給食 3月19日(月)

画像1 画像1
【観音ランチの日】
○麦ごはん(ふりかけ)
○牛乳
○レバーのカレーあげ
○小松菜のナムル
○だまこ汁


黄色・赤・緑・白の4つのおさらがそろったこんだてです。今月の観音ランチは、
赤のおさらの「レバーのカレーあげ」です。レバーはみんなの体をつくるために
欠かせない、特別な『元気のもと』をわけてくれる貴重な食べ物です。その特別
な『元気のもと』は、『鉄』といって、みんなの体の中で新しい血を作り出して
くれる大事な栄養素です。カレーの香りでレバーのくさみを消して、かたくり粉
をつけて、油でカリッとあげてあるのでとても食べやすくなっています。レバー
が苦手な人も、まずは一口挑戦してみてくださいね。
4つのおさらを残さず食べて、元気な体をつくりましょう!

給食 3月16日(金)

画像1 画像1
○バンズパン
○ジョア(オレンジ)
○ガーリックチキン
○アーモンドサラダ
○ABCスープ


卒業記念の『6年生リクエストこんだて』の第2弾、6の3のリクエスト
こんだての登場です!黄色・赤・緑・白の4つのおさらがそろった洋風の
組み合わせになりました。
特に、主菜の赤のおさらに「ステーキ」というリクエストが集中していた
のですが、高崎では牛肉を給食に使っていないので、鶏肉ににんにくを
きかせた味つけの「ガーリックチキン」になりました。サラダをスープも
残さず食べて、体の調子を整えてくださいね。

給食 3月15日(木)

画像1 画像1
○ごまごはん
○牛乳
○さばのみそ煮
○いもがらのいため煮
○根菜のごま汁
○くだもの(せとか)


黄色・赤・緑・白の4つのおさらがそろった和食のこんだてです。
タベルンジャーがみんなに教えてくれた「4つのおさら」のはたらきを
覚えていますか?

黄色は「体を動かすパワー」
赤は「体をつくるもと」
緑と白は「体の調子を整えるパワー」でした。

給食で、特に大切に考えているのは、緑のおさらで野菜をしっかり食べる
ことです。みんなの体の調子がよくなるように、いつもいろいろな種類の
野菜がメニューに登場しています。おうちでも毎日野菜を食べていますか?

4つのおさらを残さず食べて、元気な体をつくりましょう!

給食 3月14日(水)

画像1 画像1
○ココアあげパン
○牛乳
○ジャーマンポテト
○ワンタンスープ


卒業記念の『6年生リクエストこんだて』の第1弾、6の2のリクエスト
こんだての登場です!みんなに人気のあげパンは、ココア味が選ばれました。
そして、にんにくのきいたジャーマンポテトと、具だくさんで食べ応えのある
ワンタンスープの組み合わせになっています。今のクラスのみんなと一緒に
食べる給食は、あと5回になりました。みんなでなかよく楽しく過ごして、
給食のすてきな思い出を作りましょう。

給食 3月13日(火)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○チキンカレー
○福神漬け
○ぽんかん
○小魚アーモンド


大人気のカレーの登場です。カレーはごはんと一緒にサラサラと食べられて
しまうので、かむ回数が少なくなってしまいます。そこで、よくかんで食べる
ための小魚アーモンドがそえられました。
よくかんで食べると、体にいいことがたくさんあります。

『ひ・み・こ・の・は・が・いー・ぜ』を知っていますか?

ひ・・・『肥満防止』
み・・・『味覚の発達』
こ・・・『言葉の発音はっきり』
の・・・『脳の発達』
は・・・『歯の病気予防』
が・・・『ガン予防』
い・・・『胃腸快調』
ぜ・・・『全力投球』

よくかんで食べると、こんなにいいことがあるのです。
一口何回かんで食べられるか、数えながら食べてみましょう!

給食 3月12日(月)

画像1 画像1
○発芽玄米ごはん
○牛乳
○めかじきのバーベキューソース
○切り昆布のいため煮
○もやしのみそ汁


黄色・赤・緑・白の4つのおさらがそろったこんだてです。主菜の赤のおさらは
「めかじきのバーベキューソース」です。バーベキューソースは、すりおろした
りんご・たまねぎ・しょうが・にんにくに、しょうゆ・砂糖・みりん・酒で味つけ
して煮つめて、すりごまを入れて仕上げる手作りのソースです。
副菜の緑のおさらの「切り昆布のいため煮」も、ごはんに合うしっかりした味つけ
になっているので、ごはんとおかずを一口ずつ交代に食べるようにしてください。
4つのおさらの料理を残さず食べて、元気な体をつくりましょう!

給食 3月9日(金)

画像1 画像1
○こめっこぱん
○牛乳
○ねぎまうどん
○カムカムあげ


人気の「カムカムあげ」の登場です。よくかんで食べる練習になる「カムカムあげ」
ですが、作るのにはとても手間がかかっています。さつまいもは全部、包丁で
小さく切ります。大豆はやわらかくゆでて、かたくり粉をまぶします。それから、
油で、さつまいも・大豆・小魚を順番に揚げます。しょうゆ・砂糖・みりんを煮て、
タレを作って、さつまいも・大豆・小魚とアーモンドにタレをからめてごまを振って
できあがります。
みんなからは見えない給食室の中で、毎日、給食技士さんたちがみんなのために
朝からがんばってくれています。「ありがとう」の気持ちを忘れずに、よくかんで
残さず食べましょう。

給食 3月8日(木)

画像1 画像1
○中華まぜごはん
○牛乳
○しゅうまい
○たらのチゲ汁


主食の黄色のおさらは「中華まぜごはん」です。具には、豚肉・ピーマン・
しょうが・ねぎ・たけのこ・ザーサイが細かく刻まれて入っています。
まぜごはんのときは、具が入っている分、いつものごはんより一人分の量が
多くなっています。ごはんを盛る当番の人は上手にわけることができたで
しょうか?具だくさんの料理をクラスのみんなにちょうど良く盛り付けるの
は難しいですが、上手にできるようにがんばりましょう。

給食 3月7日(水)

画像1 画像1
○チーズパン
○牛乳
○ツナのトマトスパゲッティー
○フルーツヨーグルト


今日のスパゲッティーの具は「ツナ」です。
缶詰でよく食べられている「ツナ」は、ある有名な魚から作られています。

ここでクイズです。

その魚の名前はなんでしょう?

ヒントは・・・・・・

おすしやおさしみで人気の魚です。


答えは・・・・・・・

「まぐろ」です!

まぐろの身を水で煮たものや油でつけたものを缶につめて殺菌したものが、
ツナの缶詰です。
まぐろのほかにかつおの缶詰もあるので、お店やおうちにある「ツナ缶」は、
まぐろかかつおか調べてみてくださいね。

給食 3月6日(火)

画像1 画像1
○こぎつねごはん
○牛乳
○さわらの西京焼き
○はくさいのあさづけ
○白玉汁


4つのおさらがそろった具だくさんのこんだてです。こんだて表には、全部で
18種類の食べ物の名前がのっています。みんなの体は、いろいろな食べ物から
わけてもらう『元気のもと』で、できています。みんなの命は、食べ物の命を
わけてもらって守られています。肉や魚やたまご、野菜やいもやきのこ、お米や
麦、たくさんの食べ物の命からできている給食です。「ありがとう」の気持ちを
忘れずに、好ききらいしないで残さず食べましょう。

給食 3月5日(月)

画像1 画像1
○ごまごはん
○牛乳
○煮込みハンバーグ
○れんこんの五目煮
○けんちん汁


黄色・赤・緑・白の4つのおさらがそろったこんだてです。タベルンジャーが
みんなに教えてくれた「4つのおさら」のはたらきのことを今も覚えていますか?
黄色は「体を動かすパワー」、赤は「体つくるもと」、緑と白は「体の調子を
整えるパワー」でした。給食だけでなく、おうちでの食事でも「4つのおさら」は
大切なことです。おうちの人にも「4つのおさら」のことを、みんなから教えて
あげてくださいね。4つのおさらを残さず食べて、元気な体をつくりましょう。

給食 3月2日(金)

画像1 画像1
○パンプキンパン
○牛乳
○しょうゆラーメン・うずらの煮卵
○キムチあえ
○いよかん


6年生を送る会にちなんで、6年生からのリクエストを参考にしたこんだてです。
「からいラーメン」というリクエストがあったのですが、1年生から6年生までが
同じこんだてを食べる給食では、からすぎる料理は出せません。そこで、からめの
味つけの緑のおさら料理「キムチあえ」との組み合わせになりました。
食べ物に「ありがとう」の気持ちを持って、大切に、残さず食べましょう。

給食 3月1日(木)

画像1 画像1
○ちらしずし
○手巻きのり
○麦茶
○いわしのみぞれ煮
○春のすまし汁
○ひなあられ


3月最初のこんだては、ひなまつりこんだてです。
ちらしずしをのりで巻いて、てまきずしにして食べましょう。
『春のすまし汁』は、春を知らせる「かき菜」と、はまぐりの代わりの「あさり」
が入った、ひなまつりだけの特別なすまし汁です。
デザートにはひなあられが登場しました。お米からできたあられに、3つの色が
ついています。白は雪、緑は木の芽、桃色は桃の花をあらわしていると言われて
います。ひなあられは食事の最後に食べてください。

給食 2月28日(火)

画像1 画像1
○くるみ入りライ麦パン
○チョコクリーム
○牛乳
○ペンネのクリームシチュー
○コールスローサラダ


手作りのホワイトソースを使った「ペンネのクリームシチュー」が登場しました。
ホワイトソースは、バターと小麦粉をこがさないようにいためたところに、牛乳
を加えて作ります。 給食では、一度にたくさんのホワイトソースを作るので、
大きな泡立て器を使う、力のいる作業です。こがさないように気をつけながら、
給食技士さんたちがみんなのためにがんばって作ってくれました。手作りのおい
しさを、しっかり味わいながら食べてくださいね。

給食 2月27日(月)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○めかじきのアップルソースかけ
○大豆の磯煮
○さつま汁


黄色・赤・緑・白の4つのおさらがそろった和食のこんだてです。和食はあぶら
が少なくて、食物せんいが多いのが特徴です。今の日本では、和食だけでなく、
洋食や中華料理など、いろいろな国のいろいろな種類の料理を食べることができ
ますが、日本に昔から伝わっている和食が、日本人が元気で長生きできる理由の
ひとつとして注目されています。給食にもいろいろな料理が登場しますが、和食
も大事にされているので、毎日のこんだてに注目してみてください。今日も食べ
物を大切に、残さず食べましょう。

給食 2月24日(金)

画像1 画像1
○わかめごはん
○牛乳
○煮込みおでん
○千草和え
○くだもの(清見オレンジ)


緑のおさらは「千草和え」です。冬においしい色の濃い野菜「ほうれんそう」を
使った、みんなの体の調子をよくしてくれる、大事な料理です。給食は、全部の
料理を好き嫌いしないで残さず食べたときに、みんなの体に必要な『元気のもと』
がそろうように、計算されて作られています。みんなの命は、いろいろな食べ物
からいろいろな種類の『元気のもと』をわけてもらうことで、守られています。
今日も食べ物に「ありがとう」の気持ちを持って、大切に残さず食べましょう。

給食 2月23日(木)

画像1 画像1
○チョコチップパン
○牛乳
○コンソメスープスパゲッティー
○茎わかめとだいこんのサラダ


スパゲッティーはイタリア生まれの黄色のなかまの食べ物です。
高崎は「パスタの街」として知られてきましたね。「パスタ」というのは、
スパゲッティーやペンネ、マカロニ、ラザニアなどの全部のことを表して
います。今日は、たっぷり8種類の具が入ったおいしさいっぱいのスープで
スパゲッティーを味つけした、コンソメ味のスパゲッティーです。
できたての給食を温かいうちに食べられるように、みんなで力を合わせて、
手早く準備をしましょう。

給食 2月22日(水)

画像1 画像1
○サンドパン
○牛乳
○リザーブフライ
(上州サクサクメンチ or えびカツ)
○フレンチサラダ
○クラムチャウダー


黄色・赤・緑・白の4つのおさらがそろったこんだてです。赤のおさらはリザーブ
メニューです。前もって予約をしておくことから「リザーブ」と呼んでいます。
「上州サクサクメンチ」か「えびカツ」を、パンにはさんで、ハンバーガーにして
食べましょう。寒い日が続いて、野菜の値段が高くなっていますが、給食では、
みんなの体の調子をよくするために、しっかり緑の野菜を使っています。今日も、
好き嫌いしないで残さず食べて、病気のウイルスに負けない、元気な体をつくりま
しょう!

給食 2月21日(火)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○根菜カレー
○コーンサラダ
○クリーミーフルーツ


今年度2回目の『なかよし給食』の日です。
今回は、4・5年生ががんばって準備をしてくれます。
デザートには、高崎市の給食に伝えられている「クリーミーフルーツ」が登場
しました。クリームチーズをたくさん使った、ちょっとぜいたくなデザートです。
1年間、たてわり班で一緒に過ごしてきた1年生から6年生のみんなが、そろって
給食を食べる特別な日への、給食室からのプレゼントです。
今日も、おいしい給食を、みんなでなかよく楽しんで食べてくださいね。

給食 2月20日(月)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○かんのんランチ丼の具
○中華コーンスープ


2月のかんのんランチは、色の濃い野菜「こまつな」が入った、「かんのんランチ
丼」の登場です。
かんのんランチの日は19日ですが、それは、毎月19日の「食育の日」と合わせ
て決められました。「食育の日」は「家族みんなでいただきますの日」でもあり
ます。家族や友だちと一緒に楽しく食事をすることが、みんなの心を豊かにして
くれます。学校の給食で、みんなで力をあわせて準備することも、一緒に給食を
食べることも、きれいにかたづけることも、学校生活の中の学習のひとつです。
教室で、みんなと楽しく給食の時間をすごしましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 卒業式
3/26 修了式
3/27 学年末休業日開始

学校だより

給食

保健

献立

給食おすすめレシピ

保健書類

学校保健委員会