9/29(金) 繰り下がりOK 〜2年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3けた引く2けたの、繰り下がりのある筆算の学習です。
 繰り下がりの手順がしっかりと身についたようです。
 くり返し取り組み、さらなる習熟を期待しています。(校長)

9/25(月) 笑顔がいいですね 〜1・2・3年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表現種目「ジャンボリミッキー」の練習です。
 隊形移動から踊りまで、もう大丈夫なようです。
 ここまでよく頑張りましたね。(校長)

9/25(月) 白熱のレースです 〜1・2・3年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バトンパスやコース取りも上達しました。
 レースも白熱した展開が期待されます。
 楽しみですね!(校長)

9/21(木) 上手になりました 〜1・2・3年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の表現「ジャンボリミッキー」の練習です。
 校庭で隊形移動の確認もしました。
 とても可愛らしく、上手に踊れています。

 今朝は校庭も涼しいので、とてもよかったです。(校長)

9/20(水) 楽しさが伝わってきます 〜2年生【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が運動会で披露する「ジャンボリミッキー」を踊ってくれました。
 テレビの画面に合わせて、それはそれは楽しそうに全身で表現しています。

 子どもらしく、素直で、いい子たちだなあと感動しました。
 見る人に楽しさ、感動を与える2年生たちです。(校長)

9/19(火) 上手なバトンパス 〜1・2・3年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習で「低学年全員リレー」に取り組んでいました。
 バトン(輪っか)の受け渡しもずいぶんと上手になりました。
 コース取りの仕方も覚えて、えらいですね!(校長)

9/8(金) 思い出を形に 〜2年生【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土で「夏休みの思い出」を表していました。
 聞いたところでは、旅行先で見たスポーツカーや食べた餃子などが候補に挙がっているようです。
 さてさて、出来上がりが楽しみですね。(校長)

9/5(火) 工夫ができると楽しいですね! 〜2年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たし算の計算の順序を変えて、簡単に計算できるような工夫を考えていました。
 工夫の方法が分かると、計算が簡単になってとても楽しいですね。
 「あっ!」という子どもたちの顔を見るのは、こちらも楽しいです。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31