並中の日々の様子をお知らせします。

3月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、さんまのおかか煮、切り干し大根の煮物、けんちん汁です。

【放送原稿】
 「けんちん汁」という名は、建長寺の開山蘭渓道隆が、野菜の皮やヘタを無駄にしないようにと発案した「建長汁」が訛って呼ばれるようになったのだといわれています。ごぼう、大根、里いもなどを胡麻油で炒め、だし汁を加え、醤油や味噌で味付けした精進料理を「けんちん汁」という。精進料理とは、「不殺生戒」という仏教の戒律に基づいた肉や魚を使用しない料理で、だし汁も鰹節や煮干しからではなく昆布や椎茸から取って作ります。給食では、お肉が入ったけんちん汁になっています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 再募集検査
3/26 修了式  退任式
3/27 学年末休業開始
3/29 再募集発表
3/30 定時制追加募集