「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

【1年】音楽 「ありがとう6年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽の時間にお邪魔しました。
 ちょうど覗いたときは、6年生を送る会で合唱する「ありがとう6年生」という曲を練習していました。歌詞を覚えている段階ですが、6年生に「ありがとう」「大好き」という気持ちをもって一生懸命歌っていました。みんなとても上手に歌えていました!

【1年】国語 「変わる よみかた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の時間にお邪魔しました。
 「かわる よみかた」という内容で、「一枚」と「一個」、「一本」と「二本」、「青い空」と「青空」のように漢字には読み方が変わるものがあることを学習していました。苦手な子のところに行ってアドバイスをするミニ先生も大活躍でした。

【1年】図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書の時間での様子です。
 はじめに図書館指導員の上内先生から読み聞かせがあり、その後本の貸し出しとなりました。こういう光景を見ると、本を読むことが好きになってほしいなと思います。

【1年】外国語活動 「身のまわりの物を尋ねたり答えたりしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ジャンケンBINGO」という活動をしていました。
 一人一人カードを持っていて、友達とジャンケンをします。勝つと「What’s this?」と聞くことができて、負けた人が「It’s a 〜」とカードを使って答えていきます。聞いた物でビンゴを完成させるというルールです。みんな楽しそうに活動していました。


【1年】アプリの操作練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットを使って、ロイロノートというアプリケーションの操作練習をしていました。
 このロイロノートは市内全部の小・中学校で使用しており、本校でも頻繁に使用しているアプリケーションです。
 個人で作成した資料や意見、写真の画像など、一瞬で全員で見ることができます。機能を覚えて、早く使えるようになると良いですね。

【1年】算数 大きい数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間にお邪魔しました。
 大きい数の単元で、今日は40より大きい個数を、「10のまとりがいくつと端数がいくつ、合わせていくつ?」という数の見方の学習でした。教科書にある、卵やペン、シールの数を一生懸命に数えていました。

【1年】書写(硬筆)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の書写の時間にお邪魔しました。
 「とめ」「はね」「はらい」に気を付けてかこうというめあてのもと、「一」や「小」、「人」などの漢字の学習をしていました。さて一字一字丁寧に書けましたでしょうか?

【1年】係りの仕事(掲示物)制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の係活動班が決まり、それぞれの班でメンバーや仕事の内容を記入した掲示物を作っていました。
 掃除や給食の当番活動やこの係活動も集団生活には欠かせない仕事ですね。短い期間ですが、係りの仕事もがんばれ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業日最終日

学校だより

各種お知らせ

保健関係

コミュニティスクール