5月24日の給食

黒食パン メープルマーガリン 牛乳 オムレツのトマトソースかけ チーズポテト ABCスープ

 今日は食品の分類の3群の話です。6つの食品群の3番目は、色の濃い野菜のなかまです。にんじんやほうれん草、ピーマン、かぼちゃなど、赤や緑色の濃い色をした野菜は、カロテンが多いのが特長です。体の調子をととのえてくれ、特に病気に負けない免疫力をつけるのに威力を発揮します。今日の給食の3群は、にんじんとパセリです。パセリは少量でもカロテンたっぷりです。パセリは飾りもののような印象ですが、食べると体のためにもなります。今日はきざんだものをスープに入れました。
画像1 画像1

5月24日の給食

ごはん 牛乳 生揚げのオイスター炒め 春雨スープ 舟きゅうり(2)

 給食では、高崎でとれる野菜を積極的に取り入れています。今日は高崎産の「チンゲンサイ」と「きゅうり」を使いました。「チンゲンサイ」は一年中、高崎市内で収穫されます。今日はオイスター炒めに使いました。そして「きゅうり」は、柴崎町にある「柴崎農園」さんのものです。今日は、もぎたての新鮮なおいしさを味わってもらうために、大きく切って、塩をふっただけにしました。きゅうりのおいしさをよく味わいましょう。


画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/31 職員会議・口座振替日
2/2 本部役員会・運営委員会
2/3 学校保健委員会
PTA
2/2 本部役員会・運営委員会