3/15(金) 足さばきがサマになって 〜3年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴール型ゲームの学習です。
 いろいろな方法で足でタッチしたり、コーンの間を通したりしながら、ボールに触れていました。
 だんだんサマになってきました。(校長)

3/13(水) 学習に向かう凜々しい姿 〜3年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 距離と道のりのまとめ学習です。
 子どもたちは先生の話を聞きながら、集中して取り組んでいます。
 この時期に、このような凜々しい姿が見られることを幸せに思います。
 いい4年生になれますね!(校長)
 

3/12(火) お金の成り立ちから学ぶ 〜3・4年生【学活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時は、3・4年のキッズマネースクールでした。
 お金のもととなった、塩や米、貝などの実物を触りながら、成り立ちを分かりやすく教えていただきました。(校長)

3/12(火) 友達のめあても意識して 〜3年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「心に残ったことを」の作文発表です。
 一人一人が発表での「気をつけること」を意識しながら発表したり、聞いたりします。
 めあてをもって取り組めていますね。(校長)
 

3/8(金) プログラマーのたまご 〜3年生【総合】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットに内蔵されているプログラミング学習用のアプリを使って、ゲームを作っていました。
 キャラクターや背景などを決めた後に、動かし方や順番を設定しながら動きを確認している様子を見ていると、今の子はすごいなあと思いました。子どもたちの順応性の速さにはかないませんね。
 私も少し遊ばせてもらいました。(校長)

3/6(水) 組み立てメモをもとに… 〜3年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 組み立てメモをもとに作文を書く学習です。
 見ると、メモを書いた付箋紙がたくさん貼られていました。
 作文を書く材料がきちんと揃っていますね。
 読み返しながら書くこともめあての一つになっています。
 楽しみな作文になりそうです。(校長)

3/1(金) 【3年生】工夫が満載! 〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「3年生から6年生へのメッセージ」と題して、楽しい動画やダンスを披露してくれました。
 最後の言葉もよかったです。
 いろいろと工夫されていて、感心しました。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31