5月26日の給食

献立  ごはん 牛乳 アジのかば焼き どさんこ汁 梅の香りサラダ 美生柑


 「アジ」という魚は「味がよい魚」だから「あじ」という名前がついたといわれます。一年を通じて出回っていますが、旬の時期は産卵前の初夏から夏ごろです。脂は少ないですが、うま味の決め手となる成分の「イノシン酸」が多いことからうま味にコクがあります。塩焼きや干物にして食べることが多いですが、今日はかたくり粉をつけて油で揚げて、かば焼きのタレをかけました。ごはんがすすむ味つけです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 2年バレーボール大会
6/9 「少年の主張」校内大会
6/10 3年バレーボール大会
6/11 県春季大会
6/12 県春季大会
6/13 職員会議