11/30(木) 少しの緊張感に包まれて 〜5年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語のテストです。
 少しのピリッとした緊張感が漂った教師の雰囲気、いいですね。
 表の読解問題から始める子、裏の言語の問題から始める子、それぞれです。
 
 健闘を祈ります。(校長)

11/15(水) 円グラフを読み取ろう 〜5年生【社会】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工業の割合を読み取り、円グラフに表していました。
 タブレットを上手に活用し、分かりやすく作成していました。
 いろいろと総合的な力が必要になってきますね。(校長)

11/8(水) 今は昔、竹取の翁といふ 〜5年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 古典に親しむ学習の一環で『竹取物語』を読み(聞き)、初発の感想を書いていました。
 数人の子は、「『かぐや姫』の話?」と気づいていました。
 たくさん聞いて、読んで、古典の世界に浸ってほしいと思います。

 担任の先生は、冒頭の部分を諳んじていて、子どもたちに聞かせていました。
 さすがですね。
 私事ですが、大学の卒業は教育学科ですが、入学時は日本文学科だったのです。
 暗唱を聞いていて、私も血が騒ぎました。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31