1/31(水) 津波の災害への取り組み 〜5年生【社会】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 津波災害への取り組みの学習です。
 群馬県では、津波について日常的に意識することはあまりありませんが、全国的に見ると避けられないことですし、旅行先や将来の居住地などを考えると決して他人事ではありません。
 大事な学習ですね。(校長)

1/26(金) カツ丼の後の追い飯です 〜5年生【家庭】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習で、ごはんを炊きました。
 スイッチポンの時代だからこそ、価値があります。
 水加減、火加減に心を配りながら炊いたご飯の美味しさは格別だったでしょう。
 ふりかけごはんでも、一流レストランでの食事と匹敵したことでしょう。(あくまでも、私の想像ですが…)

 ソースかつ丼の後の追い飯、子どもたちはさすがです!(校長)

1/25(木) 下描きが素晴らしい 〜5年生【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木版画の下描きが終わり、彫り始めました。
 タイトルは「虹色の魚」だそうです。
 みんなとても大きく立派な魚が描けています。
 カラー版画ですので、刷り上がりがとても楽しみですね。
 丁寧に作業できていて、感心します。(校長)

1/23(火) みんなに優しい町づくり 〜5年生【総合】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 標題の学習で、地域の方々もお招きする授業参観で、「高齢の方にも来ていただきやすい学校とは」というテーマについて取り組み始めました。
 高齢の方の視点で学校を改めて見直してみることは、とても大事ですね。(校長)

1/19(金) 生命の始まりを学ぼう 〜5年生【理科】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「人のたんじょう」の学習です。
 赤ちゃんがお母さんの子宮の中で育っていく過程をまとめていました。
 不思議なこと・感心することがいっぱいの学習ですね。(校長)

1/18(木) 友達の提案を聞いて 〜5年生【学校公開・国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「提案文を書こう」の学習です。
 友達の発表に対して、それぞれが付箋に感想を書いて渡していました。
 堂々と発表している姿を見て、頼もしさを感じました。
 参観していた保護者の方も付箋を書いてくださっていて、ありがたかったです。(校長)

1/16(火) 算数最難関の一つです 〜5年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「割合」の学習です。
 問題文を読み解くためのキーワードを押さえながら、ていねいに取り組んでいました。
 小学校の学習単元の中でも最難関の一つと言われています。
 あきらめずに、粘り強く取り組んでください。(校長)

1/10(水) ぴーんと張り詰めて 〜5年生【書写】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初めで「世界の国」を書いていました。
 教室に入ったときに、廊下とは空気感が違っていました。
 緊張感漂ういい雰囲気でした。
 一字一字集中して書いている姿は、さすが次期最上級生ですね。
 貫禄が出てきました。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31