2/2(金) 実習の成果を確認しますよ 〜6年生【家庭】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日実施した調理実習の振り返りをしながら、テストの準備をしていました。
 実習も見事にできたそうですので、きっとテストも大丈夫でしょう。
 頑張ってくださいね。(校長)

1/31(水) さて実験の結果はいかに 〜6年生【理科】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金属の性質を変える水溶液についての学習でした。
 実験の結果を見ながら、考察を書くところでした。
 試験管を見つめる子どもたちの目がとても印象的で、実験ってやっぱり楽しいだろうなあと思いました。(校長)

1/23(火) ゴールももうすぐですね 〜6年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書巻末のまとめ問題に取り組んでいます。
 小学校の内容の総復習ですね。
 取りかかる姿勢や先生の所にチェックに行く様子に自信が溢れています。(校長)

1/19(金) 気持ちがしっとりと… 〜6年生【学活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時にスクールカウンセラーの子先生を講師にお迎えし、「マインドフルネス」の体験授業を行っていただきました。
 「マインドフルネス」とは、心を落ちつかせて、集中力を高めるトレーニングとのことです。
 その中の一つの、「ありがとうさんぽ」を参観しました。
 ありがとうと、日頃の感謝の気持ちを伝えて歩くのです。
 友達の他にも、教室にある物や文房具等何でも対象にしてOKとのことです。
 子どもたちは、友達はもちろん、ストーブやランドセルなど、進んで「ありがとう」と笑顔で声をかけて回っていました。
 いい光景だなあと思って見ていました。
 気持ちがしっとりとしてきました。

 講師の先生には、大変お世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

1/18(木) 生活と結びつけて… 〜6年生【学校公開・理科】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「水溶液の性質とはたらき」の学習です。
 「炭酸水に二酸化炭素が溶けるか」について実験を通して調べていました。
 結果から身近にある物と結びつけて考えられていた子もいて、感心しました。(校長)

1/16(火) さびしさ半分ですね… 〜6年生【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式で歌う『旅立ちの日に』の練習が始まります。
 今日はCDで曲を聴いていました。
 もうそんな時期ですね。
 この歌を聴くと、「立派に卒業してほしい」という気持ちとさびしさが半分半分ですね。

 残り2か月と少し…。
 有終の美を飾ってほしいものです。(校長)

1/15(月) 早速6年生から大谷選手 〜大谷選手からのグローブ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、始業式で大谷選手からのグローブを紹介して、使い初めをしたり、全校児童に触れてもらったりした後、金曜日まで校長室前に展示していました。
 大人も子供もそれぞれ手に取って、グローブの感触を楽しんでいたようです。

 今週からは、ローテーションで各学年を一日ずつ順番に回して使ってもらいます。
 約束事も確認しました。

 早速、6年生が「気分は大谷選手」になっていました。
 いいですね!(校長)

1/12(金) ゴールが見えてきたね 〜6年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書巻末の問題に取り組んでいました。
 「一人で」「友達と」「先生と」の3つの学習形態がありました。
 「先生と」を選択した子はいなかったようですが…。(頼もしい)
 いよいよ、ゴールが見えてきましたね。(校長)

1/10(水) 最上級生の立派な姿 〜6年生【書写】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初めで「伝統を守る」を書いていました。
 落ち着いたどっしり感は、さすが最上級生ですね。
 しーんと静まり返った5・6年生の教室前の廊下は、忍者が抜き足差し足で歩いても分かるでしょう。
 いい字が書けていました。(校長)

12/22(金) お世話になった人へ感謝 〜6年生【英語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の後半で「サンキューカード」をタブレットで作成していました。
 手助けしてくれた人、教えてくれた人などへ感謝の気持ちを込めてカードを送ります。
 素敵なカードができそうですね。
 もちろん、英語で気持ちを伝えます。(校長)

12/20(水) 凛とした学習の姿に感心 〜6年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期のまとめの学習でした。
 既習漢字の確かめや書写ノートなどに取り組んでいました。
 また、自学ノートの取り組みについて、友達同士でノートを鑑賞し合っていました。
 凛とした学習の姿に、最上級生としての自覚を感じ、感心しました。(校長)

12/15(金) やっぱり「アレ」です 〜6年生【英語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「My Best Memory.」の学習です。
 習った表現方法をフルに使いながら、小学校生活の思い出を友達と伝え合います。
 
 「長く続く英会話」が本校の英語の自慢です。
 さすがですね!

 子どもたちのベストメモリーはやはり、「アレ」でした。
 もちろん阪神の優勝ではなく、「修学旅行」です。(校長)
 
 

12/13(水) 臨場感溢れる授業です 〜6年生【社会】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日露戦争の学習です。
 担任の先生(社会科の歴史専攻)が、動画を効果的に活用しながら熱く語る様子は、臨場感に溢れ、まるでNHKの特集番組を観ているようでした。
 授業の準備もよくできていて、素晴らしいですね。

 これからも、「歴史を学ぶ意義」をおさえながら、歴史好きな子どもたちを育ててほしいと思います。(校長)

 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
 (ドイツ帝国初代宰相 オットー・フォン・ビスマルク)

12/12(火) 蓄えた電気を利用する 〜6年生【理科】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「電気の利用」の学習です。
 コンデンサーに蓄えた電気を、豆電球や発光ダイオード、モーター、電子オルゴールなどを用いて、光や動力、音などに変える実験を通しながら気づきを共有していました。
 私たちの身の回りのある生活用品に関連づけて考えることもできました。
 改めて、電気ってすごいですね!(校長)

12/5(火) 寒いけど元気な声で 〜6年生【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室も冷えていますが、欠席の子もいますが、子どもたちは元気に歌っています。
 教室が温まるまで、皆さんの元気で頑張ってくださいね。(校長)

11/30(木) 学習したことを活用する 〜6年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で学習したことを生かして、問題づくりをしています。
 平日の学習時間の平均について考えているようです。
 データを集めてグラフや表に表したり、「中央値」や「代表値」なども使ったりするようです。
 いやいや、さすが6年生の今の時期の学習ですね。
 頼もしい!(校長)

11/28(火) てこを使った道具 〜6年生【理科】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 てこの学習のまとめに入っています。
 今日は、てこを利用した身近な道具について、支点・力点・作用点の位置がそれぞれ異なる3つのタイプに分類をしていました。
 はさみやピンセットなど、いろいろな道具を分類していくにつれて、子どもたちのてこの仕組みについての理解がどんどん深まっているのを感じました。
 いいですね!(校長)

11/27(月) 本の世界へようこそ3 〜5・6年生【読み聞かせ】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生の読み聞かせの様子です。(校長)

11/24(金) 効果的に主張する 〜6年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の考えをどのように構成したら、効果的に相手に伝わるかを考えながら文章を作成しています。
 タブレットに文章の入力を始めていました。
 構成によって、伝わり方も変わってきますね。
 頑張ってくださいね。(校長)

11/24(金) さすがは6年生! 〜ふれあい班活動準備〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、今朝の朝行事の準備をしてくれていました。
 さすがですね。
 頼りになります。(校長)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29