並中の日々の様子をお知らせします。

7月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、鯖の味噌煮、茎わかめの金平、なめこ汁です。

【放送原稿】
 茎わかめは、わかめを加工する際に取り除かれる芯(茎)の部分で、コリコリとした食感を楽しめる海藻です。わかめは食物繊維が豊富な食材ですが、茎わかめはわかめよりも多く約1.7倍くらいあるそうです。海藻に多い食物繊維は、腸内環境を整えてくれる効果があり、積極的に摂ってほしい栄養のひとつです。

7月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、チキンのハニーマスタード焼き、小松菜サラダ、ミネストローネ、天の川ゼリーです。

【放送原稿】
 7月7日は七夕です。日本では願い事を書いた短冊を折り紙などで作った色とりどりのお飾りとともに笹につるし、願いをたくす習慣があります。この日は年に1度だけ天の川に橋がかかり、おりひめとひこぼしが会うことができるというロマンチックな伝説もあります。今日は、ミネストローネに星型のマカロニを入れてみました。今日もおいしくいただきましょう。

7月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、中華菜飯、牛乳、春巻き、サンラータン、とうもろこしです。

【放送原稿】
 7月の給食目標は「きちんと手洗いをして食中毒に注意しましょう」です。6月から7月は、湿度も気温も高いため、細菌が繁殖しやすい時期です。食中毒を発生させる細菌もいっぱいです。予防方法は、食事の準備や食事の前の手洗いをしっかりと行うこと。しっかり火を通したものを食べること。調理したら直ぐに食べることです。家庭でも心がけてみましょう。また、今日のとうもろこしは、ホープ高崎さんが届けてくれたおいしいとうもろこしです。味わっていただきましょう。

7月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、夏野菜のハヤシシチュー、チーズとじゃこのサラダ、冷凍みかんです。

【放送原稿】
 皆さん夏野菜どんな野菜思い浮かべますか?夏野菜には、夏バテ予防  熱中症予防(水分補給) 利尿作用(むくみ予防) 紫外線対策 胃腸を守るといった効果があります。夏野菜は、トマト、ピーマン、きゅうり、とうもろこし、えだまめ、なす、オクラ、ゴーヤなどがあります。今月は夏野菜を使ったメニューが出ます。夏野菜を食べて、暑い夏を乗り切りましょう。

7月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、メロンパン、牛乳、じゃがいものバター煮、トマトと青梗菜のサラダ、グレープフルーツです。

【放送原稿】
 じゃがいもにはビタミンCが多く含まれていて、ビタミンは熱に弱いのですが、じゃがいもはでんぷんに包まれているので、ビタミンが壊れにくい構造になっています。ビタミンCが不足すると、傷がなおりにくかったり、感染症や貧血になりやすかったり、ストレスに弱くなったりします。ビタミンCは、多く摂っても排出されてしまうので、毎日こまめに摂取することが大切です。

6月30日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、食パン、牛乳、えびカツ、ハニーマスタードサラダ、ABCスープです。

【放送原稿】
 ABCスープは、給食で人気のあるスープの1つですが、アルファベットのマカロニ、じゃがいも、玉葱、人参、ベーコンなどの具が入ったコンソメ味のスープです。ABCスープの発祥は群馬県の桐生市という説があるそうです。昭和50年代頃から給食の人気メニューとして親しまれてきたようです。今日は、おいしいABCスープとともに、エビカツとやサラダを食パンに挟んでいただきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/8 短縮校時
教育相談1
7/9 短縮校時
教育相談2
7/12 短縮校時
教育相談3
7/13 短縮校時
教育相談4
7/14 短縮校時
教育相談5
連合音楽祭(午前)