9/28(木) 最後にスライドで確認 〜5年生【砂防学習6】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、教室で学習のまとめです。
 事務所の方が、スライドを使って分かりやすく説明をしてくださいました。

 今日の学習でよかったなあと実感したことは、学習の流れです。

 1 現地見学 2 模型学習 3 スライドでまとめ

 この反対のパターンを考えることがありますが、いやいやこのパターンの方が最後のまとめまで集中が続き、初めに現物を見ていますので、内容が頭に入ってきます。
 なるほどなあと思いました。

 最後は、さすが本校の5年生ですね。
 目的をもってインプットした内容を友達同士でアウトプットし合っていました。

 利根川水系砂防事務所の榛名出張所の方々には、半日大変お世話になりました。
 とても素晴らしい学習をさせていただきました。
 ありがとうございました。(校長)

 ※文中等で分かりやすく一律に「砂防ダム」と表現しましたが、正確には、基準よりも高いものを「砂防ダム」、低いものを「砂防堰堤(えんてい)」と呼ぶそうです。

9/28(木) 帰校後に模型で復習を 〜5年生【砂防学習5】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰りのバスに乗り、約30分。
 学校に戻ったら、早速砂防ダムの仕組みを模型で復習しました。
 
 なるほど、ダムがなかったら家や橋や車が流されてしまいます。
 子どもたちは興味津々で、何度も模型で砂防ダムの効果を実感しています。(校長)

9/28(木) ダムを背景に記念撮影 〜5年生【砂防学習4】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 せっかくなので、みんなで記念撮影です。
 事務所の方が撮ってくださいました。
 涼しそうな写真ですね。(校長)

9/28(木) 事務所の方からの説明 〜5年生【砂防学習3】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 砂防ダムの仕組みについて、説明を聞いています。
 迫力ある現物が隣にあると、より分かりやすいですね。(校長)

9/28(木) ダムの大きさを実感! 〜5年生【砂防学習2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現地に着き、子どもたちはタブレットで写真を撮影しています。
 あのダムのてっぺんには、たくさんの土砂がせき止められていることでしょう。
 このダムがなかったら…、と思うと怖いですね。(校長)

9/28(木) 砂防ダムの現地見学へ 〜5年生【砂防学習1】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国土交通省関東地方整備局の利根川水系砂防事務所榛名出張所の方々にお世話になり、5年生が砂防についての学習を行いました。

 まずは、榛名神社に隣接している「榛名川上流砂防堰堤」の見学に行きました。(校長)

9/21(木) 迫力の全力疾走を 〜5・6年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 100m走の練習です。
 5・6年生の走りは、さぞかし迫力があることでしょう。
 下級生の皆さんがビックリするような、迫力あるレースを期待しています。(校長)

9/20(水) 想像が広がりますね−! 〜5年生【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『月でたんじょうパーティーをひらいたら』という本を読んでの感想画を描いていました。
 ジュースやケーキはどんなだろう?
 どんな遊びができるかな?
 想像しただけでもワクワクしますね。
 完成が楽しみです。(校長)
 

9/14(木) 響き合いが楽しみ 〜5年生【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『地球星歌 〜笑顔のために〜』の2部合唱の練習をしています。
 パートごとに分かれて、聴きあっていました。

 ハーモニーの響き合いが楽しみです。
 笑顔で歌っていて、微笑ましいですね。(校長)

9/13(水) 法則発見はコツコツと 〜5年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公約数の学習です。
 「たて12cm、横18cm長方形の中に、ちょうど敷き詰められる正方形の一辺は何cm」という問題に取り組んでいました。
 12と18の、それぞれの約数を求めてから、共通する約数を確認していました。
 ここまでの学習の過程で、自分で考えたり、友達と確認し合ったりする作業の積み重ねがありました。(校長)
 

9/6(水) メリハリのある学習空間です 〜5年生【社会】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長崎県の漁業についての学習でした。
 沖合漁業について、各自がノートにまとめているところでした。

 針が1本落ちても分かるくらい「しーん」とした雰囲気でそれぞれが取り組んでいました。
 その後は、グループになって活発に考えを発表し合っていました。
 メリハリがあっていいですね!(校長)

7/14(金) 万が一に備えて 〜5・6年生【着衣水泳】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生も着衣水泳を行いました。
 プールに行ったときには、ちょうど終わって、体育着を絞っているところでした。
 残念…。
 ですが、本校自慢の高学年ですから、有意義な体験ができたことと思います。(校長)

7/13(木) 夏休みに作ろう! 〜5年生【家庭】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中に、家庭でゆで野菜を使った料理を作り、担当の先生に画像を送ることになりました。
 すでに、料理のイメージが浮かびつつある子もいるようです。
 楽しみですね。(校長)

7/12(水) 神経を研ぎ澄ませて 〜5年生【書写】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 題材は、「成長」でした。
 まさにまっただ中にいる5年生にとって、ぴったりですね。
 素晴らしい集中力を発揮しながら書いていました。
 いい字です!(校長)

7/5(水) 全員頭がフル回転 〜5年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「多角形の角の大きさの和を工夫して求める」内容でした。
 既習事項を生かしながら、五角形、六角形…と、工夫しながらとても意欲的に求めていました。
 隣同士や黒板の前に出て説明する活動もありました。

 一人残らず授業に集中し、頭をフル回転させていました。
 教室に「高揚感」が漂っている印象を受けました。
 素晴らしいですね。

 授業がよければ、大概の問題は解決します。
 授業がよければ、そもそも大きな問題はまず起きません。

 逆もまた然り、です。(校長)

6/30(金) 実験結果の考察です 〜5年生【理科】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植物の生長についての学習です。
 「植物が大きく生長するには水の他に何が必要か」というめあてについて、実験を通して観察をしました。
 結果から分かったことを考察し、全体で比較・検討し、まとめました。
 いろいろな理解が深まったようです。(校長)

6/28(水) 心地よいしーんとした教室 〜5年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「合同な図形」の確かめ問題に取り組んでいました。
 子どもたちはとても集中して取り組み、教室中がしーんとしています。
 いい学習環境ですね。(校長)

6/27(火) 順調ですね! 〜5年生【総合】〜

バケツ稲が順調に育っています。
市の農林課の方々にいつもお世話になっています。
おかげさまで、ずいぶんと大きくなりました。
ありがとうございます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(木) 縫い方の技術UP 〜5年生【家庭】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なみ縫いや本返し縫い、半返し縫いなど、いくつかの縫い方に挑戦していました。
 大概はミシンで済みますが、やはり「手縫い」の魅力は特別ですね。
 ボタン付けも、手でなければできませんし。
 楽しく頑張っていました。(校長)

6/16(金) 夢の時間割ですね! 〜5年生【英語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「I want to study ○○ with ○○.」の学習でした。
 教科書には、「体育を卓球の石川選手と」や「国語を林修先生と」などという楽しい例示がありました。

 自分だったら、そうですねー、「体育を大谷選手と」なんてできたらいいですね。(校長)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29