給食 9月6日(木)

画像1 画像1
○ココアパン
○牛乳
○チキンソテーのラタトゥイユソース
○ABCスープ


主菜の赤のおさらは、「チキンソテーのラタトゥイユソース」です。
夏が旬の野菜の『ズッキーニ』と『なす』、『トマト』がたっぷり入った「ラタトゥイユ」を、焼いたとり肉の上にかけて食べます。
たっぷりの野菜をみんなに食べてもらえるように、全部の野菜を小さく切る工夫がされています。
ABCスープもたくさんの野菜が入っていますね。
野菜はみんなの体の調子をよくする、大事なはたらきをしてくれるのです。
好ききらいしないで残さず食べて、元気な体をつくりましょう!

給食 9月5日(水)

画像1 画像1
○ごまごはん
○牛乳
○ますの塩焼き
○豚キムチ
○くだもの(オレンジ)


おぼんの上に食器を正しくならべられましたか?
今日はごまごはんをどんぶりに、ますの塩焼きを小皿に、ぶたキムチをしるわんにもって、ごはんを左におきます。
食べる前にごはんが左にあるか、たしかめてみてくださいね。

「ぶたキムチ」は、おとなりの前橋市の給食メニューから教えてもらった料理です。
ピリッとからくて食欲をそそる「キムチ」が入った、具だくさんのにものです。
ごはんとおかずを一口ずつ交代に食べる『三角食べ』で、上手に食べられるように挑戦してみましょう。

給食 9月4日(火)

画像1 画像1
○背割りコッペパン
○牛乳
○カレー焼きそば
○トマトとたまごのスープ
○バナナ


今日のやきそばは「カレーやきそば」です。いつもの高崎ソースだけでなく、カレー粉が入っていて、カレーのいい香りとちょっぴりからさがプラスされた、いつもと一味ちがうやきそばになっています。
せわりコッペパンにはさんで「やきそばパン」にして食べるので、両手でしっかりパンを持って、大きく口をあけて、がぶりと食べましょう。

暑さに負けないためには、『好ききらいしないで食べること』が大切です。
毎日の給食を残さず食べて、暑さに負けずに元気にすごしましょう。

給食 9月3日(月)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○親子丼の具
○ふなきゅうり
○なすといんげんのみそ汁


親子丼は、とり肉とたまねぎをしょうゆとさとうとみりんであまじょっぱく煮て、たまごでとじた料理です。
給食では、具に「こおりどうふ」が入っているのが特ちょうです。
「こおりどうふ」は、ふつうのとうふを凍らせることで水をぬいて、いつでも食べられるように工夫した保存食です。
「こうやどうふ」や「しみどうふ」とも言われています。まるでスポンジのように、中まで味がしみこんで、親子丼をおいしくしてくれています。

まだ暑い日が続いていますが、給食技士さんたちが毎日、がんばって給食を作ってくれています。大切に、残さず食べましょう。

給食 8月31日(金)

画像1 画像1
○キムチじゃこごはん
○牛乳
○タレ付き肉だんご
○チンゲンサイのスープ


主食の黄色のおさらは、ピリッとからい韓国のつけもの「キムチ」が入った、「キムチじゃこごはん」です。暑くて食欲がないときに、ちょっとからいものを食べると、胃腸が刺激されて、食べる元気がわいてきます。
高崎育ちのチンゲンサイが入ったスープは、うまみたっぷりのホタテのだしを使った、さっぱりとした味つけです。
おかずは、あまじょっぱくてしっかりした味の「タレつき肉だんご」です。

いろいろな味の組み合わせが楽しめるこんだてになっています。
好ききらいしないで残さず食べて、暑さに負けない元気な体をつくりましょう!

給食 8月30日(木)

画像1 画像1
○ツイストパン
○いちごジャム
○牛乳
○冷やしうどん
○てんぷら(いか・かぼちゃ)
○榛名の梨


今日のくだものは、今が旬の「梨」が登場しました!
榛名の里見というところで育ったおいしい「梨」を、農家の中曽根さんが届けてくださいました。
「梨」にもいろいろな種類があるのですが、今日の梨は「幸せ」に「水」と書く、「幸水(こうすい)」という種類です。
今から50年ほど前に発見された、まだ新しい種類の梨なのだそうです。

これからの季節は、たくさんの種類のくだものがとれます。
梨・ぶどう・りんご・柿など、旬のくだものは味も香りもよくて、とてもおいしいですね。
日本では、春・夏・秋・冬のそれぞれの季節ごとに、おいしい食べ物があります。
給食のこんだても、季節ごとに少しずつちがった食べ物が登場します。
献立表を見て、楽しみにしていてくださいね。


90個の梨を洗って、消毒して、6つに割って、皮をむいて、芯を取って、クラスごとに数をかぞえる作業には、4人がかりで約50分ほどかかりました。
給食技士のみなさんが、朝から30度を越えている暑い給食室で、毎日がんばってくださっています。

給食 8月29日(水)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○ドライカレーの具
○とうもろこし
○冷凍みかん


夏休みの間、おうちではどんなお昼ごはんを食べていましたか?
久しぶりの給食は、なす・ピーマン・トマト・えだまめの夏野菜が入ったドライカレーのこんだてです。
ごはんと具を混ぜながら食べるのがおいしい食べ方です。スプーンで上手に混ぜて食べましょう。

片岡小には、「なす」が苦手な人が多くいますが、給食では、小さめに切って油でいためて、食べやすいように工夫されています。
給食は、みんなが元気に大きくなってくれるようにという願いがこめられた、大切な食事です。
食べ物パワーを残さずわけてもらって、暑さに負けない元気な体をつくりましょう!


※ドライカレーですが、ごはんと具を先に混ぜてしまうと時間が経つうちに味がぼやけてしまうので、分けて出しました。
仕上げにガラムマサラを加えて、香りよく仕上げています。

給食 7月20日(金)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○ポークマリネ
○チンゲンサイとえのきのみそ汁
○デザート(シューアイス)


今日の赤のおさらは、給食初登場の「ポークマリネ」です。
オーブンで焼いたぶた肉に、たまねぎ・ピーマン・パプリカの、色とりどりの野菜が入った具をのせて、味つけされています。お肉と野菜を一緒に食べる料理です。
今日のこんだてには、高崎育ちのたまねぎ・ピーマン・チンゲンサイが、登場しています。
野菜が苦手な人も、体の調子をよくする『元気(げんき)のもと』をわけてもらうために、がんばって食べてくださいね。
デザートは、料理を残さずに全部食べてから、食事の最後に食べましょう。

給食 7月19日(木)

画像1 画像1
○発芽玄米ごはん(たくあん)
○牛乳
○かつおの香り焼き
○ひじきサラダ
○冬瓜のみそ汁


19日は『かんのんランチの日』です。
今月のかんのんランチメニューは「ひじきサラダ」です。
みんなの体に大切な「鉄」と「カルシウム」を、海の恵みの「ひじき」が、たっぷりわけてくれます。
みそしるの具には、夏が旬の「とうがん」が登場しました。

7月も半分をすぎて、暑い日が続いています。
暑さに負けないためには、『好ききらいしないで食べること』が大切です。
特に野菜は、体の調子をよくしてくれる、みんなの強い味方です。
今日も好ききらいしないで残さず食べて、暑さに負けない元気な体をつくりましょう!

給食 7月18日(水)

画像1 画像1
○パンプキンパン(マーガリン)
○牛乳
○なすときのこのもりうどん
○がんもどきの含め煮


今日のうどんは『高崎うどん』です。高崎育ちの『きぬの波』という、特別な小麦の小麦粉で作られた、特別なうどんです。
うどんのつけじるには、櫻井さんの畑でとれた、今が旬の「なす」が入っています。片岡小には「なす」が苦手な人が多くいますが、給食では、一度、油でいためるひと手間をかけることで、みんなが食べやすいように工夫されています。
「なす」が苦手な人も、まず一口、挑戦してみてくださいね。
高崎のおいしさがつまったうどんを、よく味わって食べましょう。

給食 7月17日(火)

画像1 画像1
○麦ごはん
○リザーブ給食(たらこふりかけ・ゆかり)
○牛乳
○いわしのきびとう煮
○前橋tonton汁


今日は、おとなりの前橋市の給食メニュー『前橋tonton汁』が、具だくさんで
緑と白の2つのおさらの役目をしてくれます。

おぼんの上に、正しく食器をならべられましたか?

『ごはんは左で 汁は右』の合言葉をおぼえて、いつも正しくならべましょう。

今日のこんだてのテーマは、「ごはんを残さず食べよう!」です。
今年最初のリザーブ給食はふりかけでした。
ふだんはあまり登場しませんが、今日はみんなに、ごはんを残さず食べてもらう
ために出されているのです。ごはんの器を手に持って、おはしを使って、
ごはんを一つぶも残さないで食べられるかな?
きれいに食べる練習をしてみましょう!

給食 7月13日(金)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○鶏肉のからし揚げ
○キャベツのごまあえ
○みそ汁


黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろった、和食のこんだてです。
みんなの体をつくるはたらきの「赤のおさら」は「とり肉のからしあげ」です。
お肉が好きな人は「もっと食べたい!」と思うかもしれませんが、給食で出される
食べ物の量は、栄養士さんが計算した、みんなの体に合う、ちょうどよい量
なのです。
おぼんの上の料理を、好ききらいしないで全部食べることが、みんなの元気な体
づくりに役立ちます。
4つのおさらがそろった給食を全部食べて、元気をわけてもらいましょう!

給食 7月12日(木)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○夏野菜カレー
○ツナとわかめのサラダ
○カップヨーグルト


櫻井君雄さんの畑でとれた、高崎育ちの『ズッキーニ』と『なす』、『たまねぎ』と
『じゃがいも』が入った、『夏野菜カレー』の登場です!夏野菜はそのほかに、
『かぼちゃ』と『えだまめ』が入っています。 夏においしい野菜を探しながら、
カレーを食べましょう。
いろいろなスパイスが入ったカレーは、夏につかれやすい胃のはたらきを、助けて
くれる料理です。具だくさんのカレーも、サラダも、好ききらいしないで残さず
食べて、暑さに負けない元気な体をつくりましょう!

給食 7月11日(水)

画像1 画像1
○背割りコッペパン
○ジョア
○高崎ソースやきそば
○スーミータン
○冷凍りんご


せわりコッペパンに『高崎ソースやきそば』をはさんで、やきそばパンにして
食べるこんだてです。 両手でしっかりパンを持って、大きく口をあけて、
がぶりと食べてください。

『高崎ソースやきそば』は、色はうすめですが、味はしっかりとしたソース味です。 『高崎ソース』は、高崎育ちのたまねぎとにんじんから作られた特別なソースです。
色がうすいのは、色をつける『着色料』というものが入っていないからなのです。

櫻井さんの畑でとれたピーマンとたまねぎも入った、高崎の味いっぱいの
やきそばを、よく味わって食べてくださいね。

給食 7月10日(火)

画像1 画像1
○ごまごはん
○牛乳
○焼き魚(塩さば)
○きゅうりの梅酢あえ
○チゲ汁


緑のおさらは「きゅうりのうめずあえ」です。夏が旬のきゅうりは、水分が
多くて、体を中から冷やしてくれる、暑いときにぴったりの野菜です。
今日は梅の風味で、さっぱりとした味つけになっています。

白のおさらの「チゲじる」は、暑いときに食欲をそそる「キムチ」が入った、
具だくさんのしるものです。

暑さに負けないためには、『好ききらいしないで食べること』が大切です。
特に野菜は、みんなの体の調子をよくしてくれる、大事なはたらきをしてくれます。
毎日の給食を残さず食べて、暑さに負けずに元気にすごしましょう。

給食 7月9日(月)

画像1 画像1
○ミニぶどうパン
○牛乳
○サラダうどん
○チーズポテト


夏のメニューの『サラダうどん』は、うどんと具をまぜて、めんつゆをかけて
食べます。おはしを使って上手に食べましょう。

みんなに大人気の『チーズポテト』は、じゃがいもが主役の料理です。
櫻井君雄さんが育ててくれたじゃがいもを、35Kgも使っています。
たくさんのじゃがいもの皮をむいて、芽の部分をていねいに取って、包丁で
食べやすい大きさに切るのは、とても大変な作業です。給食技士のみなさんが、
暑い中で毎日がんばって給食を作ってくれています。
大切に、残さず食べましょう。

給食 7月6日(金)

画像1 画像1
【七夕こんだて】
◎ちらしずし(手巻きのり)
◎麦茶
◎ふなきゅうり
◎七夕汁
◎七夕デザート


7月7日の七夕をお祝いする、ちらしずしのこんだてです。ちらしずしを
手巻きのりで包んで、上手に食べてください。

七夕は、中国の物語がもとになったもので、牛飼いの彦星と機織りの織姫が、
1年に1度だけ会える、特別な日です。短冊に願い事を書いて、竹にかざって、
お祈りする習慣があります。

今日の『七夕汁』は、そうめんで天の川を、星形のオクラで彦星と織姫を
あらわした、1年に1度だけの特別な汁ものです。おわんの中にかくれている
七夕の物語の世界を探しながら、食べましょう。

給食 7月5日(木)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○マーボーなす
○チンゲンサイとじゃこのおひたし
○オレンジ


櫻井君雄さんの畑でとれた、高崎育ちの『なす』が入った『マーボーなす』の
登場です! 給食では、なすだけではなくとうふも入って、食べやすくなった
『マーボーなす』です。からすぎないように、味つけにも工夫がされています。
なすが苦手な人も、ごはんと一緒に、ぜひ、食べてみてくださいね。

そして、今日のおひたしには『じゃこ』が入っていて、みんなの骨や歯を強く
してくれる『カルシウム』がしっかりとれます。
好ききらいしないで残さず食べて、元気な体をつくりましょう!

給食 7月4日(水)

画像1 画像1
○サンドパン
○牛乳
○フィッシュフライ(ミニソース)
○フレンチサラダ
○クラムチャウダー


サンドパンに、フィッシュフライとフレンチサラダを上手にはさ
んで、フィッシュバーガーを作って食べるこんだてです。パンに
はさんだ具が落ちないように気をつけながら、両手でしっかり
パンを持って、大きく口をあけて、がぶりと食べてください。 

給食の前に、石けんできれいに手を洗いましたか?
暑くなってくると、いろいろなバイキンの活動が、活発になってきます。
バイキンのせいで病気にならないように、食事の前の手洗いとうがいを、
いつも、忘れないようにしましょう。 

給食 7月3日(火)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○豚肉のしょうが焼き
○上州サラダ
○みそ汁
○ゼリー


赤のおさらは『ぶたにくのしょうがやき』です。暑さがきびしくなってきた
ときに、おすすめのお肉は『ぶた肉』です。それはどうしてかというと、ぶた肉
には、夏バテに効く「ビタミンB1」という元気の素が、たくさん入っている
からなのです。「ビタミンB1」には、体の疲れを取るはたらきがあります。
みんなが元気な体をつくるために、一番、大切なことは、『好ききらいしないで
食べること』です。肉も魚も野菜も、食べ物は全部、みんなに元気の素をわけて
くれる、大事な味方です。毎日の給食を残さず食べて、元気いっぱいですごし
ましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食

保健

献立

給食おすすめレシピ