1/26(金) 始まりはいつも漢字から 〜2年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も漢字学習からです。
 しーんとした中で、集中して取り組んでいます。
 さすが、もうすぐ3年生ですね。

 始まりを決めておくと、子どもたちが安定し、授業も安定します。
 私も担任時代は、そうでした。
 チャイムの後、発する言葉はこれだけでした。

 「どうぞ」

 そして、10分ほどの集中した時間が過ぎていきます。
 聞こえるのは、筆順を唱える各自の声だけです。
 
 懐かしいですね。
 いいぞ、1・2年生!(校長)

1/24(水) 嬉しい気持ちになるね! 〜2年生【道徳】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「友達への親切」をテーマにした学習でした。 
 主人公が手紙をもらった時の気持ちを、日常の生活で「ありがとうカード」や「すごいねカード」をもらった時の気持ちと結びつけて考えることができていました。(校長)

1/22(月) きれいな歌声ですね〜! 〜2年生【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでに習った歌を復習していました。
 伴奏のCDが流れると、教科書の楽譜を見ながらきれいな声で楽しそうに歌っていました。
 いいですね〜。(校長)

1/18(木) 楽しく体を動かして 〜2年生【学校公開・英語活動】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体や顔の部位について英語での言い方を習った後に、歌に合わせて体を動かしました。
 楽しく学習に取り組めて、いいですね。
 2年生も張り切っていました。(校長)

1/17(水) 数直線でも読めますね 〜2年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4けたの数の学習です。
 数直線を読みながら、数の大きさを比較しました。
 1単位目盛の大きさをきちんと押さえながら、読めていました。
 この後、習熟問題に取り組みます。
 頑張っていますね。(校長)

1/15(月) 位がまた大きくなって… 〜2年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1000より大きな数」の学習に入りました。
 また算数の世界が広がっていきますね。
 お金の概念を参考にしながら、頑張って学習していってくださいね。(校長)

1/11(木) しっかりと聞いています 〜2年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文『かさこじぞう』の学習です。
 CDの朗読を聞いていました。
 集中してよく聞けていて、感心しました。(校長)

1/10(水) 自信満々ですね〜! 〜2年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 九九のテスト前の復習です。
 テレビ画面に映った九九を、音楽に合わせて歌いました。
 みんなリズム良く、スラスラと楽しそうでした。
 この調子なら、テストもバッチリですね。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31