5/29(月) 小数点の移動ですね 〜5年生・学校公開【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 小数のわり算のひっ算です。
 わる数を整数にして計算しています。
 小数点の移動も赤矢印でていねいに記しています。
 ノートの使い方もゆったりとしていて、とてもていねいです。(校長)

5/19(金) 「事実」をおさえよう 〜5年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「言葉と事実」の学習です。
 「事実」の意味を友達に伝えた後、辞書で確かめました。
 「事実」をはっきりとおさえることは、とても大事な力です。
 身に付けていきましょう。(校長)

5/17(水) 注意深くできますね 〜5年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数のかけ算の筆算に取り組んでいました。
 筆算を正確に完成させるには、様々な注意が必要です。

 今日は、「必要のない0を消す」「必要な0を付ける」ことに注意していました。
 頑張っていますね!(校長)

5/15(月) いい音色ですね! 〜5年生【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーで「小さな約束」という曲を演奏していました。
 とてもきれいな音色で、感心しました。(校長)

5/11(木) 針金がどんな形に変わるかな 〜5年生【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 針金を使って、思い思いに形に表現しています。
 各自が決めたタイトルを見た後に作品と見比べると、「なるほどな〜」と感心します。
 私のイメージとは違う作品もあり、とても楽しいです。(校長)

5/10(水) テスト前のインプット 〜6年生【理科】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「植物の体の働き」のテストに備えた、「アウトプットを前提としたインプット」の様子です。
 とても集中して取り組んでいました。
 この分なら大丈夫でしょう!(校長)

5/10(水) 新聞作成の隠れた工夫 〜5年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実際の新聞記事を見ながら、見出しや写真など、読者の目を引く工夫などについて学んでいきます。
 改めて読んでみると、様々な工夫に気づきますね。(校長)

5/2(火) アウトプットいかに 〜5年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「直方体と立方体の体積」のテストでした。
 見て回ると、解答欄がきっちりと埋まっています。
 「アウトプットを前提としたインプット」がしっかりとできていましたものね。
 結果が楽しみですね。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31