給食 1月29日(火)

画像1 画像1
○ソフトフランス
○牛乳
○手づくり甘みそ
○冬野菜の煮物
○中華風すいとん(前橋メニュー)



初登場(はつとうじょう)の「中華風(ちゅうかふう)すいとん」は、前橋(まえばし)の栄養士(えいようし)さんから教(おし)えてもらった料理(りょうり)です。
「すいとん」は、小麦(こむぎ)がよく育(そだ)つ群(ぐん)馬(ま)で、昔(むかし)から食(た)べられてきた『郷土(きょうど)料理(りょうり)』のひとつです。
にぼしのだしとしょうゆ味(あじ)のすいとんが定番(ていばん)ですが、今回(こんかい)は、ちょっと変(か)わった中(ちゅう)華(か)風(ふう)の味(あじ)つけで登場(とうじょう)しました。
もうひとつ、群馬(ぐんま)の味(あじ)として「手(て)作(づく)り甘(あま)みそ」がそえられています。
焼(や)きまんじゅうでおなじみの甘(あま)いみそを、今日(きょう)はソフトフランスにつけて食(た)べます。
群馬(ぐんま)のおいしさいっぱいのこんだてを楽(たの)しんでください。

給食 1月28日(月)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○チキンカレー
○福神漬け
○フルーツババロア


先週(せんしゅう)から続(つづ)いている『学校(がっこう)給食(きゅうしょく)週間(しゅうかん)』にちなんだ、昔(むかし)の給食(きゅうしょく)を再現(さいげん)したこんだての登場(とうじょう)です。
昔(むかし)から給食(きゅうしょく)で人気(にんき)メニューのカレーですが、給食(きゅうしょく)が始(はじ)まったころは、こんだてにごはんはなく毎日(まいにち)パンだったので、「カレーライス」として給食(きゅうしょく)に登場(とうじょう)するようになったのは、今(いま)から30年(ねん)ほど前(まえ)のことなのだそうです。
高崎(たかさき)の給食(きゅうしょく)のごはんは、高崎(たかさき)市内(しない)の田(た)んぼで、農(のう)薬(やく)を減(へ)らして特(とく)別(べつ)に育(そだ)てられたお米(こめ)です。
毎日(まいにち)の給食(きゅうしょく)をよくかんで味(あじ)わって食(た)べて、元気(げんき)な体(からだ)をつくりましょう。

給食 1月25日(金)

画像1 画像1
○ごまごはん
○牛乳
○はくさいのあさづけ
○豚汁
○くだもの(スイートスプリング)

昨日に続いて、昔の給食を再現したこんだての登場です。
おぼんの上の食器は、『きゅうしょくなあに』と同じようにならべられましたか?
ごはんのときのならべ方には、いつも変わらないきまりがあります。
それは、『ごはんは左でしるは右』です。
しっかり覚えて正しくならべましょう。

どんぶりにごはんがもられているので、手で持って食べることができますね。
そして、今日は和食のこんだてなので、おはしを使って食べましょう。

給食 1月24日(木)

画像1 画像1
○あげパン
○牛乳
○ゆでたまご
○肉だんごとワンタンのスープ


今日は『全国学校給食週間』にちなんで、昔の給食を再現したこんだてです。
そこで、シンプルなさとうのあげパンが登場しました。
ゆでたまごは、からをむいて、塩をつけて食べます。
かたづけのときのお願いがあります。
たまごのからがおさらやおぼんに残っていると、洗う時、給食技士さんが手にけがをしてしまいます。
教室でおさらを重ねるときに、たまごのからはもとのボールに入れて、かたづけてください。

給食 1月23日(水)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○中華丼の具
○中華風たまごスープ



具だくさんの中華丼には、いか・えび・ぶたにく・うずらたまご・にんじん・ねぎ・はくさい・きくらげ・しいたけ・たけのこの10種類の食べ物が入っています。
みんなの体は、毎日の食事から、いろいろな食べ物がもっている「元気のもと」をわけてもらって、守られています。
寒さに負けない体をつくるにはすききらいしないで食べることが大切です。
毎日の給食を残さず食べて、病気にも寒さにも勝てる丈夫な体をつくりましょう!

給食 1月22日(火)

画像1 画像1
○ミニクロワッサン
○牛乳
○高崎ラーメン
○うずらの煮卵
○だいずもやしのナムル


高崎育ちのチンゲンサイが入った「高崎ラーメン」のこんだてです。
高崎では、1年を通して育てられていますが、チンゲンサイは冬が旬の野菜です。
色のこい野菜なのでカロテンが多く入っていて、ウイルスから体を守ってくれる、大事なはたらきがあるのです。
片岡小には野菜が苦手な人もいますが、野菜は体の調子をよくしてくれる、みんなの強い味方です。
色のこい野菜をたくさん食べて、病気に負けない元気な体をつくりましょう!

給食 1月21日(月)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○めかじきのアップルソースかけ
○ごぼうとひじきの煮物
○みそ汁
○くだもの(ぽんかん)


黄・赤・緑・白の4つのおさらがしっかりそろった、和食のこんだてです。
先週紹介した、みんなの元気を力強く応援してくれる食べ物の名前のことを覚えていますか?

『ま・ご・わ・や・さ・しい』です。今日はその中から、豆・ごま・ひじき・野菜・魚が登場しています。
体にやさしい和食にはいろいろな食べ物が入っていて、いろいろな種類の『元気のもと』をわけてくれます。
すききらいしないで残さず食べて、元気な体をつくりましょう。

今日から、栄養士さんと給食技士さんがみんなの教室へ行って、一緒に給食を食べます。1年生からスタートです。
年に1度のことなので、お話しながら楽しくすごしましょう。

給食 1月18日(金)

画像1 画像1
○パエリア風まぜごはん
○乳飲料
○フランクフルト
○米粉スープ


毎月19日は『食育の日』で、『かんのんランチの日』です。
明日が土曜日なので、1日早くなりましたが、今日のかんのんランチメニューは『こめこスープ』です。
昨日のクリームシチューは、バターと小麦粉と牛乳から作った「ホワイトソース」でとろみをつけましたが、「こめこスープ」は、お米の粉でとろみをつけるのが特ちょうです。
お米の粉は「上新粉」とも呼ばれていて、だんごやせんべいの材料にもなります。
昨日のシチューとはちょっとちがう食感を、確かめてみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 評価研修1特5
3/6 評価研修2特5
3/7 評価研修3特5
3/8 評価研修4特5

学校だより

給食

保健

献立

給食おすすめレシピ