「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

たばこ・薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
SKM研究会代表 小林賢二先生を招き、
6年生を対象に、たばこ・薬物についての危険性について講演会がありました。

6年生は総合の学習「命を大切に」で、調べ学習をおこなってきたため、予備知識や関心のある内容を興味深く聞くことができました。
分かりやすく、興味深いお話や、「ミミズの実験」「副流煙の実験」などの実験、たくさんの映像資料により、子どもたちの反応もよく、1時間の講演もあっという間にすぎていきました。

「たばこや薬物はダメだ」
ただ感情的に訴えかけるのではなく、
「なぜ、ダメなのか」「どのような害があるのか」をしっかり理解することが大切

最後に、このような話をしてくださいました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 花一輪
3/10 仮登校班編成
クラブ
レインボー活動
3/11 中学校卒業式

京小通信1

学校評価

学校の取り組み

校内研修

京小通信2

京小通信3

人権教育

京小通信5

京小通信8