給食 10月31日(木)

画像1 画像1
○バターロール
○牛乳
○山賊うどん
○ごまあえ
○ハロウィンデザート


群馬では昔から、おきりこみ・すいとん・うどん・焼きまんじゅう・おやきなどといった、小麦粉を使った料理が多く食べられてきました。
今日のうどんは、さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・ねぎ・ぶたにく・あぶらあげ・しいたけの8種類の具が入った、具だくさんの「山賊うどん」です。
給食室で昆布とさば節からとった合わせだしが、うどんをおいしくしています。

肌寒い日が増えてきました。
温かいうちにうどんを食べて、体の中から温まってくださいね。

給食 10月30日(水)

画像1 画像1
○秋いっぱいごはん
○牛乳
○焼き魚(ます)
○ふるさと汁
○みかん


黄色のおさらは「秋いっぱいごはん」です。
今では上手に育てられるようになって、1年中いつでも食べられますが、きのこの旬は秋です。
ごはんの中には、ひらたけ・しいたけ・まいたけの3種類のきのこが入っています。
ちなみに、ひらたけは吉井、まいたけは妙義で育ちました。
秋の実りの「くり」もごはんの中にかくれているので、探してみましょう。
焼き魚は、川魚の「ます」です。
山と川の恵みがつまった、具だくさんのこんだてになっています。
一口ずつ大切にいただきましょう。

給食 10月29日(火)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○きのことさつまいものカレー
○チーズサラダ


秋においしいきのことさつまいもが入った、今だけのカレーの登場です。
きのこはエリンギとぶなしめじです。
片岡小には、きのこがきらいな人も多くいるようですね。
きのこはおなかのおそうじ係の『食物せんい』が多くて、体の調子を整えてくれます。
さつまいもも『でんぷん』と『食物せんい』が多いので、今日のカレーは「おなかの調子をよくするカレー」です。
年に1度だけのカレーなので、よくかんで、じっくり味わいながら食べてくださいね。
緑のおさらの「チーズサラダ」も残さず食べて、元気な体をつくりましょう。

給食 10月25日(金)

画像1 画像1
○ごまきなこあげパン
○牛乳
○マカロニソテー
○ワンタンスープ


今月のあげパンは「ごまきなこあげパン」です。
黒ごまをすった「すりごま」と炒った大豆を粉にした「きなこ」に、さとうを混ぜて、あげたてのパンにたっぷりまぶして作られています。
あげパンのこんだてには、具だくさんの「食べるスープ」がいつも一緒に登場しています。
あまいパンだけではたりない『元気のもと』の『栄養素』を、しっかりとることができるように考えられているのです。
毎日の給食をすききらいしないで食べて、毎日コツコツ元気な体をつくっていきましょう。

給食 10月24日(木)

画像1 画像1
○上州かみなりごはん
○牛乳
○焼き魚(ししゃも)
○肉じゃが
○きのこの沢煮椀


黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろった和食のこんだてです。
10月24日は『学校給食ぐんまの日』です。
それにちなんで、黄色のおさらに「上州かみなりごはん」が登場しました。
群馬でできたこんにゃく・ごぼう・にんじん・とりにく・あぶらあげが入った、たきこみごはんです。
今日だけの特別なごはんなので、大切に食べましょう。
18種類の食べ物が使われた具だくさんで栄養たっぷりなこんだてを、残さず食べて、病気に負けない強い体をつくりましょう。

給食 10月23日(水)

画像1 画像1
○こめっこぱん
○はるなの梅ジャム
○牛乳
○おきりこみ
○大学いも


今年、群馬県で『おっきりこみプロジェクト』という活動が始まりました!
今日は、そのプロジェクトの1つとして、「学校給食で群馬県中の小中学生に『おきりこみ』を食べてもらおう!」というこんだてが登場しました。
群馬の米粉からできた『こめっこぱん』と、榛名の梅から作った『はるなのうめジャム』の組み合わせで、群馬のおいしさをたっぷり味わうこんだてになっています。
高崎しょうゆで味つけした群馬の郷土料理『おきりこみ』を、じっくり味わって食べてくださいね。

給食 10月22日(火)

画像1 画像1
○焼きカレーパン
○牛乳
○バナナ
○ヨーグルト

就学時健診のため、簡易給食です。

給食 10月21日(月)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○ハヤシルウ
○まめまめサラダ


じっくりいためたたまねぎが味の決め手の「ハヤシルウ」です。
時間と手間をかけて、ゆっくりじわじわいためると、たまねぎのからみがあまみとうまみに変わるので、おいしくなるのです。
ごはんにそえたルウの中から、とろとろのたまねぎを探して食べてみましょう。
シャキシャキのたまねぎとはちがううまみがあるはずです。

そして、緑のおさらの『まめまめサラダ』には、大豆・ひよこまめ・赤いんげん豆・青えんどう豆の4種類のお豆が入っています。
4つそれぞれがちがった食感の豆なので、確かめてみてくださいね。

給食 10月18日(金)

画像1 画像1
【観音ランチの日】
○わかめごはん
○牛乳
○レバーのカレーあげ
○だいこんのキムチあえ
○だまこ汁


5年前から続いている、片岡小と乗附小と片岡中の『観音ランチ』定番メニューの、『レバーのカレーあげ』が赤のおさらに登場しました。
『レバー』には、新しい血を作り出す材料になる「鉄」がたくさん入っているので、毎日成長し続けているみんなの体のために、とても役立つ食べ物です。
カレー粉としょうゆとみりんでしっかりした香りと味をつけて、油であげてあるので、食べやすくなっています。
レバーが苦手な人もいるかもしれませんが、まず一口、挑戦してみてください。
4つのおさらがそろったこんだてを残さず食べて、丈夫な体と心をつくりましょう!

給食 10月17日(木)

画像1 画像1
○キャロットパン
○牛乳
○オムレツのきのこソースかけ
○野菜スープ
○りんご


赤のおさらは、給食室の大きなオーブンで蒸し焼きにしたオムレツに、エリンギ・マッシュルーム・ぶなしめじの3種類のきのこと、たまねぎをいためて作った特製きのこソースを合わせた、「オムレツのきのこソースかけ」です。
ケチャップとデミグラスソースと高崎ソースで味つけされています。
おさらに残ったソースを、ちぎったパンでぬぐって食べてもおいしいので、試してみ
てください。

デザートには、旬をむかえた群馬のりんごが登場しました。
秋のおいしさを食事の最後に味わってくださいね。

給食 10月16日(水)

画像1 画像1
○ごまごはん
○牛乳
○焼き魚(銀鮭の西京焼き)
○小松菜ときのこの和風サラダ
○具だくさんみそ汁
○みかん


 黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろった和食のこんだてです。
赤のおさらの焼き魚は「ぎんざけの西京焼き」です。魚には骨があるので、よくかんで、骨を出しながら食べましょう。
そして、おさらに出した骨は、食缶の中にかたづけてください。

緑のおさらは5種類の具が入った「小松菜ときのこの和風サラダ」です。
小松菜とじゃこが、みんなの骨や歯を強くする『カルシウム』をわけてくれます。

全部で18種類の食べ物が使われている今日のこんだてを、残さず食べて、元気な体をつくりましょう。

給食 10月15日(火)

画像1 画像1
○背割りコッペパン
○牛乳
○カレー焼きそば
○茎わかめのスープ


カレーやきそばをせわりコッペパンにはさんで、やきそばパンを作って食べるこんだてです。
給食のやきそばは、具だくさんなのがとくちょうです。
ぶたにく・ウインナー・にんじん・ピーマン・キャベツ・たまねぎ・もやしの7種類の具が入っているので、探しながら食べてみましょう。
味つけには、カレー粉のほかに、高崎育ちのたまねぎとトマトから作られた『高崎ソース』が使われています。

いろいろな食べ物が入った給食を食べて、いろいろな種類の「元気のもと」の「栄養素」をわけてもらいましょう。

給食 10月11日(金)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○さんまのかばやき風
○そくせきづけ
○たぬき汁


黄色のおさらの「むぎごはん」の上に、赤のおさらの「さんまのかばやき風」をのせて、かばやき丼にして食べます。
かたくり粉をまぶして油であげたさんまに、高崎しょうゆとさとうとみりんを煮て作られた、あまじょっぱい味のタレがかけられています。
ごはんによく合う味つけなので、ごはんもたくさん食べられます。

緑のおさらの「そくせきづけ」、白のおさらの「たぬき汁」、4つのおさらがそろったこんだてを残さず食べて、元気のもとをしっかりわけてもらいましょう!

給食 10月10日(木)

画像1 画像1
○胚芽パン
○ピーナッツクリーム
○牛乳
○クラムチャウダー
○ブロッコリーのサラダ


「クラムチャウダー」は新しい血をつくる「鉄」と、骨や歯を強くする「カルシウム」が多い貝の「あさり」が入ったスープです。
給食ではみんなが食べやすいように、「あさり」をワインでむして、強いにおいと砂をのぞいてからスープに加えられています。
手作りのホワイトソースが入った、具だくさんでおいしい『食べるスープ』なので、「あさり」が苦手な人もまずは一口食べてみてください。

緑のおさらの「ブロッコリーのサラダ」は、みんなの体の調子を整えてくれます。
好ききらいしないで食べましょう!

給食 10月9日(水)

画像1 画像1
○発芽玄米ごはん
○ふりかけ
○牛乳
○さばのごま照り焼き
○ごま酢みそあえ
○だいこんのみそ汁


 黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろった和食のこんだてです。
今日はみんなが残さずごはんを食べられるように、ふりかけがつきました。
おはしを上手に使って、ごはんつぶが食器に残らないように食べましょう。

赤のおさらは「さばのごまてりやき」です。
さばは大きい骨があるので、よくかんで、骨を出しながら食べてください。

そこで、かたづけるときのお願いがあります。
食器を洗うときに給食技士さんが手にけがをしてしまうので、魚の骨は食缶の中に入れてください。

食器を手に持ちながら、せすじをのばしてよい姿勢で食べましょう。

給食 10月8日(火)

画像1 画像1
○ミルクパン
○牛乳
○もてなしうどん
○アーモンドあえ
○みかん


「もてなしうどん」は高崎の栄養士さんが考えた料理で、高崎育ちのチンゲンサイを使ったうどんです。
めんは、高崎でとれた小麦(きぬの波)で作った「高崎うどん」です。
ほかにも、吉井町のしいたけ・ねぎが入って、高崎のおいしさがいっぱいつまった「もてなしうどん」になりました。

野菜・小麦・きのこなど、給食に使われるすべての食べ物ひとつひとつが、たくさんの人の努力で育てられています。
そして、いろいろな食べ物を食べることで、みんなに必要な「元気のもと」の、いろいろな種類の栄養素がそろうのです。
感謝の気持ちを忘れずに、毎日の給食を大切にいただきましょう。

給食 10月4日(金)

画像1 画像1
【運動会がんばろう!こんだて】
○麦ごはん
○牛乳
○ソースカツ
○小松菜サラダ
○みそ汁


今日は「運動会がんばろう!こんだて」です。
赤のおさらの「ソースカツ」、緑のおさらの「小松菜サラダ」がみんなの元気を応援してくれています。
そして、ソースカツには、高崎育ちのたまねぎとにんじんからできた「高崎ソース」が、小松菜サラダとみそしるには、吉井町の小松菜とじゃがいもが使われています。

いよいよ明日が本番です!
がんばってきた練習の成果が出せるように、4つのおさらを残さず食べて、元気をわけてもらいましょう!

給食 10月3日(木)

画像1 画像1
○ピストレ
○乳酸菌飲料
○秋のクリームスープ
○コールスローサラダ


秋においしい「さつまいも」と「栗」が入った「秋のクリームスープ」が登場しました。
給食のクリームスープは、バターと小麦粉と牛乳から手作りしたホワイトソースが、味の決め手です。
500人分のたっぷりのホワイトソースをこがさないように、なめらかに作って上手にスープにとかすのは大変な作業です。
給食技士のみなさんが、毎日、みんなにおいしい給食を食べてもらえるように、給食室でがんばってくれています。
「ありがとう」の気持ちを伝えるように、きれいに残さずいただきましょう。

給食 10月2日(水)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○さんまの塩焼き
○切干大根の炒り煮
○けんちん汁


黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろった和食のこんだてです。
赤のおさらは、今が旬の「さんまの塩焼き」です。
魚には骨があるので、よくかんで、骨を出しながら食べてください。

今日のこんだてには、15種類の食べ物が登場しています。
たくさんの種類の食べ物から、いろいろな種類の『元気のもと』をわけてもらって、みんなの体がつくられています。
ごはんとおかずを交代に、おはしを使って上手に食べて、食べ物の力を残さずいただきましょう。

給食 10月1日(火)

画像1 画像1
○ソフトフランス
○いちごミックスジャム
○牛乳
○鶏肉のトマト煮
○ポテトサラダ
○キャンディーチーズ


10月がはじまりました。
10月の給食目標は「群馬のたべものを知ろう」です。

今日のこんだてには、高崎育ちの野菜ときのこが、5種類、登場しています。
吉井町のたまねぎ・にんじん・ひらたけ・じゃがいもと、石原の櫻井さんのきゅうりです。

みんなの体は、みんなが食べたものでつくられています。
食べ物は、みんなの命を支えてくれる大切なものです。
感謝の気持ちを忘れずに、大事に、いただきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 卒業式
3/26 修了式
3/27 学年末休業日〜31