給食 11月26日(火)

画像1 画像1
○発芽玄米ごはん
○牛乳
○あじのみりん焼き
○大豆の磯煮
○なめこ汁


黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろった和食のこんだてです。
「きゅうしょくなあに?」に書かれているように、正しく食器をならべられましたか?
おぼんの上を確かめてみましょう。

ごはんをおく場所は、食器がおさらのときも、どんぶりのときも、『左』と決まっています。
給食当番の人も配り係の人も、正しいおき方を考えて配ぜんしましょう。
「いただきます」のあいさつの前に、自分のおぼんを見て、正しいおき方に直してください。
そして、食器を手に持って食べる練習をしましょう。

給食 11月25日(月)

画像1 画像1
○甘納豆パン
○乳飲料
○けんちんうどん
○いかのごまあえ
○みかん


「けんちんうどん」は、とうふ・ぶたにく・にんじん・だいこん・ごぼう・ねぎ・さといもの7つの食べ物が入った、具だくさんのうどんです。
肉や魚やたまごを使わない「精進料理」から生まれた「けんちんじる」をもとに考えられた料理ですが、今日は、育ちざかりのみんなの栄養のバランスを考えて、ぶたにくが入りました。
こんぶとさば節からとっただしと、高崎しょうゆと十石みその味つけです。
緑のおさらの「いかのごまあえ」も残さず食べて、寒さに負けない強い体をつくりましょう。

給食 11月22日(金)

画像1 画像1
○さくらごはん
○牛乳
○とり肉のからし揚げ
○はくさいのごまあえ
○みそ汁


黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろった和食のこんだてです。
給食は、その日のこんだての全部の料理を食べたときに、みんなの体に必要な『元気のもと』がそろうように考えて作られています。

給食の中にきらいな食べ物があるとき、どうしますか?

『元気のもと』をそろえるためには、きらいな食べ物に挑戦する勇気が大切です。
きらいな食べ物も一口だけ食べてみましょう。
その勇気が、勉強も運動もがんばれる強い心をつくってくれるのです。
給食で、いろいろな食べ物と出会いましょう。

給食 11月21日(木)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○さんまのしょうが煮
○上州きんぴら
○さつま汁
○みかん


黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろった和食のこんだてです。
赤のおさらは、さんまを丸ごと煮こんだ「さんまのしょうが煮」です。
骨までやわらかくなっているので、よくかんで食べて、骨や歯を強くしてくれる『カルシウム』を、たくさんわけてもらいましょう。
そして、旬のくだもの「みかん」は、かぜやインフルエンザのウイルスからみんなの体を守ってくれる「ビタミンC」がたっぷりです。
タベルンジャーが教えてくれたように、4つのおさらの料理を残さず食べて、強い体をつくりましょう!

給食 11月20日(水)

画像1 画像1
○ツイストロールパン
○牛乳
○チキンカレーフリカッセ
○オータムポエムのごまマヨあえ


今日の緑のおさらは、高崎育ちの「オータムポエム」を使った『オータムポエムのごまマヨあえ』です。
「オータムポエム」は、「アスパラ菜」とも呼ばれていて、くきと花の部分を食べる野菜です。
「アスパラガス」に似た味なので、その名前がついたと言われています。

そして、初登場の「チキンカレーフリカッセ」は、高崎の姉妹都市があるオランダの料理です。
昨日は和食で今日は洋食、明日は和食と、いろいろな味が楽しめるように工夫されたこんだてです。
よくかんで味わって、いただきましょう。

給食 11月19日(火)

画像1 画像1
【前橋献立】
○麦ごはん
○牛乳
○鮭のゆず風味焼き
○小松菜のごまあえ
○tonton汁


おとなりの前橋市の給食を再現した、新しい『前橋メニュー』が登場しました!

黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろった和食のこんだてになっています。

前橋では、大きな給食センターで、いくつもの学校の分のたくさんの量の給食を作って、車で遠くの学校まで運んでいます。
片岡小では学校の給食室で作っているので、できたての温かい給食が食べられます。
さめないうちに食べるために、クラスのみんなで力を合わせて、早く配ぜんできるようにがんばりましょう。

給食 11月18日(月)

画像1 画像1
○はちみつパン
○ラーメン
○牛乳
○みそラーメンのつけ汁(前橋献立)
○ツナとだいこんのサラダ


おとなりの前橋市の給食で人気の「みそラーメン」が登場しました。
めんを温かいつけじるにつけて食べてください。

先週は残量調査でいつもとちがうかたづけ方でしたが、今日からはもとにもどります。
調査は終わりましたが、栄養士さんがいつもワゴンをかたづけながら、みんなの食べた量を見ています。
給食は、全部の料理を食べたときに『元気のもと』の『栄養素』がそろうように考えられています。
病気に負けない強い体をつくるために、すききらいしないで食べましょう。

給食 11月15日(金)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○かつおの竜田揚げ
○ごま酢みそあえ
○だいこんとひらたけのみそ汁


黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろった和食のこんだてです。
給食は、その日のこんだての全部の料理を食べたときに、みんなの体に必要な元気のもとがそろうように考えられています。
きらいな食べ物が登場しても、一口は食べるようにがんばってくださいね。

今日で残量調査はおしまいです。
みんながどれだけの量の給食を食べて、体のためになる『元気のもと』をとれたのか、栄養士さんが計算します。

これからも、毎日の給食を残さず食べて、元気な体をつくっていきましょう。

給食 11月14日(木)

画像1 画像1
○麦ごはん
○牛乳
○生揚げと豚肉のみそ炒め
○ブロッコリーのあえもの
○わかめと春雨のスープ


黄・赤・緑・白の4つのおさらがそろったこんだてです。
今日の緑のおさらは、冬が旬のブロッコリーを使った「ブロッコリーのあえもの」です。
ごま油とすりごまの香りが食欲をそそります。
ブロッコリーやほうれんそう、こまつななど、冬にとれる色のこい野菜は、病気のウイルスからみんなの体を守ってくれる、大事な栄養素の『カロテン』をわけてくれます。
少しずつ、寒い冬が近づいてきました。
好ききらいしないで、毎日の給食を残さず食べて、病気に負けない強い体をつくりましょう!

給食 11月13日(水)

画像1 画像1
○あままる
○牛乳
○すいとん
○こんにゃくのみそおでん
○みかん


片岡小では給食の味つけに、高崎産の小麦と大豆からできた「高崎しょうゆ」を使っています。
群馬の郷土料理の「すいとん」も、さば節からとっただしに「高崎しょうゆ」の味つけです。
「すいとん」は群馬育ちの小麦粉からできています。
「こんにゃくのみそおでん」は、上野村の名物「十石みそ」と「高崎しょうゆ」、みりん、ざらめで作った、給食室手作りのみそだれでいただきます。
温かい料理をおいしく食べるために、みんなで協力して手早く配ぜんして、温かいうちに食べましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 平成25年度修了