5/30(火) 図鑑も大事ですね 〜2年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「生き物クイズ」を作るために、今日は図書室でも調べています。
 インターネットに加え、図鑑で調べるのもいいですね。
 私も思わず見入ってしまいました。
 どんなクイズができるか楽しみです。(校長)

5/29(月) 楽しくクイズ作り! 〜2年生・学校公開【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「生き物クイズを作ろう」の学習で、タブレットを駆使し、いろいろな生き物を調べクイズを作りました。
 どんなクイズができ、友達の反応はどうだったでしょうか。(校長)

5/25(木) カタカナを使いこなそう 〜2年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カタカナの使い方のまとめです。
 プリントで学習した後、タブレットで習熟問題に取り組みました。
 文章の中でたくさん使えるように頑張りましょう。(校長)

5/18(木) 考えを見比べながら 〜2年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「すみれとあり」という説明文の学習です。
 先生の質問に対して根拠となる箇所を探し、タブレットに考えを打ち込み、集約されたものをみんなで見比べていました。
 友達の考えと比較するところから理解が始まります。
 頑張っていますね。(校長)

5/16(火) 答えが合っているかな? 〜2年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひっさんの計算の答えを確かめる学習をしていました。
 みんな集中して取り組み、答えが合っているかも自分で確かめられていました。
 計算に取り組んでいる時は、教室がしーんとしています。(校長)

5/9(火) 鉄棒とよい友達になろう 〜2年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒に慣れるために、いろいろと挑戦していました。
 布団干し、コウモリふり、ふみこしおりなどなど…。
 鉄棒とたくさん友達になってくださいね。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31