給食 7月2日(月)

画像1 画像1
○バターロール
○牛乳
○なす入りミートソーススパゲッティー
○コーンサラダ


今日のスパゲッティーは、今が旬の『なす』が入った、夏限定のスパゲッティー
です。『なす』は夏から秋にかけてとれる野菜です。片岡小には、『なす』が
苦手な人も多いのですが、給食では、みんなが食べやすいように工夫されて、
こんだてに登場しています。今日は、トマト味のミートソースにすっかり
なじんでいるので、まずは一口、食べてみましょう!
『なす』のほかにも、夏においしい野菜がたくさんあります。7月のこんだて表
の裏に、かぼちゃ・トマト・なす・きゅうり・ピーマン・えだまめの、6つの
夏野菜が紹介されているので、読んでみてくださいね。

給食 6月29日(金)

画像1 画像1
○ごまわかめごはん
○牛乳
○焼き魚(塩ます)
○切干大根のいため煮
○みそ汁
○昆布と小魚


黄色・赤・緑・白の4つのおさらがそろった、和食のこんだてです。
6月の給食目標は、『よくかんで食べよう』でした。よくかんで食べる
めやすの回数は何回かな?覚えていますか?

「一口20回」でしたね。

毎日、よくかむように気をつけて、食べられましたか?
6月のしめくくりに、よくかんで食べる練習ができるようにと、
「こざかなこんぶ」が登場しました。 一口20回を数えながら、
しっかりかんで食べましょう!

給食 6月28日(木)

画像1 画像1
○チーズパン
○ジョア
○新じゃがのバター煮
○イカのマリネ
○デザート


櫻井君雄さんの畑でとれた、高崎育ちの『じゃがいも』がたっぷり入った
『新じゃがのバター煮』の登場です。じゃがいもが主役の料理なので、
530人分に使ったじゃがいもは、なんと、40Kgもありました!
じゃがいもは準備にとても手間がかかります。今日は、約400個くらいの
じゃがいもを準備したそうです。給食技士さんたちは、みんなのために、
毎日がんばってくれています。「ありがとう」の気持ちを忘れずに、毎日の
給食を、大切に残さず食べるようにしましょう。

給食 6月27日(水)

画像1 画像1
○キムチじゃこごはん
○牛乳
○いわしのいそべあげ
○チンゲンサイのスープ


黄色のおさらは「キムチじゃこごはん」です。 みんなに注目してほしいのは、
カリカリの『じゃこ』です。 じゃこはいわしの赤ちゃんで、とても小さいので、
骨を気にせず、まるごと食べられます。
じゃこには、みんなの骨や歯を強くしてくれる『カルシウム』がたくさん入って
います。今日は「いわしのいそべあげ」も登場して、『カルシウム』がたっぷり
とれるこんだてです。よくかんで食べて、『カルシウム』をわけてもらって、
丈夫な骨と歯をつくりましょう!

給食 6月26日(火)

画像1 画像1
○キャロットパン
○マーガリン
○みかんジュース
○冷やし中華
○フルーツババロア


夏の定番メニュー「ひやしちゅうか」のこんだてです。おさらにめんをもって、
その上に具をのせて、ふくろに入ったスープをかけて食べます。
給食のひやしちゅうかは、みんなにしっかり栄養をとってもらえるように、
具だくさんになっています。さて、何種類の材料が入っているかな?

答えは・・・・・いりたまご・やきぶた・にんじん・もやし・キャベツと、
櫻井君雄さんの畑でとれた、高崎育ちの「きゅうり」の6種類です。

野菜たっぷりのひやしちゅうかを、すききらいしないで、残さず食べて
くださいね。

給食 6月25日(月)

画像1 画像1
○ごまごはん
○牛乳
○さんまの梅煮
○黄金煮
○こだますいか


今日のくだものは、今が旬の、群馬の「こだますいか」です!
「すいか」は漢字で「西」の「瓜」と書きます。英語では「ウォーターメロン」と
いいます。 すいかは水分が多いので、汗をかく夏にぴったりの食べ物です。
すいかは野菜なのかくだものなのか、意見が分かれるところですが、植物学
では「野菜」として考えられています。でも、実際は、デザートやおやつで
食べられているので、「くだもの」としてあつかわれていることが多いのだ
そうです。今日は、デザートとして、食事の最後に食べてくださいね。

給食 6月21日(木)

画像1 画像1
○ソフトフランス
○ミックスジャム
○牛乳
○チンゲンサイといんげん豆のシチュー
○いかくんサラダ


高崎育ちのチンゲンサイがたっぷり入った、『チンゲンサイといんげんまめの
シチュー』が登場しました。給食のクリームシチューは、給食室で、バターと
小麦粉と牛にゅうから手作りした、ホワイトソースを使って作られています。
こがさないで、なめらかなホワイトソースを、530人分も作るのは、とても
大変な作業です。 北校舎の1階にある給食室では、4人の給食技士さんが、
みんなのために、暑い日も寒い日もがんばってくれています。
「ありがとう」の気持ちを忘れずに、毎日の給食を、大切に残さず食べましょう。
一口20回、よくかんで食べることも忘れないでくださいね!

給食 6月20日(水)

画像1 画像1
○こぎつねごはん
○牛乳
○焼き魚(子持ちししゃも・低学年1尾、高学年2尾)
○沢煮椀
○冷凍みかん


赤のおさらは「焼き魚」です。今日は「こもちししゃも」です。
ししゃもやいわしなどの小さめの魚は、よくかんで食べると、骨まで全部、
食べることができます。魚の骨には、みんなの骨や歯を強くしてくれる
『カルシウム』が、たくさん入っているのです。
よくかんで食べると、体にいいことがたくさんあります。
どんどん大きく育っていくみんなの体には、『カルシウム』が必要です。
今日は、一口20回を目標に、ししゃもを丸ごと、よくかんで食べてください。
かむ練習と一緒に、大事な『カルシウム』をたくさんわけてもらいましょう。

給食 6月19日(火)

画像1 画像1
19日は【食育の日】・【観音ランチ】の日

○麦ごはん(ふりかけ)
○牛乳
○じゃがいもの南蛮煮
○根菜のみそ汁


今日は19日、『かんのんランチの日』です。 地域でとれた食べ物を使った
新しいメニュー、『じゃがいものなんばん煮』が登場しました。
実はじゃがいもは、準備にとても手間がかかるのです。皮をむいてから、
ひとつひとつ手作業で、芽の部分を取って、包丁で切って準備します。
今日は、そんなじゃがいもに、さらにひと手間かけて、油であげてあるのです。
櫻井君雄さんの畑でとれた、高崎育ちの「じゃがいも」と「たまねぎ」が活やく
しているメニューには、旬のおいしさがいっぱいつまっています。よくかんで
味わって、食べてくださいね。

給食 6月18日(月)

画像1 画像1
○黒パン
○牛乳
○鶏肉のトマト煮
○マカロニサラダ


黄色のおさらが「黒パン」、赤のおさらが「とり肉のトマト煮」、緑のおさらが
「マカロニサラダ」のこんだてです。
この間の集会で、保健委員会の『タベルンジャー』が教えてくれたことを覚えて
いますか? 「緑のおさら」は体の調子をよくしてくれて、「ダルダル〜」
「ネムネム〜」の『ダルネムダー』の誘惑から、みんなを守ってくれるのでしたね。
今日のマカロニサラダには、『タベルンジュニア』の秘密兵器の「マヨネーズ」が
登場しました! 自分のサラダの量に合わせて、ちょうどいい量のマヨネーズを
かけて、食べてくださいね。

給食 6月15日(金)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○うずらたまごのカレー
○ツナサラダ
○群馬のうめゼリー


今日のカレーは、うずらたまごの入ったカレーです。

突然ですが、クイズです。

『うずらたまご何個で、にわとりのたまご1個と同じ重さになるかな?』

カレーに入っているうずらたまごの大きさを見て、考えてみましょう。


デザートには、群馬の給食オリジナルの、『ぐんまのうめゼリー』が登場
しました。黄色く熟す前の青い梅は、そのまま食べると毒なので、梅干しや
砂糖づけやジャムなどにします。
梅のさわやかな味と香りを、楽しんで食べてくださいね。


クイズの答えは・・・・・ 5個でした。

給食 6月14日(木)

画像1 画像1
○はちみつパン
○もりうどん
○牛乳
○もりうどんの鶏汁
○五目豆
○美生柑


給食のうどんは、群馬育ちの小麦からできた小麦粉を使ったうどんです。
群馬では、昔から小麦が多く作られていて、「うどん」や「おきりこみ」
などのめん料理が、多く食べられてきました。
ちょうど今、小麦の収穫の時期です。金色に輝く小麦畑が、高崎市内でも
多くみられます。うどんやパンになる小麦は、みんなの熱や力のもとになる
『黄色のなかま』の食べ物です。元気な体をつくるために、今日もすききらい
をしないで、残さず食べましょう。

給食 6月13日(水)

画像1 画像1
○いりこ菜めし
○牛乳
○いかの香り焼き
○五目きんぴら
○新じゃがのみそ汁


黄色・赤・緑・白の4つのおさらがそろった、和食のこんだてです。
赤のおさらは、かみごたえのある「いか」が主役の「いかの香り焼き」です。
しょうが・にんにく・ねぎで香りをつけて、しょうゆ・酒・みそ・みりん・
ごま油で、おいしく味つけされています。
よくかんで食べると、得することがたくさんあります。
『味がよくわかるようになる』 『言葉の発音がよくなる』 
『歯ならびがよくなる』 『おなかの調子がよくなる』 
『太りすぎをふせぐ』など、よくかむと、体にいいことばかりです。
一口20回を目標に、よくかむ練習をしながら食べましょう。

給食 6月12日(火)

画像1 画像1
○サンドパン
○スライスチーズ
○牛乳
○洋風煮込みハンバーグ
○フレンチサラダ
○ポテトコンソメスープ


給食の前に、石けんでしっかりと手をあらいましたか?
今日は、スライスチーズとハンバーグをパンにはさんで、チーズバーガーを
作って食べるこんだてです。フレンチサラダの野菜を少しはさむと、食感が
楽しくなって、さらにおいしいハンバーガーになるので、試してみましょう。
そして今日は、櫻井君雄さんの畑でとれた、高崎育ちの「じゃがいも」と
「たまねぎ」と「きゅうり」が登場しました!旬のおいしさいっぱいの給食を、
よくかんで、味わいながら、食べましょう。

給食 6月11日(月)

画像1 画像1
○発芽玄米ごはん
○牛乳
○いわしのオレンジ煮
○キャベツのごまあえ
○白玉汁
○小魚アーモンド


赤のおさらは、初登場の『いわしのオレンジ煮』です!
「いわし」と「オレンジ」という、予想外の組み合わせですが、さっぱり
とした食べやすい味で、いわしの骨まで食べられるやわらかさです。
まるごと食べられる魚は、みんなの骨や歯を丈夫にしてくれる「カルシウム」
をたくさんわけてくれる、みんなの強い味方です。
今日は『こざかなアーモンド』もついて、カルシウム強化こんだてになって
います。残さず食べて「カルシウム」をたっぷりもらって、強い骨と歯を
つくりましょう!

給食 6月8日(金)

○麦ごはん
○牛乳
○ホイコーロー
○五目スープ
○甘夏


中華料理のこんだてです。「ホイコーロー」は、ぶた肉と、たっぷりの
キャベツを油でいためて、中国の甘みそ「テンメンジャン」で味つけした
料理です。ごはんに合うように、しっかりした味つけになっているので、
ごはんと一緒に食べましょう。
くだものは「甘夏」です。収穫した後、雪の中で冷やしてとっておいた、
特別な甘夏です。 皮は給食のリサイクルに使うので、ストローやふくろ
などのビニールが入らないように、皮だけを上手にかたづけてくださいね。

給食 6月7日(木)

画像1 画像1
○バンズパン
○牛乳
○ナポリタンスパゲッティー
○いかとわかめのサラダ


今日のナポリタンスパゲッティーには、櫻井さんの畑でとれた、今が旬の
おいしい野菜が、3つ、登場しています。

さあ、どれだかわかるかな?

こたえは・・・ 「たまねぎ」と「ピーマン」と「ズッキーニ」です!

ちょっとめずらしい名前の「ズッキーニ」は、かぼちゃのなかまの野菜です。
トマト味の料理によく合うので、ナポリタンスパゲッティーの具に登場
しました。
その土地で育ったものを、その土地に住む人が食べることを、『地産地消』と
いいます。 高崎育ちの野菜が活やくしている給食を、今日も残さずいただき
ましょう。

給食 6月6日(水)

画像1 画像1
○ごまごはん
○牛乳
○鶏肉のみそ焼き
○チンゲンサイのおかかあえ
○かきたま汁
○カップヨーグルト


昨日に続いて、黄色・赤・緑・白の4つのおさらがそろった、和食の
こんだてです。緑のおさらでは、高崎育ちのチンゲンサイときゅうりが、
大活やくしてくれています。チンゲンサイはくせが少なくて、いろいろな
味つけに合う野菜ですが、実は、みんなの骨や歯を強くしてくれる
「カルシウム」が多い野菜でもあります。みんなの体の調子をよくして
くれる、大切な緑のおさらの「チンゲンサイのおかかあえ」を、残さずに
食べましょう!

給食 6月5日(火)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○あじのねぎソースかけ
○茎わかめのきんぴら
○新たまねぎのみそ汁
○デザート


黄色・赤・緑・白の4つのおさらがばっちりそろった、和食のこんだてです。
赤のおさらには、今が旬の魚「あじ」が登場しました!あじに、かたくり粉を
まぶして、油であげてから、しょうゆ・さとう・す・ごま油にねぎとしょうがを
加えて作った「ねぎソース」をかけて、仕上げられました。魚には骨があるので、
骨に気をつけて、よくかんで食べてくださいね。みそ汁の具には、櫻井さんの
畑でとれた、高崎育ちの新たまねぎが入っています。
旬のおいしさいっぱいの給食を、よくかんで、味わいながら、食べましょう。

給食 6月4日(月)

画像1 画像1
○こめっこぱん
○牛乳
○シーフードチャウダー
○ひじきサラダ
○チーズ

今日の黄色のおさら「こめっこぱん」は、群馬のお米の粉からできたパンです。
もちもちした食感が特徴なので、よくかんで食べてみましょう。チャウダーに
つけて食べるのは、最後にしてくださいね。
ひじきサラダの「ひじき」は、海で育った海そうです。体の中を流れる血液を
新しくつくる「鉄」と、骨や歯を強くしてくれる「カルシウム」が、多く入って
います。
今日は『むし歯予防デー』です。牛乳とひじきとチーズから「カルシウム」を
たっぷりわけてもらって、強い骨と歯をつくりましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食

保健

献立

給食おすすめレシピ