6/21(金) 吹くのが楽しみ! 〜1年生【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の方をお招きして、鍵盤ハーモニカ講習会が開かれました。
 1年生の子たちは、講師の先生の話をよく聞いています。
 音を出すのが楽しみですね。(校長)

6/20(木) まったり読書です 〜1の2【図書】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室でまったりとした時間が流れていました。
 今日は3・4校時に初めてのプールに入った1年生です。
 楽しかったようですね。
 都合で見に行けなかったのが残念です。
 午後は読書、いいですね!(校長)

6/11(火) 楽しくボール投げ 〜1の1【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボール投げゲームの様子です。
 積み上げた箱に向かってみんなでボールを投げ、早く全部落としたチームの勝ちです。
 楽しみながら、たくさんボールを投げていました。
 いいですね。(校長)

6/11(火) 楽しくパイナポー 〜1の2【英語活動】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 果物の名前を言いながら、楽しく学習していました。
 ゲームでは、一列並んだ椅子の上に果物カードが置いてあり、両端から順番に言いながら出会ったところでじゃんけんをする活動が大盛り上がりでした。
 熱狂しているといった様子で、とても微笑ましかったです。
 一年生は本当にかわいいですね。(校長)

6/5(水) 午後一計算頑張れ 〜1の2【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらも昼休み、清掃後の算数ですが、子どもたちは頑張っています。
 素晴らしいですね。
 計算カードにも楽しそうに取り組んでいます。(校長)

6/5(水) 午後一計算頑張れ 〜1の1【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休み、清掃後の算数ですが、子どもたちは頑張っています。
 素晴らしいですね。
 ノートもきれいに書けています。(校長)

5/28(火) 自信満々ですね! 〜1の2【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続いて、たし算の学習です。
 子どもたちは、自信満々の様子で学習していました。
 得意顔で学習する様子を見ていると、こちらまで嬉しくなりますね。(校長)

5/28(火) 好きなスポーツは 〜1の1【英語活動】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「好きなスポーツをたずねたりこたえたりしよう」の目当てのもと、いろいろなスポーツの言い方を覚えました。
 また、歌に合わせてゼスチャーも上手にできました。
 ダニエル先生も汗だくでした…。(校長)

5/27(月) たし算頑張って! 〜1の2【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たし算の学習です。
 入学してから約1か月半。
 いよいよですね。
 「+」の書き方も空書きで練習していました。
 これから頑張って!(校長)

5/27(月) 「あ」の付く言葉 〜1の1【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひらがなの学習です。
 のぞいたときは、ちょうど「あ」の付く言葉を考えていました。
 たくさん発表できましたね。(校長)

5/22(水) ようこそ校長室へ 〜1の2【生活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の皆さんも、3校時に校長室へ探検をしに来てくれました。
 1組の子たちと同じように、校区図や歴代校長・PTA会長の額に興味をもったようでした。
 かわいいですね〜。(校長)

5/22(水) ようこそ校長室へ 〜1の1【生活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が生活科で学校探検をしています。
 1時間目には、1年1組の皆さんが来てくれました。
 壁に貼ってある大きな校区図や歴代校長の写真等に関する質問がありました。
 かわいいですね〜。(校長)

5/21(火) 元気な声ですね! 〜1の2【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あの青い空のように」を元気よく歌っていました。
 1年生の歌声を聞くといつも元気をもらっています。
 素晴らしいですね。(校長)

5/15(水) 安全に渡ろうね4 〜交通安全教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も教わったことをよく守って、上手に横断できていました。
 立派な1年生ですね!
 これからも交通事故に遭わないように登下校をしてください。

 警察官、交通指導員の3名の方々には、大変お世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

5/15(水) 安全に渡ろうね2 〜交通安全教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、実際の道路に出る前に校庭で練習しました。
 交通指導員さんが教えてくださることをよく聞いて練習できました。
 やるベンチャーの中学生も手伝ってくれました。(校長)

5/13(月) 上手に切れますね 〜1年生【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 両クラス共に、図工で「ちょきちょきかざり」を作っていました。
 はさみを使って、折り紙に上手に飾りを入れながら、紙テープに貼れました。
 いい作品ができましたね。(校長)

5/10(金) よく聞いて話そう 〜1の2【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「よくきいて、はなそう」の学習です。
 お隣同士でお互いの好きなものなどを伝え合っていました。
 また、前で発表してくれた子たちも、とても楽しそうに会話ができていました。(校長)

5/10(金) 1と9で10です 〜1の1【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「10をつくろう」の学習です。
 子どもたちは、やる気満々で、大きな声で唱えていました。
 今後の計算の基礎となる10の合成や分解を楽しく身に付けていってほしいと思います。(校長)

5/8(水) 楽しそうですね! 〜1の2【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「Seven Steps」や「犬のおまわりさん」などを、先生の伴奏に合わせて楽しそうに歌っていました。
 1年生は、校歌も上手に大きな声で歌えるので、いつも感心しています。(校長)

4/26(金) 楽しく元気な歌声 〜1年生【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の合同音楽です。
 とっても大きな声で校歌が歌えて感心しました。
 「チェチェッコリ」の動画を見ている時に自然に体が動いている子もいて、微笑ましかったです。(校長)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 読み聞かせ
放課後学習

学校だより

各種お知らせ

学校評価

献立

給食だより

事務からの連絡

出席停止報告書

保健だより

PTA