「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

5年 親子行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、6月22日(金)に親子行事として、裁縫教室を行いました。講師の方を招いて、親子で裁縫の基本について学びました。
 この日、初めて裁縫セットに触れる児童も多かったのですが、親子で和気藹々と楽しいひとときを過ごすことができました。
 親子行事の後に、家庭科で裁縫の学習をしましたが、学んだことを生かして進んで活動に取り組んでいました。

ネット講習会 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日(金)の4校時に、外部講師を招いてのネット講習会がありました。5年生が、「ネット社会を生きるために〜インターネット 自分の身は自分で守る〜」というテーマで学習をしました。

5年 林間学校(二日目)

画像1 画像1
 林間学校二日目は、まさかの大雨に濃い霧がまく中、野外炊飯に挑戦しました。活動場所は屋根がありましたが、レインコートで移動するなど、大変な面もありました。所員さんの適切な指導のもと、協力してカレーを作りました。自分たちの力で炊いたご飯と、手作りのカレーは、格別だったようです。
 2日間という短い時間でしたが、子供たちは力を合わせて生活することができました。

5年 林間学校(一日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、6月19(火),20日(水)の1泊2日の日程で、林間学校に行ってきました。
 初日は、天候に恵まれ5年生全員で、元気いっぱい登山をしました。やや暑い中でしたが、豊かな自然の中、友だち同士で励まし合いながら、全員が歩ききりました。
昼食のお弁当では、笑顔いっぱいの和やかな時間を過ごしました。林間学校に到着して、入校式を済ますと、自分たちで考え、責任を持って行動する時間の始まりです。係の仕事や部屋での過ごし方、移動について、しおりをよく見て先読みして行動する児童が多かったです。
 夜の集いでは、滝川小学校の児童と一緒にキャンプファイヤーや、レクを楽しみました。幼稚園や保育園で一緒だった子も多かったようです。中学校でまた顔を合わせるだけに、貴重な時間となりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 学校公開日2〜4h
6年生を送る音楽会
3/4 仮登校班編成
3/5 職員研修のため全学年5時間終了
3/6 職員研修のため全学年5時間終了

京小通信1

給食だより

保健だより

図書だより

放射性物質検査

治癒証明書

学校評価

指導計画

校内研修

人権教育

ふるさとカルタ

コミュニティースクール