンなのでかぼちゃを使った料理でした。かぼちゃときゅうりとハムををマヨネーズで和えた、かぼちゃサラダ。マヨネーズ味なので、子どもたちにもにも人気だったと思います。チキンライスとジョアも出て、特別感のあるハロウィン献立でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/6 評価検討日
3/7 評価検討日(全校5時間授業)
3/8 交代式