給食 3月25日(月)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○魚の照り焼き
○黄金煮
○だいこんのみそ汁


平成24年度の最後の給食は、黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろった和食のこんだてです。
タベルンジャーが教えてくれた「4つのおさら」のはたらきは、全部覚えられましたか?
黄色のおさらは体を動かす力、赤のおさらは体をつくる力、緑と白のおさらは体の調子を整える力です。
黄色は麦ごはん、赤は魚のてりやき、緑はこがね煮、白はだいこんのみそしると牛にゅうです。今日の魚は「めかじき」です。

4つのおさらがそろった食事を、好ききらいしないで食べることが、みんなの体と心を元気にするために、一番大切なことです。
きらいな食べ物からにげるだけではいけません。
一口ずつ挑戦する勇気が必要です。
これからも、毎日の食事を大切に積み重ねて、元気な体をつくっていきましょう。

給食 3月21日(木)

画像1 画像1
【6の1 リクエスト献立】
○ココアあげパン
○牛乳
○ジャーマンポテト
○ワンタンスープ


6の1のリクエストこんだてです。
給食ではあげパンのときに、必ず、具だくさんのスープが一緒に出されますね。
それには大切なメッセージがこめられています。

それは・・・

甘いパンだけでは元気な体をつくれないよ! 

です。

お休みの日の食事を、かしパンだけですませてしまうことはありませんか?
それでは体が中から弱ってしまいます。

人間はいろいろな種類の食べ物から、いろいろな種類の元気のもとの『栄養』をわけてもらわないと、生きていけないのです。
給食に具だくさんの料理が多いのは、みんなに元気に大きくなってもらうためです。

食べ物への「ありがとう」の気持ち、料理を作ってくれた人への「ありがとう」の気持ち、たくさんの「ありがとう」をこめて、大切にいただきましょう。

給食 3月19日(火)

画像1 画像1
【6年生 リクエスト献立】
○ナン
○牛乳
○キーマカレー
○コールスローサラダ
○デザート


6年1組でも2組でも人気だった、6年生みんなのリクエストこんだてです。
ナンとキーマカレーの組み合わせに、コールスローサラダとデザートが登場しました。

学校中のみんなと先生の530人がそろって、同じ料理を食べるのが給食です。
あたりまえのことのようですが、これは学校にいる間だけの特別なことです。
今日は4月から数えて194回目の給食です。

4月の最初のころより、給食時間を上手にすごすことができるようになったと思います。
みんなで協力して準備とかたづけをして、給食の時間を楽しくすごしましょう。

給食 3月18日(月)

画像1 画像1
○ごまごはん
○ドリンクヨーグルト
○鶏肉のコーンフレーク焼き
○みそドレッシングサラダ
○なめこ汁


黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろったこんだてです。
今日の赤のおさらは、9月に初登場して好評だった『とりにくのコーンフレークやき』です。

「4つのおさら」のはたらきを覚えていますか?
黄色のおさらは体を動かす力、赤のおさらは体をつくる力、緑と白のおさらは体の調子を整える力。
大人になっても役に立つことなので、覚えておいてくださいね。

朝も昼も夜も、4つのおさらのそろった食事が、みんなの体と心を元気に育ててくれます。
すききらいしないで4つのおさらの料理を残さず食べて、強い体と心をつくりましょう。

給食 3月15日(金)

画像1 画像1
○発芽玄米ごはん
○牛乳
○生揚げのオイスターソース炒め
○具だくさんの中華スープ
○デザート


黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろった、具だくさんの中華風こんだてです。
赤のおさら「生あげのオイスターソースいため」の『オイスターソース』は、『海のミルク』とも呼ばれる貝の「かき」を塩漬けにして発酵させて作る、中国の調味料です。
ごはんに合うしっかりした味つけになっているので、ごはんと一緒に食べましょう。

デザートは、全部の料理を残さず食べられた人へのごほうびの意味があります。
ほかの料理を食べおわってから、食事の最後にデザートを食べましょう。

給食 3月14日(木)

画像1 画像1
【6の2 リクエスト献立】
○ピタパン
○牛乳
○タンドリーチキン
○アーモンドサラダ
○ABCスープ


6の2のリクエストこんだてです。

ピタパンを半分にして、ポケットのように口を開いたところに、タンドリーチキンとアーモンドサラダを少し入れて、ピタサンドにして食べます。
具を入れたピタパンを両手でしっかり持って、大きく口を開けてガブリと食べましょう。

ABCスープはじゃがいも・にんじん・たまねぎ・セロリ・ベーコン・にんにく・トマト・いんげんまめの、8種類の具が入ったスープにアルファベットの形のマカロニが入っている、具だくさんの『食べるスープ』です。
よくかんで味わいながら食べてくださいね。

給食 3月13日(水)

画像1 画像1
○わかめごはん
○牛乳
○焼き魚(塩ます)
○切干大根のそぼろ煮
○さつま汁


黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろった和食のこんだてです。

片岡小のみんなは『朝食戦隊タベルンジャー』から、4つのおさらのはたらきを教えてもらいましたね。
黄色のおさらは体を動かす力、赤のおさらは体をつくる力、緑と白のおさらは体の調子を整える力がたっぷりなのでした。
覚えていますか?

朝でも昼でも夜でも、4つのおさらのそろった食事がみんなの体と心を助けてくれます。
すききらいしてばかりでは、体も心もまっすぐに大きくなれません。
4つのおさらの料理を残さず食べて、強い体と心をつくりましょう。

給食 3月12日(火)

画像1 画像1
○こめっこぱん
○牛乳
○山賊うどん
○ごまあえ
○くだもの


「山賊うどん」は、栄養士さんが選ぶ『高崎市の伝えていきたい給食レシピ』で紹介されている料理です。
ぶたにく・さといも・にんじん・だいこん・ごぼう・ねぎ・しいたけ・あぶらあげの8種類の食べ物が入った、具だくさんのみそ味のうどんです。

緑のおさらの「ごまあえ」には、高崎育ちのはくさいが登場しました。
くだものは、『はるか』という品種で、九州で多く栽培されている『日向夏』という種類のなかまです。
さっぱりした味と香りを楽しみましょう。

給食 3月11日(月)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○根菜カレー
○黄桃のヨーグルトかけ


2年前の3月11日、東日本大震災が起こりました。
高崎でも震度5強の大きなゆれを感じました。
その後も続いた地震や停電や事故に、非常に多くの人々が不安な毎日をすごしました。
片岡小の給食では、停電のために、給食室の機械や校舎のエレベーターが使えず、こんだてが変更になる日が続きました。

暗い夜に明るい部屋ですごせること、いつもどおりに給食を食べられること、元気に登校できること、みんなと一緒に楽しくいられること、あなたが生きていること。
すべてに感謝の気持ちを忘れず、1日1日を大切にしていきましょう。

給食 3月7日(木)

画像1 画像1
○サンドパン
○にゅういんりょう
○リザーブカツ(えびカツ・メンチカツ)
○チーズサラダ
○ミネストローネ


ひさしぶりの「リザーブきゅうしょく」は、メンチカツとえびカツが登場しました。
選んでおいたカツにソースをかけて、サンドパンにはさんで食べます。
ハンバーガーだけではたりない栄養が、チーズサラダと具だくさんのミネストローネで、しっかりとれるようになっています。
給食は、好ききらいしないで全部の料理を食べたときに、100点満点の栄養がとれるように考えられているのです。
1年のしめくくりの3月を、元気いっぱいに乗り切れるように、いろいろな種類の食べ物から力をわけてもらいましょう。

給食 3月8日(金)

画像1 画像1
○こぎつねごはん
○ぎゅうにゅう
○カリポリづけ
○白玉汁


おぼんの上に、どんぶりと汁わんと小皿の3つを正しくならべられましたか?
「こぎつねごはん」を左に、「しらたまじる」を右にならべます。
その奥に「カリポリづけ」をおきます。
いつでもごはんは左でしるは右が、ならべ方のきまりです。
しっかり覚えておいてくださいね。
そして、かたづけるときには同じ種類の食器を重ねて、たおれないように、上手にかごに入れましょう。

3月の給食ですが、6年生はあと8回、1年生から5年生まではあと9回になりました。給食の準備とかたづけが、しっかりできるように、みんなでがんばりましょう。

給食 3月6日(水)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○魚のバーベキューソースかけ
○肉じゃが
○もやしのみそ汁


黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろった和食のこんだてです。
ごはんに合う味つけのバーベキューソースには、おろしたしょうが・にんにく・りんご・たまねぎが入っています。
今日の魚は今年2度目の登場の「さめ」です。

タベルンジャーがみんなに教えてくれた、4つのおさらのことを覚えていますか?
4つのおさらのそろった食事が、みんなの体と心を助けてくれます。
すききらいしないで残さず食べて、病気に負けない元気な体をつくりましょう!

給食 3月5日(火)

画像1 画像1
○はちみつパン
○牛乳
○チャンポンめん
○こんにゃくのみそおでん
○デザート


チャンポンは、九州の長崎県の郷土料理として知られています。
とんこつスープに、ぶたにく・いか・えび・なると・うずらたまご・にんじん・キャベツ・たまねぎ・しいたけ・もやし・たけのこの、なんと11種類もの食べ物が入った、具だくさんのめん料理です。
デザートの「雪見だいふく」は6年生からのリクエストで登場しました。
ほかにも3月のこんだてには、6年生のリクエストがたくさん取り入れられていますので、楽しみにしていてくださいね。

給食 3月4日(月)

画像1 画像1
○ごまごはん
○牛乳
○生揚げと豚肉のみそいため
○鶏肉と大根の煮つけ


具(ぐ)だくさんのおかずが2つならんだこんだてです。
「とりにくとだいこんのにつけ」は、おとなりの前橋市(まえばしし)の給食(きゅうしょく)から教(おし)えてもらったメニューで、たっぷりのだいこんを高崎(たかさき)しょうゆとさとうであまじょっぱく煮(に)た、ごはんに合(あ)う味(あじ)つけの煮(に)ものです。
「なまあげとぶたにくのみそいため」には、高崎(たかさき)育(そだ)ちのチンゲンサイが登場(とうじょう)しています。ごはんとおかずを交代(こうたい)に食(た)べる、上手(じょうず)な食(た)べ方(かた)を練(れん)習(しゅう)して、今日(きょう)も残(のこ)さず食(た)べましょう。

給食 3月1日(金)

画像1 画像1
○ちらしずし
○手巻きのり
○牛乳
○春のすまし汁
○ミニひしもち


3月(がつ)最初(さいしょ)のこんだては『ひなまつりこんだて』です。
デザートには「ミニひしもち」が登場(とうじょう)しました。
三色(さんしょく)の「ひしもち」は、緑(みどり)が春(はる)の新芽(しんめ)を、白(しろ)が雪(ゆき)を、ピンクが桃(もも)の花(はな)をあらわす、春(はる)の和(わ)がしです。
3月(がつ)3日(みっか)はひなまつり、桃(もも)の節句(せっく)とも呼(よ)ばれる女(おんな)の子(こ)のお祭(まつ)りの日(ひ)です。
給食(きゅうしょく)では、男(おとこ)の子(こ)も女(おんな)の子(こ)もみんなが幸(しあわ)せになれるようにという願(ねが)いをこめて、作られています。
今日(きょう)も、好(す)ききらいしないで残(のこ)さず食(た)べて、毎日(まいにち)を
元気(げんき)いっぱいに楽(たの)しくすごせる、強(つよ)い体(からだ)をつくりましょう。

給食 2月28日(木)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○すきやき風煮
○はくさいのごまマヨあえ
○くだもの(ぽんかん)


おぼんの上(うえ)に、どんぶりと汁(しる)わんと小皿(こざら)の3つを正(ただ)しくならべられましたか?
「むぎごはん」を左(ひだり)に、「すきやき風(ふう)煮(に)」を右(みぎ)にならべます。
その奥(おく)に「はくさいのごまマヨあえ」をおきます。
いつでも ごはんは左(ひだり)でしるは右(みぎ) がならべ方(かた)のきまりです。
そして今日(きょう)は、ごはんとおかずを一口(ひとくち)ずつ交(こう)代(たい)に食(た)べる練(れん)習(しゅう)をする、組(く)み合(あ)わせになっています。
むぎごはんだけが最後(さいご)に残(のこ)ってしまわないように、上手(じょうず)に食(た)べましょう。
『犬食(いぬぐ)い』にならないように気(き)をつけてくださいね。

給食 2月27日(水)

画像1 画像1
○こめっこぱん
○牛乳
○おきりこみ
○ささかまのいそべあげ


「おきりこみ」は群馬の郷土料理です。
昔から小麦が多くとれた群馬では、小麦粉を使ったいろいろな料理が伝えられてきています。
おきりこみは、小麦粉を水で練って、平らにのばして包丁で切っためんを、たくさんの野菜と一緒に、煮干しのだしで煮こんで作ります。
めんに粉がついたまま煮こむので、とろみがあるのが特ちょうです。
みそ味、しょうゆ味、両方を合わせた味など、いろいろな味つけで作られています。
今日は、しょうゆ味で、9種類の具が入ったおきりこみです。
温かいうちに食べてくださいね。

給食 2月26日(火)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○ポークカレー
○ツナとだいこんのサラダ
○デザート(ワインゼリー)


今日は、1年間、一緒にいろいろな活動をがんばってきた、たてわり班のみんなで食べる『なかよし給食の日』です。
4年生と5年生が中心になって配ぜんします。
1年生から6年生までが一緒なので、配ぜんの量を工夫してください。

『なかよし給食』の記念に、みんなに人気のデザート「ワインゼリー」が登場しました。なかよく楽しく、たてわり活動の時間をすごしましょう。

給食 2月25日(月)

画像1 画像1
○サンドパン
○牛乳
○照り焼き風ハンバーグ
○コールスローサラダ
○クラムチャウダー


サンドパンにハンバーグをはさんで、テリヤキバーガーを作って食べましょう。
今日のこんだての組み合わせは、ハンバーガーだけではたりない栄養を、コールスローサラダとクラムチャウダーでとれるように考えられています。

給食はいつも、栄養士さんが細かく計算して、食べ物の組み合わせや作り方、できあがりの時間や使う食器のことなど、いろいろなことを考えて作られているのです。

好ききらいしないで残さず食べて、寒さに負けない元気な体をつくりましょう。

給食 2月22日(金)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○さんまのおかか煮
○切干大根の炒め煮
○具だくさんみそ汁
○くだもの(いよかん)


黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろった和食のこんだてです。
ごはんとおかずを交代に食べる、上手な食べ方の練習をしましょう。
今日の魚は「さんま」です。
魚には骨がありますが、やわらかく煮てあるので、みんなの丈夫な歯でよくかんで食べ
れば、骨まで全部食べられます。

12月のアンケートの結果、片岡小には、魚介類・野菜・きのこが苦手な人が多くいることがわかりました。
給食では、苦手な食べ物にもまず一口、挑戦して、「がんばる気持ち」を大切にしていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食

保健

献立

給食おすすめレシピ