「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

シャトルラン(往復持久走)

5月14日(金)
 1年生が体育で運動能力テストの20mシャトルランをしていました。
 一定の時間をおいてブザーが鳴ります。次のブザーが鳴るまでに、20m向こう側に引いてある線まで移動します。これを何回繰り返せるか、というものです。この時間は、初めはゆっくりですが、だんだんと間隔が短くなっていきます。
 1年生の全国平均は、男子19回、女子16回ぐらいです。
 今日の最高記録は38回だったそうです。すごいですね。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の時間

5月7日(金)
1年生がお掃除をしています。
きちんと机を持ち上げて、丁寧において、そろえて。
みんな協力してあっという間に運び終わりました。
一生懸命取り組んでいる姿に、ちょっと感動です。
画像1 画像1 画像2 画像2

文字の学習

5月7日(金)
1年生は、平仮名や数字の書き方の学習をしています。
書き順を丁寧に教えてもらったあと、書き方の練習です。
まずは、ゆっくり丁寧に、から始めています。
今の時期を逃さず、きちんとした書き順や、きれいな字形を身に付けておけると良いですね。良い姿勢も大切です。
お家でも、ぜひ上達ぶりをご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校探険

4月23日(金)
 1年生が学校探険をしていました。
 職員室の入り方を教えてもらったり、初めての部屋に入って特徴を説明してもらったりしていました。特に音楽室にあった写真や楽器には興味津々です。使えるようになるのが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

視力・聴力検査

4月21日(水)
 1年生が聴力検査をしていました。本来はボタンを押して反応を返すのですが、操作に慣れない子もいるため、音が聞こえている間、手を挙げてもらうことにしたそうです。
 終わった子たちも、静かに待っていることができました。最後に、小菅先生へのあいさつ「ありがとうございました」も、よくできていましたよ。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 眼科検診 クラブ
5/24 寺子屋(2・3年)←中止
5/25 内科検診(1・4年)
5/26 歯科指導(1年、ゆうあい)→延期