6/24(金)教室が図書館のようです! 〜3年生・国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、国語で「クラスの『生き物ブック』を作ろう」という学習に取り組んでいます。
 この授業のために、担任の先生が市の図書館から関連するたくさんの本を借りてきてくださいました。
 教室が、まるで「自然図書館」のようでした。
 これからの学習が楽しみですね!(校長)

6/23(木)立派な学習態度です! 〜3年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数「あまりのあるわり算」の学習です。
 一人一人が自分の考えをもち、ノートに書けている様子を見て感心しました。
 その後、友達同士でノートを交換し合いながら、自分の考えを広げたり、深めたりする活動を行いました。
 全員の児童の学習対する真剣な姿が立派でした!(校長)

6/20(月)命を守る学習 〜3年生・和田橋自転車教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生と和田橋交通公園へ行ってきました。
 自転車教室=「命を守る学習」を行いました。
 安全な自転車の乗り方や交通ルール、内輪差の知識など、大事な学習がたくさんありました。
 今日学んだことを日々の生活で十分に生かしてほしいと思います。
 所長さんを始め、交通公園の職員の皆様には大変お世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

6/17(金)俳句の世界に浸る 〜3年生・国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の俳句の鑑賞です。
 教科書には、芭蕉や子規の作品があります。
 子どもたちは、先生の範読を聞き、その情景を思い浮かべていました。
 頭の中にいろいろな物が見えてきているようでした。
 たった17文字の中に限りなく広がる作者の思いに、心を寄せられるといいですね。(校長)
※写真の子どもたちは、決して寝ていたり、悩んでいたりしているのではありません。一生懸命に情景を思い浮かべているのです。念のため…。

6/3(金)梅選果場見学 〜3年生・社会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が校外学習で、榛名中の隣にあるJAはぐくみ内の梅選果場の見学に行ってきました。
 昨日の雹により少なからぬ被害が出てしまった中でしたが、快く受け入れてくださりありがたかったです。
 子どもたちは、センター長さんのお話を良く聞き、ワークシートにしっかりとメモを取ることができました。
 今後の教室でのまとめ学習に生かしてくれることでしょう。
 わが榛名の宝である梅について、大変有意義な学習ができました。
 センター長さんを始めとして、選果場の皆様には、大変お世話になりました。
 ちなみに、「将来ここで働きたい」と言っていた子が複数いました。
 いいですね!(校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31