3/14(木) もういつでも大丈夫です 〜6年生【卒業式練習】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に関わる部分を通して練習しました。
 卒業証書の受け取り方や呼びかけ、その他の立ち居振る舞いなど、どれも凛とした立派な姿で感心しました。
 さすが、この一年間本校児童の先頭に立って行動してきてくれた最上級生です。
 もう、明日が本番でも大丈夫ですね。(校長)

3/12(火) 為替相場詳しいですね! 〜5・6年生【学活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時は、5・6年生のキッズマネースクールでした。
 さすが、高学年ですね。
 現在1ドルが日本円でいくらかという情報に詳しい子たちがいて、感心しました。
 為替のニュースも意識していてえらいですね。

 私が20代の頃に職員旅行でアメリカに行ったときは、1ドル=80円でした。
 隔世の感がありますね。(校長)

3/11(月) まとめ問題何でもござれ 〜6年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 副教材で一年間のまとめや活用問題に取り組んでいました。
 小学校の学習の、最後の最後の総まとめですね。
 中学校への助走のつもりで頑張ってくださいね。(校長)

3/6(水) 準備は万全のようです! 〜6年生【理科】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日に実施するテストに向けて、復習に取り組んでいました。
 先生からタブレットに送られた問題を、一生懸命ノートに解いていました。
 その様子を見ていると、準備は万全のようです。
 頼もしいですね。(校長)

3/1(金) 【6年生】貫禄の背中! 〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「劇 おしりたんてい×トラディションアローン THE FINALE」と題した楽しい寸劇を披露してくれました。
 楽しい劇の中にも「あいさつ・返事・靴そろえ」など本校の伝統を散りばめるなど、さすがの内容でした。
 最後まで残る下級生のことを考えてくれる6年生に感謝します。

 この一年間、最上級生として立派に背中で引っ張っていってくれました。
 本当にありがとう!(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31