2/28(水) 集中して頑張っています 〜3年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「話す・聞く」テストをしていました。
 問題文を集中して聞いていた様子が、答案用紙からうかがえました。
 3年生も立派になりましたね。(校長)

2/22(木) どこからでも狙います 〜3年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケットボール型のゲームです。
 360度どこからでもシュートを打つ練習をしていました。
 たくさん入っていて感心しました。
 どんどん上手になりますね。(校長)

2/21(水) 誘いを断る勇気をもつ 〜3年生【万引防止教室】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高崎北警察署からスクールガードリーダーの方をお招きし、万引防止教室を行いました。
 先生たちのロールプレイを見たり、お話を聞いたりしながら、もし万引の誘いを受けても断る勇気の大切さを学びました。
 「事の善悪を判断し、正しい行動にうつす」子どもたちを期待しています。(校長)

2/19(月) きれいな形ができました 〜3年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三角形を使って、敷き詰める学習をしていました。
 今日は紙ではなく、タブレットを使いました。
 きれいに敷き詰められると、気持ちがいいですね。(校長)

2/15(木) 多くの気づきがあったね 〜3年生【授業参観】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、算数の学習でした。
 三角形と二等辺三角形の形を切り取って、友達同士で気づきを共有していました。
 これからいろいろと学んでいきましょう。(校長)

2/15(木) 楽しいクイズができるね 〜3年生【英語活動】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「What's this?」の学習の中で、漢字クイズを考えていました。
 「海星」や「海月」を何と読むかなどについて、英語でクイズを出し合いました。
 その他にも、子どもたちは面白い漢字をタブレットで探していました。
 「ジュゴン」の漢字を私は初めて知りました。(校長)

2/13(火) 元気に来られましたね 〜3年生【書写】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級閉鎖明けの子どもたちでしたが、元気な顔を見られたのでよかったです。
 5校時は、教室中がしーんとなり、書写の学習に集中していました。
 閉鎖前より、キリッとした顔つきになったような…。(校長)

2/1(木) 賞状までいただきました! 〜3年生【アフタースクール】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、放課後学習会「下室田小アフタースクール」の最終日でした。
 何と3年生は、全員が参加を希望し、ここまでお世話になってきました。
 最後には、コーディネーターの先生から賞状までいただき、頑張りをほめていただきました。
 ぜひまた4年生でもお世話になれるといいですね。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31