給食 4月25日(水)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○鶏肉のたつたあげ
○上州サラダ
○いなか汁


黄色・赤・緑・白の4つのおさらがそろったこんだてです。緑のおさらの
『上州サラダ』は、群馬名産のこんにゃくが入ったサラダです。ほんのり
4色の色がついているので、食べながら見てみてくださいね。おさらと
こざらと汁わんの3つを、おぼんの上に上手にならべられましたか?
おぼんを運ぶかかりの人は、おぼんを両手でたいらに持って、こぼさない
ようにゆっくり運びましょう。周りの人は、おぼんを運んでいる人に
ぶつからないように、席でしずかに待ちましょう。

給食 4月24日(火)

画像1 画像1
○ソフトフランス
○いちごジャム
○牛乳
○チンゲンサイのクリーム煮
○おまめのサラダ


今日のパンは『ソフトフランスパン』です。いちごジャムをつけて食べます。
みなさんは、パンの正しい食べ方を知っていますか?まず、両手でパンを持って、
はしから一口分の大きさにちぎります。ちぎったところに、ジャムを少しつけて
食べます。料理を食べながら、間に、『ちぎる→つける→食べる』をくりかえす
のが、正しいパンの食べ方です。上手にできている人は少ないようですが、
挑戦してみてくださいね。
かたづけのときは、ジャムのふくろのきれはしを、きちんとゴミばこに
すてるように、気をつけましょう。

給食 4月23日(月)

画像1 画像1
○こぎつねごはん
○牛乳
○かき菜のごまあえ
○きのこと卵のみそ汁
○くだもの(みしょうかん)


和食のこんだてです。 熱や力のもとになる『黄色のおさら』には、
「こぎつねごはん」が登場しました。 「あぶらあげ」を、こまかく
きざんで、さとうとしょうゆであまじょっぱくにて、ごはんにまぜたのが
「こぎつねごはん」です。体の調子をよくしてくれる『緑のおさら』は、
春においしい、「かき菜のごまあえ」です。給食室のみなさんが、毎日
がんばって作ってくれている給食を、今日も残さず食べましょう。

給食 4月20日(金)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○麻婆豆腐
○茎わかめの中華スープ
○杏仁デザート


ごはんに「マーボーどうふ」をそえて食べるこんだてです。日本でもすっかり
おなじみになった「マーボーどうふ」は、おとなりの中国から伝えられた料理
です。その名前は、『マーおばあさんのとうふの料理』という意味なのだそう
です。
スプーンを使って、むぎごはんとマーボーどうふを混ぜながら、よくかんで食べ
ましょう。あんにんデザートは、ごはんとマーボーどうふとスープを全部食べて
から、食事の最後に食べてください。

給食 4月19日(木)

画像1 画像1
○ココアパン
○牛乳
○クラムチャウダー
○コーンサラダ
○くだもの(清見オレンジ)


毎月19日は『食育の日』です。そこで片岡地区では、片岡小学校と
片岡中学校と乗附小学校で、19日を『かんのんランチの日』としました。
今日は3つの学校で、同じメニューが出されています。4月のかんのんランチは
「クラムチャウダー」です。うまみたっぷりのあさりが、体の中で新しい血を
作り出してくれる「鉄」を、みんなにわけてくれるのです。白ワインをたっぷり
使って、あさりがおいしくなっているので、食べてたしかめてみてくださいね。

給食 4月18日(水)

画像1 画像1
○山菜おこわ
○飲むヨーグルト
○焼き魚(さば)
○そくせきづけ
○すまし汁


黄色・赤・緑・白の4つのおさらがそろったこんだてです。
もりつけは上手にできましたか? 毎週、教室に届く『きゅうしょく
なあに?』のプリントに、正しいもりつけかたが書かれています。
いつも『きゅうしょくなあに?』を見て、絵のとおりに、おぼんの上に
おさらをならべましょう。運ぶときは、こぼさないように、両手で
おぼんをたいらに持って、静かに運んでください。 
骨のある魚を食べるのも、給食で勉強することのひとつです。
おはしを使って魚をほぐしながら、骨を飲みこまないように、一口ずつ、
よくかんで食べましょう。

給食 4月17日(火)

画像1 画像1
○きなこあげパン
○牛乳
○マセドアンサラダ
○みそワンタンスープ


黄色のおさらに登場したのは、大人気の『きなこあげパン』です。
あげパンは、給食室でひとつひとつのパンを油であげて、粉を
まぶして作られています。北校舎の1階にある給食室では、
栄養士さんと4人の給食技士さんが、5人で力を合わせて、毎日
530人分の給食を作ってくれています。
片岡小のみんなに元気をくれる、おいしい給食なので、好ききらい
しないで残さず食べましょう。

給食 4月16日(月)

画像1 画像1
○ごまごはん
○牛乳
○煮込みハンバーグ
○かき菜のおひたし
○いためみそ汁


黄色・赤・緑・白の4つのおさらがそろったこんだてです。
ハンバーグは、もとは、ヨーロッパのドイツという国から伝わった肉料理です。
給食の煮込みハンバーグは、砂糖としょうゆとお酒とみりんで煮た、ごはんに
合う和風の味つけになっています。春においしい『かき菜』のおひたしと、
春のキャベツを油でいためた『いためみそ汁』も、ごはんと一口ずつ交代に、
上手に食べましょう。

給食 4月13日(金)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○チキンカレー
○デザート


1年生が仲間入りして、片岡小のみんながそろって給食を食べます。
給食をはじめて準備する1年生が、ごはんを盛って、カレーのルウを
かけて、おぼんにのせてはこぶ練習をするメニューです。
なれないうちは、給食を盛りつけるのも、運ぶのも、配るのも、片づけ
るのも、わからないので大変です。まだ、わからないことでいっぱいの
1年生に、2年生から6年生までのお兄さん・おねえさんが、片岡小の
いろいろなことをやさしく教えてあげてくださいね。

給食 4月12日(木)

画像1 画像1
○黒食パン
○牛乳
○焼きハム・スライスチーズ
○ツナときゅうりのマヨネーズあえ
○コーンチャウダー


食パンにハムとチーズとツナマヨをはさんで、サンドイッチを作って食べる
メニューです。上手にサンドイッチが作れるかな?

パンは手を使って食べるので、とくに食事の前の手洗いが大事です。
もちろん、ガラガラうがいも忘れないでくださいね。

そして、サンドイッチを食べるときは、床にパンくずをこぼさないように、
パンを両手でしっかり持って、背筋を伸ばしたよい姿勢で、大きく口を開けて
「ガブリ!」と食べます。
きれいに洗った手で、自分だけのサンドイッチを作って食べましょう。

給食 4月11日(水)

画像1 画像1
○わかめごはん
○牛乳
○焼き魚(ます)
○五目きんぴら
○キャベツのみそ汁
○清見オレンジ(1/4)


黄色・赤・緑・白の4つのおさらがばっちりそろった和食のこんだてです。
朝ごはんに、4つのおさらの料理を食べてくることができましたか?

お米やパンの『黄色のおさら』は、熱や力のもと。
肉や魚や大豆の『赤のおさら』は、体をつくるもと。
野菜やきのこやくだものの『緑と白のおさら』は、体の調子をよくするもと。

タベルンジャーが教えてくれた、大事な4つのおさらのことを、今年も
思い出しながら、すききらいしないで給食を食べましょう!

給食 4月10日(火)

画像1 画像1
○コーンパン
○牛乳
○ポトフ
○カップヨーグルト


新しい教室での最初の給食の準備は上手にできたでしょうか。
4月の給食目標は『給食の準備をきちんとしよう』です。
身じたく・手あらい・配ぜん台・給食当番の仕事・上手に運んで待つことなど、
きまりを守って、安全に、準備をしましょう。

給食室では、栄養士さんと給食技士さんが、5人で、片岡小のみんなの給食を
作っています。今年もおいしい給食を、楽しく食べられるように、みんなで
力を合わせて、準備や片づけをしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 委員会(学校保健委員会)
2/8 入学説明会

学校だより

給食

保健

献立

給食おすすめレシピ