6年生のみなさんへ (5月15日)

6年生のみなさん、こんにちは!
今週の課題配布日には、お家の方から「元気に過ごしていますよ。」とお聞きしたり、直接会ってお話しができたりして、とても嬉しかったです。
家庭での学習も頑張っていますね。課題にていねいに取り組み、進んで自主学習にも取り組める人が増えてきました。1日70分以上の学習時間を意識できるようになってきたことが良いですね。ぜひ、新しい課題も計画的に進めてください。お家での様子がわかる日記を書いてくれることも楽しみに待っています。

6年生の畑では、じゃがいもが元気に育っています。理科の学習で使うのを楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1

6年生のみなさんへ(5月8日)

6年生のみなさん、ゴールデンウィークは元気に過ごせましたか?
私は年末に充分できなかった家の大掃除をがんばり、気持ちがスッキリしました。
みなさんはどんな休日をおくったのでしょうか。

さて、11日から3回目の課題配布になります。
次の物を配ったときのファイルに入れて、持ってきてください。

・災害時の引き渡し者登録用紙
・2回目の課題(プリント類は答え合わせもする)
・自主勉強ノート(進めたものがあれば見せてください)

みなさんに会えるのを楽しみにしています。

6年生のみなさんへ

6年生の皆さん,こんにちは。元気に過ごしていますか?

今日から5月が始まりましたね。できる範囲の運動をしながら、生活リズムをくずないように過ごしてください。

さて,2回目の課題は進んでいますか?計画的に課題を進めていくためにも,1日の生活時間を決め学習時間を70分間しっかりと作りましょう。1度に70分間集中して進めるのが難しい場合は,20分〜30分間を3回に分けて学校の時間割のようにして進めるのもおすすめです。

明日から連休が始まります。自分の身体を守りながら,お休みだからできることに挑戦してみてください。皆さんに会える日を楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 読書委員会(延期)・アフタースクール(中止)
読書 委員会 アフタースクール
5/19 体育集会防災訓練(延期)
体育集会 防災訓練(引渡し)
5/21 胸部X線撮影(1年・延期)・アフタースクール(中止)
胸部X線撮影(1年) アフタースクール
5/22 ふれあい班(中止)・耳鼻科検診(延期)
ふれあい班 耳鼻科検診