4/28(金) 学習参観日3 〜3年生【社会】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高崎市の様子についての学習でした。
 田や畑の多い場所が、色塗り等の作業をとおして理解できたようです。(校長)

4/27(木) 下室田探検隊 〜3年生【総合】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の北側方面に続いて、学校の西側を歩いてきました。
 榛名支所や児童館、郵便局、大森神社、榛名高校などの場所を確かめてきました。
 なじみのお店もありました。
 家が近い子は、周りの様子をよく知っていますね。(校長)

4/26(水) さあ、頑張るぞ! 〜3年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算のテストの時間でした。
 
 「さあ、これからテストだ!できるかなあ?頑張るぞ!」というテスト前の雰囲気が、私は大好きです。
 みんな、頑張って!(校長)

4/25(火) 「下室田探検」へ 〜3年生【総合】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の北側方面を探検してきました。
 お寺や交番、神社などを巡り、地図に記録しました。
 校区内ですが、自宅から離れた場所は、まだまだ行ったことのない場所も多いようです。
 多くの発見がありましたね。
 次回は、西側方面に行きます。(校長)

4/24(月) 新出漢字の習得は目耳手をフル活用 〜3年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の学習を行っていました。
 副教材と併せてタブレットの書き順ソフトも活用していました。
 子どもたちも慣れたもので、各自のペースでどんどん進めていました。
 頼もしいですね。(校長)

4/20(木) 難しい計算ができますね 〜3年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 0をかけるかけ算の問題に取り組んでいました。
 教科書の問題ができた子に、先生が発展問題を出していました。

 私がそばに寄って、
 「えー、9999をかけるの? これは難しいよね−!」
と言うと、
 「簡単ですよ!」
と、涼しい顔で答えてくれました。

 つかみましたね。(校長)

4/17(月) たくさん気づいて上手に整理しよう 〜3年生【理科】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「春になると」の学習で、記録した写真を整理していました。
 たくさんの気づきを上手に整理して、タブレットをより効果的に活用できるようになるといいですね。(校長)

4/14(金) 素敵ですね! 〜3年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音読カードを作っていました。
 表紙に思い思いの絵を描いていました。
 素敵な音読カードができそうです。

 国語の勉強で大事なことは、まずは何と言っても教材文がすらすらと読めるようになることです。
 頑張ってね!(校長)

4/12(水) いやあ楽しそうです 〜3年生【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「色の学習」でした。
 思い思いに色を混ぜ、楽しそうに手形をとっていました。
 色とりどりの「パーの形」ができていました。
 きれいですね!(校長)

4/11(火) 大きくなりましたね 〜3年生【身体測定】〜

画像1 画像1
 通りかかったら、ちょうど3年生の身体測定でした。
 みんないい子に保健の先生の話を聞いていました。
 測定も、静かに礼儀正しく受けていました。
 大きくなりましたね!(校長)

4/10(月) どんな勉強かな? 〜3年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業開きでした。
 3年生で勉強する内容を確かめていました。
 これからの勉強が楽しみですね。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31