3/22(水) いざ3年生へ 〜2年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年末のまとめ用のワークやプリントに取り組んでいました。
 最後の最後まで、感心ですね。
 3年生でも新しい勉強を一生懸命頑張ってくださいね。(校長)

3/16(木) 用紙いっぱいに! 〜2年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「アレクサンダとぜんまいねずみ」で段落ごとに要約した文を清書用紙にまとめていました。
 びっしりと行をうめている様子を見て、頼もしさを感じます。
 終わった子は、それぞれワーク帳に取り組んでいました。
 もうすぐ3年生、頑張って!(校長)

3/14(火) 思い切り蹴っ飛ばせ 〜2年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はいい天気でしたので、外での体育ができました。
 楽しそうにボールけりゲームに取り組んでいます。
 まだまだ、投げるよりは思うようにいかないかもしれませんが、頑張って!(校長)

3/10(金) 楽しく体力アップ! 〜2年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭でボールけりゲームをする予定でしたが、初めの頃に雨が降っていたので、体育館での体育に変更になりました。
 代わりに、体つくり遊びや鬼遊びをしました。
 子どもたちの楽しそうな顔が、とても印象的でした。(校長)

3/8(水) 友達と同じになる要約文 〜2年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「アレクサンダとぜんまいねずみ」を段落ごとに要約する(あらすじを考える)学習でした。
 見ると、座席が離れている3人の子がほとんど同じ文章でした。
 文末が、「〜ねずみ。」で統一されています。
 ここまでにどのような指導があったのか、後で先生に聞いてみたいと思います。

 私は、このような要約を指導する授業が大好きでした。
 学級の子たちの要約文が、ほとんど同じになることがありました。
 ワクワクしますね。(校長)

3/3(金) すらすらと読めますね 〜2年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「アレクサンダとぜんまいねずみ」の学習でした。
 授業の最初で、子どもたちは立って音読をしていました。
 子どもたちの間を通りながら聞いてみると、どの子もすらすらと読んでいるのが分かります。
 音読の練習をたくさんしたのだろうなあと思いました。
 国語の勉強は、まず「すらすら音読」から。
 頑張っていますね。

 私も2年生担任を何度かしました。
 この題材を見ると、「ああ、もう3月だなあ…」と実に感慨深いです。(校長)

3/1(水) 自分にできることは? 〜2年生【道徳】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 「いま、ぼくにできること」という、東日本大震災で避難をした経験にもとづいて綴られた資料をもとに考えました。
 2年生の子たちは、震災を実際には知りませんが、先生の話を聞きながら自分事として考えられたようです。(校長)

2/28(火) 6年生を送る会 その2 〜2年生【劇】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、劇「下室田小の転校生」の発表でした。

 下室田小にやってきたちょっと自分勝手な転校生が、友達との関わり合いの中から反省し、友達と協力して仲良くなっていく様子をコミカルに演じてくれました。

 1年生の前で、お兄さん・お姉さんらしく堂々と発表できましたね。
 頑張りましたね!(校長)

2/24(金) 楽しみです 〜2年生【学活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会への準備も進んでいるようです。
 今日は、一通り動きも確認できたようです。
 1年生のお兄さん、お姉さんとして期待していますよ。
 楽しみですね。(校長)
※写真の一部は、いつものとおりです。

2/20(月) 自分の力で学習 〜2年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生がお休みですので、子どもたちは自習をしていました。
 (もちろん、自習監督はいます)
 よいクラスかどうか、規律が確立しているクラスかどうかは、自習の様子を見るとよく分かります。
 担任の先生がいる授業以上に、よく分かります。
 
 よいクラスでした。(校長)

2/16(木) いよいよ分数ですね! 〜2年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一つの形を同じ大きさに分けて、その一つが1/2であることを学習しています。
 いよいよ分数の学習のスタートです。
 楽しいイメージで、いいスタートが切れたようです。
 頑張って!(校長)

2/14(火) メモをもとに作文へ 〜2年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生で頑張ったことを、メモをもとに作文に書いています。
 タブレットに保存してあるメモを生かしながら、下書きに入りました。
 いい作文ができそうですね!(校長)

2/9(木) 頑張ったことを 〜2年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 順序よく作文に書く学習です。
 「2年生になって頑張ったこと」がテーマのようです。
 いろいろとこの1年を振り返っている子どもたちの様子が、可愛らしくもあり、頼もしくもありました。
 さあ、何を書きますか?(校長)

2/7(火) 集中していますね! 〜2年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じ読み方をする漢字の学習をしていました。
 代表で黒板に書いている友達の様子をよく見ながら、とても集中して学習していました。(校長)

2/2(木) 単位の換算あっと言う間 〜2年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で長さなどの単位を換算する問題に取り組んでいました。

 例えば、603cm=(  )m(  )cmなどです。

 生活経験の積み重ねで身に付いていく内容ですので、なかなか難しい学習なのですが、どうしてどうして…。
 問題を解いていくスピードが速いです。
 立派ですね!(校長)

1/31(火) 説明する工夫 〜2年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔の遊びについて説明をする文を書いていました。
 箇条書きで、順番に、詳しく書こうと、子どもたちは頑張っていました。
 相手に分かりやすく説明する工夫は、大人になっても大事なことです。(校長)

1/27(金) 学習の姿勢 〜2年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の学習でした。
 教室に入ってすぐに「姿勢がいいな」と感じました。
 
 「背中を伸ばし、両足を床につけ、ノートから目を30cm離す」ことなどだけが「姿勢がいい」=「学習態度がいい」というわけではありません。
 中には、「足をぶらぶらさせる」「椅子の1〜2本の足でゆらゆらとバランスを取る」「体を揺する」ことで気持ちの安定を図り、集中している子だっているかもしれません。

 見た目だけではない「姿勢の良さ」=「学習への意欲」を教師は見抜けなければいけません。(校長)

1/25(水) 鉛筆を走らせる音だけ その2 〜下プロ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数や国語のプリント、テスト、教科書の問題等に取り組んでいました。
 集中して取り組む20分間、力にならないわけがありません。
 いいぞ!(校長)
※写真は、上から3年生→2年生→1年生です。

1/25(水) のび太君のように 〜2年生【道徳】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ぼくは『のび太』でした」の授業でした。
 「ドラえもん」の登場人物である「のび太君」をとおして、粘り強く諦めずに取り組む態度について考えました。
 子どもたちは、一人一人が自分の考えをしっかりともてていました。
 自分の考えを友達のそれと比べながら、どんな気持ちになったでしょうか?(校長)

1/20(金) 壮観です!その2 〜校内書き初め展〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の学校公開の時にご覧いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 とてもよく頑張りましたね。(校長)
※写真は、上から3年生→2年生→1年生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31