11/29(水) 遊ぶ準備が整いましたね 〜1年生【生活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あきのおもちゃをつくろう」の学習で、おもちゃづくりも順調に進み、いよいよ遊ぶ準備が整ったようです。
 学習のまとめとして、今日の授業参観では家の人と、明日の幼稚園訪問では幼稚園児とそれぞれ一緒に遊ぶ予定です。
 楽しみですね。(校長)

11/27(月) 遊ぶのが楽しみですね 〜1年生【生活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「あきのおもちゃをつくろう」の学習です。
 どんぐりなどを使いながら、楽しそうなおもちゃづくりが進んでいます。
 2年生を招いて一緒に遊ぶのかな?
 楽しみですね。

 私も少し遊ばせてもらいましたが、思うように得点ができなかったので、機会を見て再挑戦させてもらおうと思っています。(校長)

11/27(月) 本の世界へようこそ1 〜1・2年生【読み聞かせ】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝行事の時間は、読み聞かせでした。
 保護者の方々にお世話になりました。
 学習前のとてもよい時間になりました。
 いいですね。
 写真は、1・2年生の様子です。(校長)

11/24(金) 英語で劇をするよ 〜1年生【英語活動】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大きなかぶ」の英語劇に取り組みます。
 今日は、配役を決め、お面作りをしていました。
 作りながら、役を考えた声の出し方をエリオット先生と相談しながら練習している子もいました。
 楽しみですね。(校長)

11/16(木) 人権について学ぶ2 〜1・2年生【人権教室】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時は、1・2年生でした。
 紙芝居を見たり、お話を聞いたりしながら大切な勉強ができました。
 これからも友達を大事にしながら、勉強や学校生活を頑張っていってくださいね。(校長)

11/8(水) 来週の大会本番に向けて 〜1・2年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生が持久走大会に向けて、試走を行いました。
 特に1年生は初めての大会ですね。
 自分のペースで最後まで走りきることを目標にして、頑張ってくださいね。(校長)

11/7(火) たくさん触ってね 〜1年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かたちあそび」の学習です。
 子どもたちは、自宅から持ってきたたくさんの箱に囲まれていました。
 いいですね。
 たくさん見て、触って、写し取って、いろいろな形を楽しんでください。(校長)

11/1(水) おぼえられましたか? 〜1・2年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生が、持久走大会のコースを下見に行きました。
 4年生の授業を見ていたら、みんなで歩いているのが見えました。
 コースを覚えられましたか?
 試走では頑張ってくださいね。(校長)

11/1(水) だんだんとでOKです 〜1年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作文の学習です。
 メモをもとにして、マス目の用紙にていねいに書いていました。
 会話文の表し方も習いました。

 これから文をたくさんたくさん書いていく中で、自分の考えや気持ちを表す文章の書き方を身に付けていきましょうね。
 だんだんとでOKです。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31