12/21(木) 気分はもうクリスマス 〜3年生【英語活動】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作成したクリスマスカードを、既習の色や形の英語表現を使って発表しました。
 英語での発表に、だんだんと慣れていってくださいね。
 隠れているポイントを集める「トレジャーゲーム」のイラストも、クリスマス一色です。
 クリスマス前の楽しい時間ですね。(校長)

12/18(月) 本の読み聞かせの世界 〜3年生【図書】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館指導員の先生が読み聞かせをしてくださいました。
 畳の読み聞かせコーナーは、本の世界に浸るのに最適な場所ですね。
 とてもいい雰囲気の空間でした。(校長)

12/14(木) クリスマス気分で楽習 〜3年生【英語活動】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビンゴならぬ「ボンゴ」をやっていました。
 クリスマスに関係する動物や物が描かれた9つのマス目の上におはじきを5つ置き、エリオット先生が発音した場所におはじきが置かれていたら取れるというゲームです。
 子どもたちは、よく耳を澄ませながら発音を聞き、楽しそうにおはじきを取っていました。
 クリスマス気分で楽しく学習♪ですね。(校長)

12/13(水) 説明を頑張っています 〜3年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分数の学習です。
 「4/5mと3/5mはどちらがどれだけ長いでしょうか」を考えていました。
 自分の解をもったあとに、友達と相談したり、説明し合ったりする活動を通して、理解を深めていました。
 3年生も、少しずつ4年生が見えてきましたね。(校長)

12/8(金) さすがは先輩ですね〜! 〜3・4年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生が合同でティーボールをしていました。
 4年生が3年生に、守備位置などのアドバイスを積極的にしていて、頼もしいなあと思いました。
 2学年合同で行うと、こういういい面が見られます。(校長)

12/7(木) メリークリスマスですね 〜3年生【英語活動】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリスマスカードを作っていました。
 アルファベットを駆使しながら、いやいやなかなか大したものです。
 自分の名前もすらすらと書いていました。
 形の名前で学習した☆や△も模様付けしながら、楽しいカードができそうです。

 もうそんな時期ですか…。(校長)
 

12/6(水) 漢字は使って覚えよう! 〜3年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字の復習をしていました。
 文の中で使いながら、確かめていました。
 来週には50問テストもあるようです。
 頑張ってくださいね!(校長)

12/4(月) 重さはくり返しで 〜3年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 重さの学習のまとめの段階に入ってきました。
 「t」(トン)の単位も使って復習をしていました。
 100kgや1tの重さを実際に体感するわけにもいきませんので、くり返しながらイメージを定着させていくことが必要ですね。
 授業の最後には、クイズ作成アプリ「カフート」の問題を楽しみながら解いているようです。
 今度見に行こうと思っています。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31