パソコンの授業

画像1 画像1
ICT支援員の中西先生に色々なコツを教えていただきながら、インターネットの使い方について学習しました。今回は、昆虫について調べてみました。

アゲハチョウのさなぎ

画像1 画像1
「アゲハチョウのさなぎは、モンシロチョウのさなぎよりも大きいよー!」
「今、さなぎがピクッって動いたよ!」
子どもたちは毎日アゲハチョウのさなぎを見守っています。羽化の瞬間はいつかな?!

モンシロチョウの羽化

画像1 画像1
理科の授業で、モンシロチョウの観察をしています。
運の良いことに、子どもたちは羽化の瞬間を見ることができました!
次は、アゲハチョウの羽化が見られることを願っています。

教育実習終了

画像1 画像1
6月1日より7日まで,3年3組で栄養教諭の教育実習がありました。7日に「1日の生活と食事」で研究授業を行いました。

3年授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3年になり社会、理科、総合の学習が新しくはじまりました。そのひとこまです。

3年 校区内探検

画像1 画像1
 5月18日火曜日
社会科の授業で,つるべ方面に校区探検に行きました。
農大二高・つるべ公園・つるべ公民館・桜ヶ丘幼稚園などを見てきました。

リコーダー講習会

画像1 画像1
6月2日に講師をお迎えし、3年生の「リコーダー講習会」が開かれました。リコーダーの北村先生は大ベテランの先生で、お話も曲もとてもすてきでした。これからの学習に役立つ講習会になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 安全点検
代表委員会
1/20 クラブ最終