給食 5月8日(水)

画像1 画像1
○ごまごはん
○牛乳
○かつおの照り煮
○新キャベツのごまあえ
○けんちん汁


黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろった和食のこんだてです。
今日の主菜、赤のおさらには、夏のおとずれを知らせる魚の「かつお」が登場しました。
「かつお」は太平洋に住んでいて、春に九州から北海道へ移動し、秋にはまた九州へもどっていく、旅をする魚で、『回遊魚』と呼ばれるのだそうです。
ごはんに合う味つけの煮魚になっているので、ごはんと交代に食べましょう。

給食はいつも、みんなが元気に大きくなるように考えられて作られています。
すききらいしないで残さず食べて、元気な体をつくりましょう!

給食 5月7日(火)

画像1 画像1
○食パン
○牛乳
○ハンバーグのトマトソースかけ
○フレンチサラダ
○ポテトコンソメスープ


5月の給食目標は「えいせいに気をつけよう」です。
あたたかくなってくると、いろいろな細菌が活動し始めるので、料理を作るときや食べるときに、注意をしなければなりません。

給食のときに教室で気をつけることは、配ぜん台をきれいにふくこと、みじたくをきちんと整えること、手あらい・うがいと手の消毒をしっかりすること、つくえの上の準備をすること、毎日きれいなランチセットを持ってくること、です。

パンは手で持って食べますね。
石けんを使ってきれいにあらった手で、給食を食べましょう。

給食 5月2日(木)

画像1 画像1
○キャロットパン
○牛乳
○もてなしうどん
○大豆と小魚の揚げ煮


「もてなしうどん」は、高崎市の栄養士さんたちが、「高崎育ちのチンゲンサイを使ったおいしいうどんを作って、高崎の小中学生のみんなに食べてもらいましょう」というテーマで考えたうどんです。
チンゲンサイのほかにも、高崎のしいたけとねぎが入って、味つけにはもちろん「高崎しょうゆ」が使われています。
よくかんで食べる「だいずと小魚のあげに」も、高崎市の「伝えていきたい給食メニュー」のひとつです。
高崎ならではのおいしいメニューが、5月のこんだてにもたくさん登場するので、毎日の給食を楽しみながら、大切に食べてくださいね。

給食 5月1日(水)

画像1 画像1
○菜の花ずし
○牛乳
○かまぼこのすまし汁
○かしわもち


5月最初のこんだては、こどもの日のお祝いこんだてです。
いりたまごの黄色とかき菜の緑で菜の花をイメージした「菜の花ずし」が、主食の『黄色のおさら』です。
きれいな色を楽しみながらおはしを使って食べましょう。

デザートに、日本の伝統的な和菓子の「かしわもち」がつきました。
かしわの葉には、「家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。
かたい葉っぱなので、かしわの葉をはがしておもちを食べます。

いつも、みんなが元気に大きく育つようにと考えられて作られている給食です。
すききらいしないで残さずいただきましょう。

給食 4月30日(火)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○きのこのポークストロガノフ
○ツナとだいこんのサラダ
○くだもの

給食 4月26日(金)

画像1 画像1
○たけのこごはん
○牛乳
○新キャベツの塩もみ
○はんぺんのすまし汁
○デザート

給食 4月25日(木)

画像1 画像1
○発芽玄米ごはん
○牛乳
○鰆の西京焼き
○上州きんぴら
○つみれ汁

給食 4月24日(水)

画像1 画像1
○きなこあげパン
○牛乳
○マセドアンサラダ
○みそワンタンスープ

給食 4月23日(火)

画像1 画像1
○中華まぜごはん
○牛乳
○わかめと卵のスープ
○くだもの

給食 4月22日(月)

画像1 画像1
○ソフトフランス
○チョコクリーム
○牛乳
○煮込みうどん
○小松菜のじゃこサラダ

給食 4月19日(金)

画像1 画像1
○ココアパン
○牛乳
○クラムチャウダー
○お豆とかぼちゃのコロッケ

給食 4月18日(木)

画像1 画像1
○お赤飯
○牛乳
○焼き魚(塩ます)
○かき菜のおかかあえ
○若竹汁
○デザート

給食 4月17日(水)

画像1 画像1
○黒パン
○牛乳
○鶏肉のトマト煮
○コーンサラダ

給食 4月16日(火)

画像1 画像1
○ごまごはん
○牛乳
○煮込みハンバーグ
○キャベツの浅漬け
○たぬき汁

給食 4月15日(月)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○さばのみそ煮
○かき菜のごまあえ
○いなか汁


黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろった和食のこんだてです。

4つのおさらには、それぞれ役割があります。
ごはんやパンの『黄色のおさら』は熱や力のもと、
肉や魚や大豆やたまごの『赤のおさら』は体をつくるもと、
野菜やきのこやくだものの『緑と白のおさら』は、体の調子をよくするもと、です。

給食をすききらいしないで食べると、4つのおさらから元気のもとをわけてもらえます。
きらいなものも一口食べるようにがんばって、元気な体をつくりましょう!

給食 4月12日(金)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○ポークカレー
○ぽんかん(1/4)


今日から1年生も仲間入りして、片岡小のみんながそろって、給食を食べることになりました。
今日は、給食をはじめて準備する1年生が、カレーライスのおさらをおぼんにのせてはこぶ練習をするメニューになっています。

片岡小に入ったばかりの1年生には、わからないことがたくさんあります。
2年生から6年生までのお兄さん・おねえさんは、1年生がまねしたくなるようなりっぱなお手本を見せながら、いろいろなことをやさしく教えてあげてくださいね。

給食 4月11日(木)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○鶏肉のごま照り焼き
○切干としらたきの煮物
○じゃがいものみそ汁


昨日に続いて黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろったこんだてです。
今日は和食のこんだてです。

4つのおさらの役割を覚えていますか?

ごはんやパンの『黄色のおさら』は熱や力のもと、
肉や魚や大豆の『赤のおさら』は体をつくるもと、
野菜やきのこやくだものの『緑と白のおさら』は、体の調子をよくするもと、です。

タベルンジャーがみんなに教えてくれた、大事な4つのおさらのことを今年も思い出しながら、すききらいしないで給食を食べましょう。

給食 4月10日(水)

画像1 画像1
○丸パン
○スライスチーズ
○牛乳
○白身魚のフライ
○コンビネーションサラダ
○マカロニスープ


黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろった洋食のこんだてです。
パンに白身魚のフライと、コンビネーションサラダの野菜を少しはさんで、フィッシュバーガーを作って食べましょう。

パンは手を使って食べるので、とくに、食事の前の手あらいが大事です。
石けんを使ってしっかりあらって、きれいなハンカチでふきます。
もちろん、ガラガラうがいも忘れないでくださいね。

そして、具をはさんだパンを食べるときは、パンを両手でしっかり持って、背すじをのばしたよい姿勢で、大きく口を開けて「がぶり」と食べます。
パンくずをゆかにこぼさないように気をつけましょう。

給食 4月9日(火)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○生あげと豚肉のみそ炒め
○わかめと春雨のスープ
○カップヨーグルト


新しい教室での最初の給食の準備は、上手にできましたか。
4月の給食目標は「給食の準備をきちんとしよう」です。
みじたく、手洗い、配ぜん台係、給食当番の仕事、上手に運んで静かに待つことなど、きまりを守って安全に準備をしましょう。

給食室では、栄養士さんと給食技士さんが、5人で片岡小のみんなの給食を作っています。
今年もおいしい給食を楽しく食べられるように、クラスのみんなで力を合わせて準備しましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 やるベンチャー〜24日
5/21 内科検診4・5・6・ひ
5/22 校内委員会(1)
5/23 クラブ(1)  寄生虫1〜3年